四章 思ひわび さてもいのちはあるものを 2—2

 *


 ずいぶん長いあいだ、先生は艶珠さまを抱きしめていた。誰が見ても長すぎると思うくらい。


「兄上。息が苦しい。ちょっと、やめにしませんか」


 艶珠さまが言って、両手で先生を押しのける。

 先生は一瞬、さみしげな目をした。が、

「あいかわらず、自分勝手なやつだな。そっちから抱きついてきたのだろう?」


 とりすましたふうをつくろう。


「まあいい。それにしても、なんだ? その姿」

「振袖ですよ。おかしいですか?」

「そうではなく、なんのつもりで、わざわざ化身しているのだ?」

「えっ? こっちのほうが似合うかと思って。それに、もとの姿で、このカッコしてたら目立ちますよ? こっちの世界では目立つなって、兄上が言ってたから」


「……それで目立たないと思っているのか?」

「そりゃあ、私の生まれつきの美貌が、人間どもの注視を集めてしまうのは、いたしかたありません」


「ならば、そんなハデな振袖など着なくともよかろう」

「だって、私に似合うんです」


 先生が絶句した。

 沈黙の数瞬のうちに、何か、あきらめがついたのだろう。ため息をついている。


「……もういい。なんの用で、ここへ来た?」

「いつもの中間報告ですよ。でも、兄上は私に感謝しなくちゃいけないんですよ? そのおかげで、キーマンを助けることができたんだから」

「キーマンだと?」


 周囲を見まわして、先生は、やっと春に気づいた。

 こめかみを押さえて、艶珠さまをにらむ。


「エンデュミオン。きさま……」

「何をおっしゃってるんです。一人で五条あたりをうろついて、下級の獣人に食い殺されそうになっていたんですよ。ほら、これ——」


 と、艶珠さまは赤い長じゅばんが目に焼きつくほど胸元をくつろげた。はさんでいた懐紙をとりだす。見れば、春が裏に書き置きしてきた矢三郎からの文だ。

 先生はそれを読んで、だいたいの事情を察したようだ。


「……私の手落ちだ。春、そなたは糸屋へ帰れ。ここで見たことは忘れるがいい」


 そんなことを言われたって、忘れられるはずもない。

 あまりにも何もかもが“せんせーしょなる”だった。


 先生は出門さまで、人の肉を食べるし、偽物を作って人間のふりをしながら、おかしなカガクとかいうもので、日の国を欲しいままにしているのだ。


「うち、もう、何言われても、おどろきまへん。ほんまのこと教えとくれやす。全部、全部、教えとくれやす」


 涙がボロボロこぼれる。


 艶珠さまに笑われた泣き顔を先生に見られたくなくて、春はたもとで顔をおおった。


 すると、先生のため息が聞こえる。

「知りたいか?」


 こくんと、うなずく。


「よかろう。何もかも話そう。だが、まずは場所を移すか」


 春がたもとのすきまから見ると、先生は台の上から立ちあがる。


 先生は長じゅばん一枚だ。

 すかさず、艶珠さまが、自分のまとった打掛けを着せかける。

 華々しい玉虫色に金糸銀糸の桜もよう。女物の大振袖が、ちっともいやらしくなく、先生に似合っている。女装というより、晴れ着を着た前髪の若衆のようだ。


「ほら、兄上だって似合う」

「くだらん」


「あっちの一千さいくらいの少年の兄上のボディ、私にくださいよ。そしたら、毎日、着せかえて遊ぶのにな」

「どうせ、着せかえだけではあるまい」


「当然でしょ? 魔力を封印された兄上なんて、そりゃもう遊びがいが……ゾクゾクする」


 先生は艶珠さまを無視して、帯をしめた。女物だが、大きめの打掛けなので、着丈もちょうどいい。


 もう一人の“くろん”の先生には、春が今朝、出しておいた柳縞やなぎしまの着物が渡された。

 やっぱり、こうして見ても、どっちがどっちか、わからない。


「あのぉ、聞いてもよろしおすか? これまで、うちとおるときのセンセ、どっちゃやったんどす?」


 桜の先生と柳の先生が、同時にふりかえる。寸分たがわぬ仕草で、薄気味悪い。


 桜の先生が口をひらく。

「初めて会ったときは、私だった。そなたが蔵のなかで、向こうの住人にひきこまれそうになったあと、電気エネルギーを吸収しているところを見られたな。それ以外は、ほとんど、そっちだ。そっちは私の昼間の体。そなたに会うときは、たいてい昼だからな」

