面白いとは何か?
またまた根本的な言葉を埋めていく作業となります。
皆さんは〝面白い〟とは何なのか考えたことがありますか?
私は〝面白い〟という現象が何なのか分からなければ、面白い物語を書くことが難しいと思っていました。
私はこの問いに対して長年疑問を抱いていたのですが、最近になってその〝答え〟に近いモノを見つけたので、話そうと思います。
……以下は近況ノートにも書いた話の加筆修正版ですので、読んで頂けた方はスルーでOKです笑
***
最近のことなんですが、Amazonプライムにラブライブのサンシャインが来てたから、飯を食いながら毎日少しづつ見ていたんです。
それを3話ぐらい見て、面白いし丁寧なアニメだなぁと思ってはいたんですが、まだそこまで〝面白い〟って感覚はなくて、感想としては〝まぁ、こんなもんかな〟ってぐらいだったんです。
それが9話まで見たところで〝あ、面白いな〟って感じ方が変わりました。
その違いが生まれたのは〝何なのか?〟について考えた結果〝面白い〟とはどういうことなのかが、分かった気がしました。
ずばり〝面白い〟とは、小さな面白い要素の積み重ねが、その評価者の面白いと感じる基準値(ハードル)を超えた時に感じられる現象なのではないか? ということです。
確定的な面白いと面白くないの境界線は、この世に存在しないのではないか、ということに気づきました。
そこまで分かれば、それを利用することが可能だと思います。
それは例えば、作品によって〝どの面白さ〟を重視している作品なのかを考察しやすくなったり〝序盤で評価されやすい面白さ〟や〝終盤で評価されやすい面白さ〟を意識することで、少ない文字数の中で〝面白さの効率化〟を量ることができるのではないか?と思ったりします。
さらに書くと、序盤で重視するべきなのは〝新しさ〟だったり〝キャラクターの表面的な魅力〟だったり〝読みやすさ〟だったりします。
序盤でこの面白さを発揮する物語には×1.5とかの補正ポイントがもらえたりするので〝書き始める時にはそこを重要視するべきだろう〟とか、いろいろと応用の利く考え方でしょう。
まとめると当たり前のような話ではあるとは思いますが、意識して書くことは、意識しないで書くよりも効果的で、間違いなく面白さを増やす事に繋がりそうだと、私は思ったりするのです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます