(編集済み)???(閑話)『放課後の生徒会にて』

 

「……環先輩。それは一体どういうおつもりなんですか?私が先輩に提案したのは私の……いえ、私の兄を相手校の代表として、その誠実な姿勢と態度を実際に生徒会の方々に見てもらい、それを評価してもらう事で、他の生徒達へ男子生徒の安全性を説明してはどうですか?と、……私はそのように先輩には伝えたはずです。」


「ああ、確かにそう言ってたね。はまだ中学生なのに、やっぱり賢い子だなって改めてアタシは思ったよ。

 雫が中学の方の生徒会に、しいてはアタシとの関わりが少なからずあって、ホントに良かったとつくづくそう思うよ。」



 ここは下校時間直前の『第1女学院』生徒会室。自分と先輩以外誰もいないその空間で、私、相川 雫あいかわ しずくは学園の生徒会長、第1女学院生徒会長である猫井 環ねこい たまき先輩を問い詰めていた。


 しかしその会話からも分かるように、先輩は私の詰問に全く動じた様子はなく、むしろその詰問さえも、1つの会話として楽しんでいるようにすら思える。



「(巴先輩からちゃんと話は聞いたんだから!環先輩がお兄ちゃんとって……。今回の合同開催に不安な人達の事をダシにして、そうお兄ちゃんに提案しようとしてたって事を!)」



 私は今朝LINEで巴先輩から送られてきたメッセージ、その内容を改めて思い出して……、とても歯痒い思いになる。



 最近、ゾッコンだった彼女に振られてしまい、傷心だった私のお兄ちゃん。その様子にこちらまで心を痛め、どうにか吹っ切れて貰いたいと思っていたその矢先に、降って湧いたように決定した今年の第1高校・第1女学院の合同体育祭の開催。


 なぜこんな直前でそのような決定がなされたのか、それは私にはよく分からないけど、噂によると相手校とこちらの理事長が急遽話し合って決まった事らしい。



 その話を生徒会顧問の先生から聞いた時は、もしかするとお兄ちゃんと一緒に応援なんか出来ちゃうかも?なんて、そんな風にお気楽に考えていたんだけど……、臨時に行われた会合でその状況が一変した。


 その臨時会合では、初の合同体育祭という事で、中学の生徒会役員も集められていた。


 そしてその会合で、環先輩の口から不意にお兄ちゃんの名前が相手校のとして上がったのだ。


『そういえば雫のお兄さんの相川 相太くんって、確か第1高校の生徒さんだよね?』と、会合が始まってすぐの少しの雑談の時間に。それも環先輩から私を名指しで……だ。



 勿論雑談の範囲の話だと私は思い、その事実を肯定して、『体育祭の休憩時間なんかに、一緒にご飯を食べれたらいいですね?』なんて、みんなに向けてそう言って、その場ではそれで良かったのだけど……。


 男子生徒への不安感についての話題で、再び環先輩は私にお兄ちゃんについて話を振ってきたのだ。


 それも、私が不安な生徒への対応について提案する状況で……、そして男子生徒の招待を提案したちょうどそのタイミングでだ。



「(周りの人達も気にしない程度の自然な話の入り方だったし、みんなも特に反対せずに……、むしろ私のお兄さんならって歓迎する雰囲気だった。相変わらず、環先輩は油断も隙もない人……。)」



 思い出してみても、あの会合はそもそも始めから色々と変なものだったのだ。私の席がいつもと違い、環先輩の対面だった事。それに話を振られる事がいつも以上に私に多かった事など……。


 思い出すと、環先輩は初めからお兄ちゃんをこちらに呼び出す気だったらしい。



 私は始めから仕組まれていた事だと、それに今の今まで気づかずいた事に歯噛みする。



「まあその様子だと、色々と知ってるみたいだから、あえて多くは語らないけど……キミのお兄さんには体育祭期間中に事に決定したよ。

 雫には事後報告という形になってしまったけど、両校の合同開催のために……、相太くんには頑張って貰いたいな。」



 環先輩は私が予想した最悪のシナリオを、少しの申し訳なさを含んでいるようにも聞こえる、そんな声で私に伝えてくる。



 やはり、そうなってしまったのか……。



 私はそんな環先輩の企みを見抜けなかった過去の自分に後悔しつつ、どうにか今からでも、それを取り消さないものかと説得する。



「環先輩!兄をそんな風に無理やり付き合わすなんて……、私納得いきません!

