第3話 国家のいじめ
学校で、独りよがりな子がいて、周りの子がああでもない、こうでもないと意見をします。
みんながそうしようって言っているんだから、君もそうしなよとか。
それは皆で使うんだから、君だけが、それをいつも使っているのは良くないよとか。
そんな生徒のやり取りを、教師であれば、じっと観察を、しなくてなりません。
生徒間で、なんらかの問題解決を図れるよう、見守るのです。
先生は、見ているよって、生徒たちに、認識をさせておくのです。
そんな基本を教師が怠ると、とんでもない事件が、その学校では起こってしまいます。
先生が見ていないと悟った子供たちは、阿漕な真似をし出すものです。
周りが結託して、その独りよがりな子に、いじめなる行為を働くようになるのです。
さて、そうなったら、問題はこじれていきます。
そうならないように、教師は、いじめになる前に、解決策を示さなくてはなりません。
独りよがりの子には、協調性の大切さ、その素晴らしさを伝え、根気よく対さなくてはなりません。
他の生徒は、先生が動いていることを知れば、それ以上は行動を起こさないものです。
集団の中の、さまざまな力が働き、均衡を保って、事件を未然に防いでいくのです。
だから、教師は、常に生徒を観察し、双方に対して行動を起こし、良からぬ行為の芽を摘んで行かなくてはならないのです。
そんなことを、私はして来たのですが、昨今の国際情勢を見ていますと、寄ってたかって、独りよがりの国に、ちょっかいを出していて、まるで、これが学校という世界であったら、いじめ事案になるに違いないって、そう思っているんです。
その急先鋒の男の子は、独りよがりの子の大切なものを奪い取り、さらには、その大切なものの側に行って、ちょっかいを出しています。
さらには、仲間に、あいつと付き合ったら、許さないぞって、凄んでいます。
だから、皆、急先鋒の男の子の意に沿うように、あれこれと策を講じるようになりました。
独りよがりの子だって、意地があります。
いや、独りよがりだからこそ、人一倍の意地を持っているのです。
実は、それこそが、子供たちのいじめの契機となっているのです。
その芽を摘むとは、子供たちのよこしまな意地を、とんがった意地を、そっと押さえて、へこませてやることなんです。
でも、国家と国家とでは、そうもいかないようです。
急先鋒の国は、強大な軍事力を持っています。
独りよがりの国は、それに近づき、上回ろうと野心を持っています。
それを覇権争いって言います。
覇権は、急先鋒の国にとっては、もはや手放すことなど考えられない黄金の柄なのです。
それを一振りすれば、あのドイツも、日本も、それに、味方であったイギリスもひれふして来たのです。
世界を二分したソ連だって、急先鋒の国の前に、消えて無くなりました。
これで、天下は、落ち着いたと思っていた矢先、とんでもない国が韜光養晦、日本で言えば臥薪嘗胆でしょうか、そして、一帯一路、日本で言えば、大東亜共栄圏でしょうか、そんな独りよがりの発想で、そして、急先鋒の国に、そっと耳打ちして、太平洋を東西で分けて支配しようと囁いたのです。
言うことを聞かないのならと、弱い奴をやっつけにかかります。
バナナはいらない、レアアースはやらないって。
急先鋒の国は、とんでもないやつだと、仲間を集め、あいつは、俺たちの情報を盗み、ゆくゆくは、おいらに変わり、お山の大将になりたがっている、お前たち、親分にどっちを選ぶんだ。
自由と平等を大切にするおいらか。
カメラで監視、情報は遮断、ペチャクチャと大声で喋りまくるあいつかって。
いやはや、大人のいじめにも困ったものです。
つける薬がありません。
いや、教師がいないのです。
だから、国際社会という学級は、崩壊寸前にまでなってしまっているのです。
さぁ、二十一世紀の人間社会、ここが勝負どころです。
国技館でのパフォーマンスに喜んでばかりはいられないのです。
先生を探してこなければなりません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます