第1話 新学期

 わたしは食堂で朝ごはんを食べてから、詩音ちゃんと一緒に学校に歩いていく。

 海が丘学院。

 わたしたちが通っている私立の全寮制の学校で、中等部から大学まである。このうち、全寮制なのは中等部と高等部で、学校から徒歩十分くらい。

 わたしはここに来たのは、高校二年の夏休みが終わったときから。

 詩音ちゃんは熱海出身で、高等部から入学している。

「瑠果と冬休みのあと会ったの? 寮に帰ってきたとき、呆然としてたじゃん!」

「うん……恥ずかしい」

 あんなことがあるなんて言えないよ。

 それはさておき、高校三年になってから、自分の進路を決めなきゃいけなかった。

 詩音ちゃんは地元の国立大学の教育学部で、体育の教師をしたいんだって。

 わたしは海が丘学院大学の文学部イタリア語学科、イタリア語と文化を本格的に学びたかったから。

 瑠果くん……久礼野瑠果くれのルカくんは、イタリア人の父さんと日本人の母さんを持ち、イタリアのローマに暮らしていたけど、語学留学で親戚のいる熱海で単身で暮らしている。

 その家がわたしの母方のおばあちゃん家で、わたしは去年の夏休みに事情があって、夏休みの間はずっと過ごしていた。

 とても仲良くなって、瑠果くんとは少しだけ近い関係になってる。

「夏海はそのまま内部進学で、決まってるんでしょ?」

「うん。海が丘には少しだけ長くいたいし。イタリア語学科は海が丘学院の大学しかないしね。県内だと」

 詩音ちゃんは外部受験のため、クラスが離れてしまったけど、音楽部の竹野紗良ちゃんとは同じクラスになってた。

「紗良ちゃん! 良かった~!」

 わたしはアルトサックスの奏者として、部活の定期演奏会に出演している。

 紗良ちゃんはバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスが弾けるという弦楽器のオールラウンダーで、コンクールでも上位入賞していたの。

「かなり腕が上がってきたでしょ? 夏海」

「うん。春休み中はめっちゃ練習してたからね」

 紗良ちゃんと一緒にセッションをして、最終下校時間になったので、帰ることにした。

 紗良ちゃんは蒼穹そうきゅう寮に暮らしているから、途中から一人で歩いていく。

「瑠果くんから、なんか来てる?」

 LINEのメッセージが来ていた。

『本格的に進路指導が来たよ…ほんとにイタリアに帰国したくねぇ…日本の大学じゃ、ダメなのかな?』

 瑠果くんの高校は県立でも進学校で、東大と京大に十人くらいは現役合格するみたい。海が丘学院も私立では進学校で、海外留学をする学生も多い。

 わたしは部屋に戻ると、詩音ちゃんが寝ていたので、私服に着替えたあとに寮の食堂に行った。


衣李奈イリナちゃん! ごめんね、詩音ちゃんが寝てて。わたしが代わりに来た」

「ありがとう。夏海ちゃん、すっかりあかつき寮の一員ね。それにしても、詩音、遅いわね」

 衣李奈ちゃんがわたしたち部屋に向かう。

 ロシアとのクオーターの衣李奈ちゃんは、この寮の寮長に任命されている。

 わたしはその間に食器におかずとご飯、みそ汁を盛りつけていく。

 衣李奈ちゃんが戻ってきた、わたしのように食器に盛りつけていく。

「詩音ちゃんは?」

「あ~、爆睡してて、まだ起きる気配すらない。しばらくはあんな感じよ。夏海ちゃんの分は今度穴埋めさせとくね」

 わたしはすぐに机に食事を今週の係の子と、並べている。

 夕飯を食べてからも、詩音ちゃんは来なかった。

「詩音ちゃん? 起きてる?」

 部屋に戻ると、詩音ちゃんの寝ているベッドに話しかけた。

「夏海、フラれた。うち」

「え? フラれた?」

「うん。春休みのときに、言われた。別れよって」

 詩音ちゃんに声をかけられなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る