「昼間やと、なんでどす?」


 桜の先生が近づいてきて、春の口を手で押さえた。指さきがふれたとたんに、ぞおッと鳥肌が立っていく。


(あ……なんや、わかる。こっちゃのセンセ、怖い)


 ときおり、先生が別人のように恐ろしく見えたわけが、今、わかった。


「初めから話さねば、わかるまい」


 先生が春の肩を押そうとした。

 思わず、春はよけた。

 先生は一瞬、春の肩にかけようとした自分の手を見つめる。


 それから——


 先生のおもてに、春が見たこともないような凄惨な笑みが刻まれた。侮蔑ぶべつとも憎悪ともつかない。まともに見ていることができないほど、悪魔の本性をあらわにした笑みだ。


「私が恐ろしいか」


 先生は強い語調で吐きすてた。

 春の目の前で、その手をにぎりしめる。爪が肌にくいこみ、血がにじみだす。春はふるえあがった。


 先生が手をひらいたとき、手のひらに四つの血のすじが流れていた。しかし、それは瞬時にふさがっていった。血のあとだけが、そこにあった傷を物語っている。


「私は、人ではないからな」


 そう言った先生の瞳は緑に変わっている。

 いつかの夢のなかで見た、あの色。

 恐ろしい。けれど、その内に深い孤独をかかえたような……。


 春は自分が心ないことをしたのだという気がした。

 先生をひどく傷つけてしまったような……そんな気がする。


(でも、センセかて、うちのこと好きやないくせに……)


 先生のとなりに、いつのまにか艶珠さまが歩みよっていた。傷ついた先生の手をとり、その手を自分の口元へ持っていく。

 そして、とつぜん、先生の血をぺろりとなめる。艶珠さまの麗しいおもてが、官能にしびれたようになる。

 血に酔っている。


「……いいですね。兄上の血」

「消失点は見つかったのか?」

「ああ、まだ……もう少し、あなたの血をわけてくださいよ」

「そなたの血と交換ならな」


 信じられないことに、えりをくつろげ、たがいの首すじにかみついた。皮膚を食いやぶり、したたる鮮血をすすりあっている。


 あさましく、いまわしい、その姿。


「あれが私の本性だ」

 春のとなりに柳の先生が立っていた。


「さあ、見たくなければ来るがいい」

「どこへ行かはるん?」

「糸屋へ帰るのだ。正確には私の蔵だな。ここでは、そなたが安らげぬだろう」


 こっちの先生は、いつもの先生だ。

 春は緊張の糸が、いっぺんにゆるんだ。

 先生の胸にしがみつく。

 先生は皮肉な顔をして、春の肩を抱いた。


「オデュッセウス。送ってはくれぬか。この体では、夜のこの区域をぶじに通ることもできぬ」


 浅黒い肌の出門さまを呼びよせる。

 その男も血の匂いに酩酊したような目をしている。が、物腰だけは、ていねいに頭をさげた。


「さもありましょう。下級の者たちは見さかいがありませんからな」


 ぺろりと、くちびるをなめるので、この男だって充分、危険な気がした。


「大事ない。オデュッセウスは一流の戦士だ。このていどの血の誘惑に負けはせぬ。我らの種族は欲望に忠実なのだ。なにしろ、精神の肉体におよぼす力が、人の比ではないほどに強い。ゆえに魔力の低い下級の者ほど、欲望を抑えることが難しい」


 先生はエレキテルの光に、ほんのり緑にすける瞳で、春をのぞきこんだ。


「マテリアルハーフ——と、我らは自身を呼んでいる」


 まてりあるはーふ……。

 不思議と耳について、離れない。


    

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る