六章 探偵は、ため息つくでしょう 3—1

 3



 猛が蛭間邸を出たのが、六時十五分すぎ。ここからが本番だ。


 ケータイでタクシーを呼んだ。今日は念写を二枚してるから、クラッシュさせる心配はない。


 しかし、なんだろうか。妙に落ちつかない。


 近ごろは猛も自覚している。

 自分の念写能力は、どうも虫の知らせとか、以心伝心とかいう、第六感的なものが大元らしい。

 こういう胸さわぎがするときは、よくないことが起こる前ぶれだ。


(薫か蘭に、なにかあった……?)


 いや、だが、そういうときに感じる激しい悪寒は、まだない。


 これから何かが起ころうとしているのだろうか?


 いったん、家に帰ろうかとも考える。が、思いなおした。

 犯人と一刻も早く直接対決したほうがいい。そうすれば危険も回避できるはずだ。


 やってきたタクシーに乗りこむと、猛は口早に行くさきを告げた。


「急いでください」

「ええけど、ラッシュ時やしねえ」


 ドライバーをせかして、京の町を急ぐ。


 時刻は六時半になった。

 真夏の陽は、まだ明るい。マンションの建ちならぶ西の空が、ピンク色に染まりかけている。


 ベテランドライバーが一方通行の道を駆使して急行してくれた。


 目的地は——京塚人形店。

 店舗には、この前の四十代の女性がいた。猛を見おぼえていたらしい。


「ああ。こないだの。お父さんに、ご用ですか?」

「いらっしゃいますか?」

「どうぞ。あがってください。今、呼んできますさかい」


 あいそよく迎えられるのが、つらい。どうやら、この人は何も知らないようだ。


 先日と同じ奥座敷に通される。

 東堂家の座敷は、今では薫の部屋になっている。女の子のポスターがベタベタ貼られて、ずいぶん格式が下がってしまった。

 が、この家の座敷は、しぜんと背筋の伸びるような趣きがある。床の間の掛け軸は、有名な俳人の句だろうか。


 待っていると、京塚がやってきた。


「お待たせしました。なんぞ、ご用どすか?」

「何度も、すみません。ときに、先日は勘違いしていました。さっきの女性、京塚さんの実の娘さんではないんですね。息子さんの再婚相手だ」


「へえ。そうどす。どなたかから聞かはったんどすな」

「近所のかたから。一人娘の幸子さんは、お若くして亡くなったそうですね。お婿さんが再婚して、店を継いだ。知らないこととはいえ、以前は無神経なことを言った気がします。すみません」


「そんなん、気にせんといてください。世の中、いろいろありますわ。お話とは、そのことでっか?」

「いえ……」


 猛は京塚をまっすぐ見つめる。


「おれが、なんの話をしに来たかは、もうわかっていらっしゃいますよね? 京塚さん」


 京塚は正座して、居住まいを正している。祖父に育てられたせいだろう。きぜんとした老人には頭が下がる。


「いえ。わかりまへんな」

「そうですか。では、長くなりますが、説明させてください。立川さんと細野さんの件です」

「聞かしてもらいまひょ。なんで、わてに、そないな話しはるんか、それはわかりまへんけどな」


 あくまで態度をくずさない。

 これは、手ごわそうだ。同情に目をくらまされていると、こっちが、やりこめられる。


 猛は気をひきしめた。


「ことの始まりは、不幸なぐうぜんでした。蛭間さんに、あのウワサが立ったことです。蛭間さんの技術が、すばらしいのは、悪魔に魂を売ったせいだとか。彼の人形はモデルの魂を吸いとってしまうとか。もちろん、それほど魅力的な人形だというパラドックス的な、ほめ言葉なんだが。

 悪いことに、それを、まにうけてしまった人が二人いた。一人は蛭間さん本人。まあ、ムリもないでしょう。あの人のモデルになった女性が次々と五人も亡くなっている。

 だからって、ほんとに人形が魂を吸うなんていう呪いが存在するわけじゃない。呪いを起こしてるのは、人間の力だ。

 はっきりわかっているのは、谷口美里さんと、阿久津響子さん。谷口さんは蛭間さんに横恋慕する阿久津さんに殺された。阿久津さんは、それを苦に自殺。ただし、確たる証拠もなく、二人の死の真相は闇に葬られた。

 これが、ますます、いけなかった。蛭間さんと、もう一人の人物は、ウワサで言われていることが、厳然たる事実だと信じこんだ。

 蛭間さんはイギリスに逃げた。もう一人は——かりにAとしておきましょう——Aは待った。蛭間さんが日本に帰ってくるのを。蛭間さんは七年の歳月をかけ、傷心をいやし、帰国した。そこから、おれたちの知る事件が始まった」


 話すあいだ、京塚は、ぴくりとも動かない。腕をくみ、目をとじて、眠っているようにさえ見える。


「立川さん。細野さん。二人の事件は最初から特殊でした。突発的な事故とでも言うべきもので、犯人の本意ではなかった。というのも、二人は蛭間さんの人形のモデルになったわけじゃない。一見、呪いの人形とは、まったく無関係の事件に見える。

 だが、決して無関係なわけではないんです。

 あの日——最初の誕生パーティのあった日。蛭間さんの新作のほかに、あの家に三体の人形が存在した。鮭児のつくった人形です。モデルは、おれ、薫、蘭。それを見て、Aは思った。この人形も欲しいと。これほど、よくできているのなら、この人形にも魂が宿るに違いないと。

 そこで、Aは誰も見ていないすきに、鮭児の人形のうち二体、おれと薫の人形を自分のバッグに入れた。蘭の人形を残したのには、ある重要な意味があるんですけどね。ところが、これを見ていた人物がいた。立川さんです」


 ふたたび、言葉を切り、京塚を見る。さっきと、まるで変わらないポーズだ。


 猛は、ちょっと不安になった。

 自分の推理が間違っているはずはないのだが。


「立川さんはAと二人になる機会を作り、力ずくで二体の人形をうばった。返してほしければ金を出せとでも言ったんでしょうね。

 立川さんは、この人形をかくすために、蛭間さんのアトリエに行った。あの人はバッグを持ってなかったからです。

 犯人は誰にも見られないよう、しゃがんで腰板に身をかくし、一階のろうかを突破した。二階へ行くと、人形のかくし場所を探している立川さんの背後に、しのびよった。そして、一撃。

 凶器は庭に落ちていた大きめの石だと思います。トイレのまどがあいていた。あそこから出入りしたからでしょう。

 立川さんをなぐったあと、犯人は、あの戸棚に目をつけた。おそらく、鮭児の人形をかくすため、立川さんが、なかの人形をとりだしていたからだ。それは人間を入れておくのに、ちょうどいいサイズだった。犯人は、そこに立川さんを入れた。置きっぱなしになっていたカギで、戸に施錠した。

 そのとき、立川さんが隠していた、おれの人形には気づかなかった。気づいていれば、とうぜん、持っていったはずだ。

 そのあと、犯人は再度、一階のろうかをしゃがんで通りぬけた。凶器はトイレから外へ出て、すてた。これが、あの夜の立川事件の全容です」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る