第5話 こんとにゃあ -おやつをつくろう-
-まえがき-
このおはなしは、
自分の子供のために、猫又が書いた『絵本』のお話です。
注. 絵はありません。
このおはなしは、拙作のキャラ、猫又と稲荷狐を使った、お遊びでした。
これのストーリーのどたばたが元になり、前話のほっとけえきのお話へとなりました。
配役は、
猫又、 にゃあちゃん
狐、 こんちゃん
ということになります。
あくまでも、普段の狐と猫又がしている掛け合い、じゃれあいを意識して、猫又自身が書いた創作としての物語、童話のようなもので、
二人が実際に料理を作ったときのどたばた、リアルタイムの料理ドキュメントではないのです。
猫又はめんどくさがりですが、家事は普通にこなせますし、かなり子煩悩です。
(子供のために、料理絵本を手作りするくらいにはマメで、子供好きですね)
−もくじ−
じゅんび
ぷりんをつくる
かすたーどをつくる
ほっとけーきをやく
さいだーをつくる
あとかたづけ
−はじまり−
おりょうりのせんせいは、こんちゃんで、
せいとは、にゃあちゃんです。
みんなは、せんせいの、おかあさんといっしょに、つくってね。
−じゅんびをしよう−
まずは、ざいりょうのじゅんびです。
「にゃあちゃん、
ざいりょう、かってあるの?」
「もちろんっ。
たまごと、ぎゅうにゅうと、こむぎこと、さとう、ばたー、おす、べーきんぐぱうだーに、ほしぶどう。」
「ほしぶどう?」
「れーずんぱん、たべたくなったから。」にっこり。
「ぱんつくるなら、ふらいぱんでもできるけど、
いーすときんあるの?」
「なに?いーすと?ひがしにあるの?」
「…ぱんはやめよう。」
「ほしぶどうからも、こうぼきんはつくれるけど、
すぐにはできないからね。」こんちゃんはにがわらい。
「れーずんくっきぃか、
「れーずんけーきか、
「れーずんいりの、ほっとけーきかな?」
「ん、おす?」
「すは、なんにつかうの?」
「けーき、すっぱいのあるでしょ?
あれがたべたかったの。」にっこりと、にゃあちゃん。
「ちーずけーきかな?
ちーずは?」
「ないよ。」
「ばたー、つかえないの?」
「ばたぁもつかうけどっ、ちーずもいるのよっ。」
「…ちーずけーきはやめよう。」
「れーずんいりのほっとけーきかな?」
「そういえば、こむぎこって、ほっとけーき、みっくすだよね?」
「ちがうよ。こむぎこ。」
「どのこむぎこ?」
「だからっ、こむぎこだよっ。」
おこりだす、にゃあちゃん。
「みせてっ。…はくりきこかぁ、よかった。」
「きょうりきこだったら、どうしようかとおもった。」こんちゃんのほっとしたえがお。
「はくりきこ?
こむぎこだよね?」
「だからっ、こむぎこのしゅるいっ。」
「きょうりきこは、ぱんとか、うどんとか、ぴざとか。」
「はくりきこは、くっきぃ、けーき、ほっとけーきなんかにつかうの。」
「へー、めんどうなんだね。」
「べーきんぐぱうだぁは?」
「これ、べーきんぐぱうだー。」
「ちがうっ。これはじゅうそうっ。」
こんちゃんは、おこりだした。
「おみせのひとが、つかえるっていってたよ?」
「つかえるけどっ、
ちがうのっ。」
「あとはこれ、
なに?かたくりこ?」
「たのんでないよ?」
「さわったら、きもちよかったの。」
「びーずくっしょんみたいっ。」えがお。
「…にゃあちゃん、
…まず、ぷりんつくろうか。」
「いちばんかんたんな、ちゃわんむしぷりん。」
「それから、れーずんいりのほっとけーきと、
かすたーどくりぃむ、つくって、
さいだー、つくろう。」
「そんなにできるのっ?」
「ほんものににてる、なんちゃってなおやつだけどね。」にがわらいのこんちゃん。
−ぷりんをつくろう−
「まずね、たまごにさとうをたして、かきまわすんだよ。」
「ほんとはきみだけでつくると、もっとおいしいんだけど、
しろみをつかわないのは、もったいないからね。」にっこり。
「それと、からざはとってね。」
「したざわりが、わるくなるから。」
「どれ?」
「このぶにょっとしたのよ。」
「なんか、かたまりかけの、はなみずみたい。」
「こらっ。そういうこと、いわないのっ。」
「それから、ぎゅうにゅうをたすんだよ。」
「かきまわしながら、すこしずつ。」
「で、まんべんなくまざったら、
うつわにいれて、でんしれんじにかけるの。」
「うつわは、まぐかっぷでいいよね。」
