第9話 僕は見ることも触ることもない(つらい)

しんごっ! とりあえずあそびにいっていいか。 どうした急に、ほなつづきやな。

しんごー! 令和元年なあ。 なんかそうい話で、二酔亜飛河川とかなんか言うて。ぼーっと突っ立ってろ、のあれにしようとしてボコボコにされて、ジャポニカの自由帳花の写真になっとろうの・・。 まあ関係ないんか。  赤い花白い花でなく紅い花三つやな。。さて??


さてここからか。イチゴの花袋の話か、ああなんかそういう意味で、ネットの海は怖いなあ。 りゅうしゅつとかこえええわ。 どういう話になってるんかわからんのやが。さて?? 読み返いしてもらえてるんやろか。 どうでしょうか。


さっぱりわかりません。なあ。とりあえずの意味で描写がったん砂漠のシーンだけやろ・・。 砂漠というかあああ。 えうわあああああ。

 ぎゃああああああああああああん(ぎろのおとなだけやけど。)


ギロ:打楽器の一種、なんとなく洗濯板に似てる。

 淡い光があるとかそういうのもなんかよろしくお願いいたします。解らんのだが、ほなつづきやな。淡い光というのは柔らかく包むような光ということでええんよな。 なるほどなるほど。

 光源情報の話になったんか、跳ね返りとかも照り返しも込めてそういう言葉があったな。 割とそういうのも表現に必要なのな、まるほどな。


しかし今日の天気は月に嵐に三田、、あましとう、ざとうあかしのあれやな。

氏の意味でしたな一日で一年過ぎたような天候ぞな。 ほえええ。 おおこわ。


ばろ王の転座の意味得あれが、8000円のティーか、なんかかわいそうなんが、あれな、なんとなくなんとなく、なんとなく不安です。見られたら不安です。 というわけでもなく。 ああなるほどな。 確かにその意味では入り口や。 えろ。


解るように話せよ”きになるねんけど””どーなってるんそれは”!!!

どれの事や、うがあああああ、うがあああああ。

あかんで。G三占めタカラ置き場主実奴の意味もここにしようとか、それで、こういう、になるにゃでにゃす。


 あふふふふふ。 あふふふさん、だんきで、たし、あば、これはあばあーう。

いのでせんとくんかな、つらみーやな。


 つらすぎるなあ。

続く。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る