第1章 (4) あたためますかの魔法

 先輩はぼくを弟子にしてはくれなかったが、ピザを温めてくれた。

 これからその話をする。


 昼休みが終わるまで、まだだいぶ時間があった。

「ここで出会ったのも何かの縁だ。きみ、お昼ご飯は?」と先輩は聞いてくる。

「まだです」

「お弁当箱も持っていないようだけど」

 ぼくは食べ物を持っていなかった。屋上にやってきていたのも、昼食のためではなかった。悩み多き男子高校生らしく、黄昏に来たのだ。

 この高校は坂の上にあって、今日みたいな天気の日は、街全体が見下ろせる。

 詩人な気分の日だったのだ。

 それでも、お腹は空くし、実際きゅうと鳴いた。

「仕方がないなぁ、こっちにおいで」

 そう先輩は言って、ぼくの前を歩き出す。

 ベンチに座るよう合図を出し、ピザの箱を手渡してくる。

 やはり先輩は見上げるに限るな、とぼくは思った。同じ地面に立っているより、こうしている方が視線が近い。座ると先輩の顔が上に見える。

 どうして世の教会の大半が、マリア像を高いところに置くのか、完璧に理解することができた。こうでなきゃって感じがしますね。

 先輩は内ポケットから、木の枝のようなものを取り出した。

「魔法の杖ですか」

「魔法を使うための道具ではある」と先輩は答える。「特に杖とは呼ばないけどね」

 先輩はそう言いながら、杖と思しきそれを軽く振った。

 笛のような音がして、それは指示棒のように伸びる。そういう機械的な成長だった。

 こう思って、まずぼくは違和感を覚える。

 その枝は明らかに成長していた。枝の成長は自然的なもののはずだ。でも、ぼくに与えられたのは、「指示棒のような」「機械的な」という段階的な印象にすぎない。これを説明しようとすると、集中力の不足とか、あるいはそれこそが魔法なのだ、という線を引き合いに出すしかなくなる。

 十五センチほどだったものが、倍くらいになる。しかし段差ができるというわけではなく、そうしてみると、初めてからその状態だったような気がする。見た目の材質は、樹皮を剥がしたトチの木に近い。

 見るからにすべすべしていたし、先輩の白い手によく馴染んでいた。

 ひょっとしてぼくは歩き出した彫像を見ているのかもしれない。

 先輩はなにかを唱える。

 ぼくの知らない外国語の言葉かもしれない。トナトナトナと聞こえた。杖の先端にある宝石がぼんやりと発光し、流れる雲の隙間から陽の光が差すように、ピザの箱が照らされる。

 今日は珍しく晴れていたから、当然割れるべき雲もなければ、日の光の局所的な強弱はない。だから、このピザの箱を温めているのは、あの空にある太陽ではなかった。それは空とぼくらの間にある、中間的な太陽――彼女の杖の先にある宝石――の仕業だった。

 ぼくは膝の上に乗せたピザの箱が、じわじわと温められていくのを感じる。

 祖父母の家の縁側で、猫と日向ぼっこをしていたときのことを思い出す。あいつはよほどの夏でもなければ、何かに隠れているのを好む猫だった。縁側に座って、箱を膝の上においておくと、ぼくがまどろんだあたりで忍び込んできて、思い切り体を伸ばす。ぼくにとっての小さな箱も、あの猫にかかれば、無限の広がりを獲得するのだった。

 きっとこの蓋の下では、ピザが思い切り体を伸ばしているに違いない、とぼくは直感する。

 時間の経過に伴って、冷えてしまっただろうピザ。

 しかしそれを膝の上に乗せるぼくは、どうしてもこの箱の中で、ピザが伸び伸びとしている様を想像せずにいられなかった。

「これくらいかな。開けてもいいよ」と先輩は言う。

 ぼくは蓋を開けた。

 湯気が立つ。

「電子レンジがないからね」と言い訳のように。

「いただきます」

 ぼくは手を伸ばして、熱さに驚く。

「ほら、がっつくから」ちょっと笑う先輩。「やけどしてないね?」

「大丈夫です。見てくださいよ、チーズ、トロトロですよ!」

「一応、焼きたてだからね」

 まるで自分のことみたいに誇らしげに胸を張る。

 それを疑うような心は持っていなかったし、余裕もなかった。

 ピザって焼いたら終わりかと思ってました。口の中に入れてからさらに膨らむんですね。このトマト、きっと店の裏の農園で摘んできたばかりに違いない。焼いてあるのに、瑞々しいとか時空が捻れているのだろうか。そしてこのエビ、イカ、ホタテ……まだ生きている。

 ぼくは地中海を見た。まっすぐな日差しの中で踊っていた。

 実際の地中海にこういうピザがあるのかはわからない。 産地だってよく調べれば、この国のものかもしれない。だって、このお店はチェーン店だ。それとも、だからこそ、そういう食材の供給網があるのか? 輸送ってすごい。

 でも昔ならいざ知らず、今の時代で実現できるんだろうか。そこまで僕らの世代が取り戻せたとは思えなかったし、復刻したように思ったのは、ひょっとしてこれも先輩の魔法のせいなんだろうか? 