 そもそも、兄の誠実さを……、ひいては男子生徒の安全性を証明する事に、男女の交際は必要ないはずです!

 それなのに……。どうして環先輩が兄と無理やり交際をするのですか!?」



 この時だけは、自分が下級生で上級生にこんな態度は失礼であるという事を忘れて、私は環先輩に詰め寄った。


 お兄ちゃんがお付き合いする事……、それ自体もあまりいい思いではないし、それ以上にお兄ちゃんの気持ちを……。



 しかし、詰め寄った私に返答する環先輩はなぜかニコニコと笑顔を浮かべていて?



「あははは!やっぱり雫はそう聞いてたんだね?アタシが相太くんと体育祭期間お付き合いして、それで反対の子達を安心させるってやつ……。まあアタシは、あの子だったらそれでも全然アリだったんだけど……ね?ちょっと事情が変わって、少しだけ予定が変更されたんだよね?まあ、キミのお兄さんに頑張って貰う事は変わってないんだけど……。」


「……?それは一体どういう意味ですか?少しだけ予定が変わったっていうのは?」


「ああ、実はね。今日の話し合いにね、意外な人が相太くんと参加していてねーー」




 ・

 ・・

 ・・・

 ・・

 ・




 私はその後、環先輩から今日の話し合いの概要と決定事項を聞き、「相太くんにもよろしく伝えておいて。」との伝言を預かって、今日は自宅に帰宅した。


 そして、帰ってきた私にお兄ちゃんは「おかえり、雫。」と言い、それに続けて「今朝のお前に話すって約束の事だけど……、少し事情が変わってーー」と、そう切り出そうとしていたので、こちらから先に切り出す。



「大丈夫だよお兄ちゃん。私から。色々思う事はあるにはあるけど……、そのお話はまた後日にでもしよっか?体育祭が終わった後とか、時間がたっぷり取れる時なんかにと一緒にね?

 ああ、それと……。明日の登校……、私も一緒について行くから。」



 私は出来るだけこちらの顔が伺えないように、少しだけ俯いてお兄ちゃんに伝える。


 別に本当に怒ってるとか、困らせてやろうと考えている訳ではない。


 私はただ少しだけなのだ。


 私が出来ない事を軽々とこなすその人の事を、そしてそんなお兄ちゃんをまた外から見ている事しか出来ない、そんな自分に……。



 すると、私が事情を知って怒っていると思ったのだろう。お兄ちゃんはあたふたとしながら何やら言い訳などをしている。


 余程慌てているのか、夕飯を知らせるお母さんの声も耳に入っておらず、目を泳がせながら必死に私に弁明する様は、わちゃわちゃと飼い主を前に慌てている小動物のようで、何だか少しだけ可愛らしい。


 私はそんなお兄ちゃんの様子に破顔して、「冗談だよ。そんなに慌てないでよ。お兄ちゃん。」と、そう軽くフォローを入れて、その後は二人して夕飯に向かう。



 そして夕飯の後、お兄ちゃんが「さっきの冗談って話。明日の登校についても……、そうだよな?」と、私に尋ねて来る。


 その様子は、私が頷くと答えると思い込んでいる……、そんな様子に見えたので、勿論私は笑顔でこう答えた。「ううん。明日はお兄ちゃん達に私もついていくよ?これはもう決定事項だからね?」と……。



 こうして今日も私の1日は、お兄ちゃんに始まり、お兄ちゃんで終わる……。そんないつも通りの……。でも、いつも以上に濃密な1日が過ぎて行くのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る