「でね、ひくいでんあつで、10びょうくらいづつ、でんしれんじにかけて、
とりだして、ゆっくりかきまわすの。」
「いつまで?」
「すこし、かたまってきたかなぁってくらいまでね。」にっこり。
「あとは、でんしれんじで、ようすをみながらあたためて、かためるの。」
「…こんなかんじよ。」
「あとは、れいぞうこでひやして、できあがり。」
「ぎゅうにゅうのかわりに、おだしをつかえばちゃわんむしに。」
「おさけをつかえば、たまござけふうぷりんになるよ。」
「かぜのときにはいいわよ。」えがお。
−かすたーどをつくろう−
「ほっとけーきのまえに、さきに、かすたーどくりぃむをつくろう。」
「ほんとはね、かすたーどくりぃむは、こむぎこでつくるんだよ。」
「こんかいは、にゃあちゃんが、まちがってかってきた、かたくりこをつかうよ。」
「こんかいのつくりかたは、
ようはね、くずゆをつくるときと、おんなじなの。」
「かたくりこにさとうをたして、よくかきまぜて、そしてねっとうでとくの。」
「おゆは、すくなめにしてね。
のむんじゃなくて、つけるくりぃむを、つくるからね。」
「そして、でんしれんじにすこしずつかける。」
「また、れんじだね。」えがお。
「うん、でんしれんじって、べんりだから。」にっこり。
「いちどにたくさん、れんじにかけると、
いきおいよく、ふきだしたりするから、きをつけてね。」
「すこしずつだよ。」
「また、10びょうくらいだよ。」
「そしてかきまわして、
のりみたいに、ねばりがでたら、とりだして、
てばやく、たまごのきみだけいれる。」
「まってっ。どうやって?」
「かんたんよ。たまごのからを、わるでしょ。」
「からを、まんなかから、ふたつにわって、
しろみだけ、したのぼうるにおちるように、
からを、かたむけてまわしながら、
こうすれば、きみだけからにのこるのよ。」えがおのこんちゃん。
「えーっ。まほうみたいっ。」
「だれでも、できるよ。」にっこり。
「にゃあちゃん、やってみる?」
「…。こんどにする。」むっつり。
「それでね、まぐかっぷひとつのかたくりに、きみはふたつかな?」
「いれて、てばやくかきまぜると、かすたーどににてるくりぃむのできあがり。」
「これも、れいぞうこでひやそうね。」えがお。
「ぼうるのしろみは、ほっとけーきにつかうよ。」
−ほっとけーきをやこう−
「まずね、こむぎこ、はくりきこと、さとう、じゅうそうをまぜるの。」
「これがたいへん。」
「きれいにまぜるのに、じかんがかかるのよ。」
「だから、ほっとけーき、みっくすがやりやすいのよ。」
「こむぎこに、さとうも、べーきんぐぱうだぁもはいっているから。」えがお。
「まって、
ほっとけーき、みっくすがあれば、
べーきんぐぱうだーはいらないんじゃ?」
「…ごめん、まちがえてた。」
「べーきんぐぱうだぁ、いらないね。」にがわらい。
「で、
こむぎこが、きれいにまざったら、
たまごと、さっきのしろみ、ぎゅうにゅうをいれて、かきまぜるの。」
「きをつけるのは、あんまり、かきまぜすぎないこと。」
「かきまぜるのがおおいと、ほっとけーきがふくらまないの。」
「さっくりとかきまぜるんだよ。」えがお。
「さいごに、ほしぶどうをいれて、かるくかきまぜて、できあがり。」にっこり。
「そして、ふらいぱんをあたためる。」
「それから、ぬらしたふきんを、よういしておくの。」
「なんで?」
「ふらいぱんの、おんどをさげるのよ。」えがお。
「えっ?、ふらいぱん、あたためてるのに?」
「おんどがたかいと、きじがふくらみきるまえに、かたまってしまうの。」
「だから、ぬらしたふきんで、ふらいぱんのうらをひやすのよ。」にっこり。
「でも、まずは、ばたぁをとかすよ。」
「ばたぁひとかけを、あたためたふらいぱんにいれて、
かたむけてまわしながら、
ばたぁを、ふらいぱんに、まんべんなくいきわたらせるの。」
「そして、ふらいぱんのおんどをさげてから、
さっきつくった、ほっとけーきのきじをいれて、
うん、それくらい。」
「ふらいぱんを、かたむけてまわしながら、きじをひろげて、
ほしぶどうを、すこしのせる。」
「あとは、きじがふくらむまで、じっとまつ。」
「…こんちゃん、きじのうえから、ぽこぽこ、あわがでてるけど?」
「だいじょうぶ。
べーきんぐぱうだぁが、あわをだしてるのよ。」
「ほら、きじのあつみが、みて。」
「ああっ、あつくなってるっ。」