「きみを見てると、やっぱりわたしも食べたくなるな」

 と先輩は言う。

 ぼくは箱を回して、先輩に差し出す。

 もぐもぐとやっていたから、言葉はなかった。

 色々と考えてしまっていたぼくだけど、先輩はそういう混沌に終始符を打った。

「うん、美味しいね」

 そのふわりとした笑い方、反則ですよ。


 やがて食べ終わったぼくらは、ベンチに並んで座って、空を見ていた。

 ぼくは地中海の晴れた空を思い描いていたが、先輩はどうだったろう。

「これからは宅配じゃなくて、食べに行きますよ」

「ふふ」

 そういう笑い方をするんだ。

「満足してもらえたようで何より」

「箒に乗る気持ちもわかります」

「でも、美味しいって知ったのは今日がはじめてなんだぜ?」

 そうだったのか。

「噂には聞いていた。でもあそこまで行かないじゃないか、普通」

 確かに、昼休み、という限られた時間でこそ見る夢かもしれない。放課後になれば、列車で通り過ぎてしまう場所なのだ。街に遊びに出るとしたって、わざわざあの店までは行かない。そういう離れた場所にある。

 そういうぼくの基準を、彼女の普通に当てはめて良いものかは迷った。今後も、積極的にこの店に赴くかもわからない。今のぼくはとてもお腹がいっぱいだったし、この体験はその店にではなく、ぼくのお腹の中に、つまりは過去にあった。

 満腹の人間には、未来の味を想像することは難しいのだ。

「ぼくに魔法が使えたら、あるいは」

 と口に出してしまう。

「使えたら、行くかい?」

「教えてくれるんですか」

「教えないよ」

「釣れないですねー」

「優位性がなくなるからね」と先輩は笑う。少し自嘲気味だった。「というか、教えたくないってのもあるんだ」

「それは先ほども伺いましたよ」

「それとは違くてね」と先輩は行って、足をぐぅっと伸ばした。ローファーは新品のように明るい。ぼくよりずっと小さな足だった。「わたしは留学しているみたいなものなんだよ。自分の国から離れて、知らない言語圏の中で生きてみたくなったのさ」

「魔法が言葉ですか」

「そ」と先輩は言う。「きみは英語の授業を受けているよね?」

「ハロー?」とぼく。

「グッバイ」と先輩。

 振られた。

「そのようにさ、英語を口に出せるからって、きみが英語の国の人だってことにはならないだろ」

「まあそれは……」

 でも近づくことはできるんじゃないか、とぼくは思っている。成績は悪いけど。でも憧れはある。

「わたしは魔法を使うことができる。でも、わたしは魔法使いじゃない」

 そう言って、先輩は手を組み、頭の後ろに大きく伸ばす。

 この街の空気を大きく吸い込んだ。

 深呼吸して、体の組成を入れ替えるように。

「きみが英語を話せて、けれども英語の国の人ではないように、ね」

 わかるような、わからないような。

 そもそも、先輩の今の言葉が、いったいどこに掛けられた言葉なのかすら、ぼくにはわからないのだ。

 困惑していたのだろう、ぼくの視線を受けて、先輩は異国の瞳をこちらに向けて、細めた。

 ぼくの知らない外国が、地平線の向こうに遠のいた。

「わたしはね、普通の女の子だよ」

 誓うようにそう言う。

 きみは何者なんだい、と続けられる気がした。

 しかし実際には誰も何も言わなかった。

「先輩は――」

 ぼくは何かを口にしようとしたが、そこで言葉が途切れてしまった。まるで、自分の使い慣れていない単語を言おうとしたときみたいに。暗記の足りない詩の文句を諳んじようとしたときみたいに。


「わたしの名前なら、トナ村リミカ」と先輩は言った。

「きみの世界に留学してきた、普通の女子高生だよ。よろしくね、ええっと……」


 ぼくは自分の名を名乗る。

「ハタロウくんか。こう呼んでも?」

「いいですよ、トナ村先輩」

「うん」

 そしてぼくらは握手を交わした。


 予鈴の鳴るまでのもう少し、ぼくらはどうでもいいことを話した。またお昼ご飯を一緒に食べようと話したこと、彼女がいつでもここにいること。ぼくの家族構成。「いつでも」と言いながら、それは昼休みや放課後、五限目など、人気のない時間に限られることなど。ライオンの話も、明確な魔法もそこにはなかった。

 それともどうだろう、彼女の目に見える魔法は、このときもここにあったのだろうか。

 ともかくそのようにして、こうして先週の金曜日の話は終わり、この日は少なくとも、ぼくらは互いの教室に戻っていく。

 ピザの箱は、ぼくが捨てることになった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る