応援コメント

上の句:ぬきみだる涙もしばしとまるやと」への応援コメント

  • 綺麗な文章に酔いますね。
    水を拒むボタニカルフラワーが咲く、なんて洒落てます。「咲く」まできっちり書かないと、イメージが鮮明に出ないと思うんですよ☆

    作者からの返信

    どうも有難うございます。この表現を使うか少し迷った冒頭でしたので、コメント頂き、ほっと致しました。
    ご指摘から確かに「咲く」のある、なしで広がりが違うと気付きました。少しの丁寧さで生み出せるイメージが変わるものですね。
    愛宕さまはその様なことに意識的に気付かれる感覚をお持ちだから、きっと書かれる文章が読みやすいのでしょうね。気が向かれましたら、また宜しくご指導ください!

  • えぇぇ…なんかもう涙出る…

    本当に同じ日本語なんでしょうか??
    どうして?
    もう圧倒的語彙力に、その中から厳選されて書かれてる言葉に、もう胸がいっぱいです。

    言葉が歌ってる!!
    言霊ってあるんだ!!

    昔は歌は呪術(悪い意味ではなく)だったと聞きますが、ほんとそんな感じです。
    感激が止まらない。

    また来ます。ありがとうございます!

    作者からの返信

    あ、有難うございます(恐縮)
    麒麟屋さまの自主企画用、然も『花と雨』のお題でしたので、情景描写して大丈夫、と遠慮なく書くことが出来ました。感謝致しております。
    只……この後が問題でして……。失望されない為に、次エピソード、非公開に戻そうかと思ってしまいました(笑)
    御免なさい。「梅雨も良い」を意識し、後半を変えましたら前半と空気が変わり過ぎました。お覚悟、宜しくお願い申し上げます!

    言霊。麒麟屋さまの『水底で糸を紡ぐ』で私も感じました♡ あの時、麒麟屋さまの呪術で私は間違いなく古代へ魂が飛ばされたのです。