「もっと、あつくなるわよ。」
「ふらいぱんのおんどをさげないと、こんなにあつくならないの。」
「きっと、ほっとけーきのきじは、すぽんじみたいに、ふかふかよ。」にっこり。
「そろそろ、いいかな?」
「ふらいぱんをもちあげて、ぜんご、さゆうに、こきざみにゆすって、
ほっとけーきが、ふらいぱんとはなれたら、
ほっとけーきを、ぜんごにすべらせながら、
てくびをきかせて、おしだしながら、ほっとけーきをちょっともちあげるとね。」えがお。
「ひっくりかえったーっ。」びっくり。
「こんちゃん、まほうみたいっ。」えがお。
「なれれば、にゃあちゃんも、すぐにできるよ。」えがお。
−さいだーをつくろう−
「あとはさいだーだね。」にっこり。
「さいだーはかんたん。」
「おすとじゅうそうでできるよ。」
「ただし、ちょっとしゅわしゅわするだけ。」
「おすとじゅうそうをふやすと、たんさんはつよくなるけど、
じゅうそうのにがみと、たんさんができるときの、しょっぱさがつよくなるから、
おいしくなくなるの。」
「たんさん、のんでみる?」
「うんっ。」
「…どう?」
「…まずくて、…にがしょっぱい。」にゃあちゃんのしかめっつら。
「れいぞうこに、みかんのじゅーすがあったから、
これにさとうをたして、あまくしてから、
たんさんをいれてできあがり。」
「…どう?にゃあちゃん?」
「うんっ。これならのめる。」
「みかんのちょっとにがが、あじについてるみたい。」
「あと、ほんとにすこしだけ、しゅわしゅわ。」
にゃあちゃん、にっこり。
「よかった♪」
こんちゃんも、にっこり。
−あとかたづけをしよう−
「あとは、あとかたづけね。」
「ふつうのよごれはしょっきせんざいと、
しょっきあらいのすぽんじでこすればいいけど。」
「あぶらでよごれた、どうぐやふらいぱんは、
しょっきあらいのすぽんじに、じゅうそうと、しょっきあらいせんざいつけて、みがきあらうの。」
「じゅうそうつかうと、
くれんざぁ、みがきこみたいに、あぶらよごれを、こそぎおとすんだよ。」
「へー。」
「そしてさいごに、おすをちょっとかけると、
あわだって、よごれをうかせるんだよっ。」
「あわ、いっぱいっ。」えがお。
「おもしろいっ。」
「さっきつくった、さいだーとおなじだね。」えがおのこんちゃん。
「フライパンやぼうる、おさらなどをあらったら、
ふきんでふいて、しょっきだなにもどすのよ。」
「うんっ。」
「じゃあ、にゃあちゃん。」
「できあがったおやつをもって、はいきんぐにいこうっ。」
「うんっ。たのしみだね、こんちゃんっ。」にゃあちゃんのえがお。
こうしてふたりは、おやつをもって、たのしいはいきんぐへ、でかけてゆきました。
ばすけっとに、たくさんのおやつをいれて、てをつないでいるふたりは、とてもたのしそうでした。
−おわり−
−◇−
「猫又ちゃん、
なんでこれ書いたの?」
「稲荷ちゃん(苦笑)、
こんなの書いたの?じゃなくて(笑)」
「あのね(笑)
稲荷ちゃん、子どもにあたしが作った絵本を読んでやりたくって(微笑)」
「それでね(笑)
その絵本見ながら、
子どもといっしょに料理したかったの♪」
「…猫又ちゃん。
子どもなら、今までだって作ったよね?」
「うーん、猫又の子どもは子猫だから…。
本読んだり、いっしょに料理したりできないんだよね(苦笑)」
「そっかぁ…。
って猫又ちゃん!?
かずまくんと子ども作ったのって、…まさか、それ…?」
「…ははは。…いやぁ(笑)」
「いやぁじゃないっ!!
ほんとに〜!?」
閑話休題(汗)
-あとがきのようなもの-
最後の掛け合いは完全にギャグです(苦笑)
大まかなイメージですが、子供たちが生まれたとき、
彼女の子、男の子の力が、生存が困難なほど弱かったことを解決するために、
猫又は竜神と独自に契約を結び、加護と名付け親としての権利を得たのは彼女、猫又の努力の賜物です。
きつねのきょんに出てくる白竜は、かなりの苦労人です。
(彼を主役とするお話はポシャリましたので、いまはきょんのサブキャラですけどね)
良くもわるくも、猫又の息子の白竜が、苦しんでいる力なきものへの肩入れをしたがるのは、自らの生い立ちや、母である猫又の背中を見ていた結果なのでしょうね(微笑)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます