夜の風の中で 二
月の白い光と、鏡のような水面の広がる世界だった。
境界の彼方へと、みんなが去って逝く。
ルルヴァはただそれを眺める。見送る。
彼らはルルヴァを見ない。
彼らはもう姿を持たない。
『ごめんね、先に行くよ』
ルルヴァは両手の拳を強く握って頷いた。
『ま、後はお前らに任せるわ。見ててやるからよ』
「……うん」
「必ず」
ラウル達もまた彼方へ逝った。
「僕が」
……。
……。
光が見えた。
体を起こすと、寝台の横の椅子で眠る、リクスの姿があった。
「ありがとう」
リクス抱え、そっと寝台に横たえる。
「えへへ~。ルルヴァ君~」
呼ばれたのは、夢の世界の自分なのだろう。
瞼を閉じたまま幸せそうな笑みを浮かべるリクスに、毛布を掛けて、ルルヴァは部屋の外へと出た。
照明の点いた廊下。
窓からの見えるのは、夜の雲海。
遠くから微かに響く笛の音に誘われて、ルルヴァは一人歩を進める。
肩に青い燕が止まった。
途中ですれ違う者達は、兵士も含めて、誰もルルヴァに気付かない。
飛行戦艦の甲板へ続く扉は解錠されていた。
「……」
白き月。
無数の星々。
結界の外に広がる闇夜を背にして、一人の男が竹製の横笛、
立つ音は魔的。流れるのは鎮魂の調べ。
「来たか」
笛から口を放し、男がルルヴァを睨む。
燕が男の上を嬉しそうに飛び、そしてまたルルヴァの肩へと戻った。
「主を得たか。本来ならばおめでとうと言ってやりたいところだが」
跳躍、そしてルルヴァの目の前に立つ。
「こんな未熟なガキではな。飛燕王の力に振り回されて自滅するのがオチだ」
「そうですね」
「返すならばこれが最後の機会だぞ?」
ルルヴァが笑う。
「初めて精霊武器を使いました。父さんや叔母さんが使うのを見て凄いことは知っていました。ですが実際に握ってみて、ああ、全く知らなかったんだなと思いました」
力も、使い方も。
「オヌルスに勝てたのは飛燕王のおかげです。飛燕王が僕を慮ってくれたから、剣を振るうことができたんです。使ったとは、ええ、とても言えたものじゃありませんでした」
くすくすと、闇の風と戯れるように笑う。
心の底から、生き残ったことが可笑しかったと。
少年の、いや、人の笑みと呼ぶには余りにも妖艶で魔性。
目を見開き、息を呑んだのは男だった。
「僕は守ると誓いました。だから強くなりたいと思います。剣も、魔法も」
月明かりに陰が差したと見えたのは、男の錯覚であっただろうか。
「ですから教えてください」
「……何をだ?」
「飛燕王の使い方、戦い方を」
「………………何で俺が?」
「だってあなたが」
夜の花を見た。
「飛燕王のお父さんでしょ?」
澄み渡る朱の瞳は全てを見通すように、ただ清く。
幽玄と呼ぶか、何と言うか。
脅して覚悟を問うつもりが、全くあべこべになってしまったと男は思う。
「ちっ。とんでも無いガキだ」
燕の鳴き声がまた嬉しそうだ。
自分の生みの親の性分は分かっている。
何と成れば、偽悪を気取るのは不器用な性分だからだ。
「【
異名は自ら付ける生き方の宣誓。
生まれ名は親や他者より授かる願いであり、人の世の姿。
つまり男はルルヴァに人の世では会わず、人の姿は隠すと告げた。
「よろしくお願いします」
これだけは少年らしく、ルルヴァはぺこりと頭を下げた。
「聞かないのか?」
俺が誰かを。
「どうしてですか?」
そのルルヴァの答えで猿神楽も理解した。
「あ―くそ、後で教えろと言っても聞かないからな!!」
「はい?」
ルルヴァが首を傾げると、長い瑠璃色の髪が柔らかく揺れた。
その仕草一つがまた、傾国もかくやと猿神楽は思い、「うがあ―――!!」と叫んで地団太を踏んだ。
「もういい、くそ、あああったく。おい! そこに隠れているバカ四人!!」
甲板への扉の影で気配が揺れた。
「出て来い。分かってるから。ペローネと他のガキ三人!」
ペローネが堂々と、スキーラが彼女に従うように。
飄々とジルルクが続き、怯えるようにユーリーが一番後ろを付いていく。
「聞いてたな。どうしたい?」
ペローネが、スキーラが、ジルルクが、ユーリーが覚悟を口にする。
―― 強くなりたい、と。
「分かった。よ―く解かった」
猿神楽は天を仰ぐ。
月の灯りと星の輝き。
運命何てものは見えやしない。
だが、ここは確かに運命の分岐点だった。
ルルヴァ、ペローネ、スキーラ、ジルルク、ユーリー。
彼らの目の奥には才能の光が見える。
猿神楽がやはり否と突き付ければ、彼らは別の誰かを師と仰ぎ、鍛錬を積み、何れは才能を開花させるかもしれない。
至極真っ当に生きて、人としての生涯を終えるかもしれない。
だが、彼らの望む場所は、それでは決して届きはしないことを猿神楽は知っていた。
――
ルルヴァ達が望む『力』は、白き巨人が佇む戦場にあるものだ。
『人』がその場に足を踏み入れようものならば、待っているのは破滅でしかない。
「面倒を見てやる。だが付いてこれずにくたばっても知らねえぞ」
ルルヴァ達が頷いた。
だから猿神楽は見せることにした。
「出ろブルー・クラーケン」
「「!?」」
光学迷彩の偽装を解き、夜の闇に竜の翼が広がった。
月と星々の輝きを受けて青を放つ装甲を纏う巨人が佇み、ルルヴァ達を睥睨する。
その神秘的な美しき姿はしかし、内包する絶大な力の存在、その圧倒的な気配の波動が、見る者達へ空想の中に存在する終焉を司る怪物の姿を幻視させる。
――
ロー・アトラスと同格の将軍級の機兵。
――
猿神楽はルルヴァ達の目を見た。
誰もが畏怖し、だが大小はあれど、渇望の輝きが瞳の奥にあった。
「王都の統治省にいる【荒野のウーナルポンパ】を訪ねろ」
猿神楽が光の粒子となり、ブルー・クラーケンの中へと消えた。
「じゃあな」
青き巨人が浮き上がり、閃光となって星空の向こうへ去って行った。
「あ、光が」
彼方から。
それは太陽の光だった。
遠くの向こうに、遥か天空へ聳える山脈の影が見える。
稜線から金の太陽がゆっくりと、その姿を現していく。
夜が明けていく。
その朱く染まる世界の光に洗われるように、少年少女達は目を瞑る。
ペローネが、スキーラが、ジルルクが、ユーリーが。
そしてルルヴァが目を開く。
黎明の世界の中に、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます