一章 人形は、かくれんぼしましょう 3—1

 3



 蛭間さんが先頭に立ち、そのうしろを猛がついていく。あとは、ゴチャゴチャだ。


 二階は三室。

 ここも、まんなかに、ろうか。両側に一室ずつ。つきあたりに一室という間取り。

 ただし、一階奥が階段だから、一階と方角は逆向き。つまり、つきあたりの部屋が玄関の真上だ。

 二階は普通の壁で、ガラスじゃなかった。


 なにげに僕は「こっちですか?」と、左手(キッチンの上)の部屋を指さした。


 すると、蛭間さんは口ごもった。

「そっちは……カギがかけてある」


 なんか、妙な間だった。

 それ以上、聞くのが、ためらわれるような感じ。


「すいません」

「こっちだよ」


 蛭間さんは右手のドアをあける。

 書斎や居間の上にあたる部分だ。


「こっちはカギかけてないんですね」

「一人暮らしなのに、無意味だろう?」


 じゃあ、さっきの部屋は?

 まあ、いいけど。うちなんか、三人暮らしでも、カギかけないし。


 蛭間さんのあとに続いて、みんなで、ぞろぞろ、なかへ入る。


 アトリエは広かった。

 大きな作業台が、まどべにある。そこからイチョウ並木が見えている。

 三畳ぶんぐらいの作業台の上には、つくりかけの人形のパーツや工具が置いてある。ガラスの目玉とかね。人形用の小さいやつが、色とりどり……。


 パーツを焼くための窯っていうのは、陶芸みたいな大きいのじゃなかった。パン屋のオーブンみたい。コンピューター制御の電気窯らしい。


 問題の戸棚というのは、部屋の一番奥にある。居間の飾りだなに、そっくりだ。もしかするとセットなのかもしれない。ガラスの両とびら。花やツル草が浮き彫りにされた木製の外面。

 三段にしきられた内部には、三十センチ前後の人形が数体。

 一番下の段は他より高さがとってある。五十センチ近い大きめの人形が、かざられている。蛭間さんの作だ。あの今にも動きだしそうな、人間っぽい子たち。


「この人形は新作ではないんですね?」


 猛が問う。

 蛭間さんは皮肉な笑みを見せた。


「彼女たちは私の生活のために売られていく子たちだ。どうだい? お父さん、わたしたちを売らないでって声が聞こえるだろ?」

「すいません。おれはアーティストじゃないので」

「ああ。君は人形の声が聞こえないタイプの人か」


 僕は聞こえるよ。猫とも話せる。


「心配しなくても、この子たちには魂は入ってない。以前、ヨーロッパでモデルにした子を量産しただけだからね。だから、みんな画一的な顔だろ?」

「つまり、精魂こめて作った作品じゃないと?」

「現実的な対訳をすると、まあ、そう」


 やっぱり、芸術家は変わってるなあ。


「カギを見せてもらえますか?」


 猛が言うと、蛭間さんは上着のポケットから、小さくて装飾的なカギをだした。猛はビニールをした手でカギを受けとる。


「アンティークなんですね。単純な形だ」


 うん。丸い筒に二、三本、突起がついてるだけ。


「まあね。ピッキング犯なら失笑するんだろうな。これまで盗難の心配したことなんて、なかったんだ」


「ピッキング犯なら噴飯ふんぱんものかもしれない。でも、一般人なら、どうかな。こういう古いカギは、そのへんの金物屋なんかじゃコピーしてくれないでしょう。合鍵を作っておいて利用するのは、ムリそうだ。このカギを使って、戸棚をあけたってことです」


 猛はそう言って、カギを見たあと、とだなに手をかけた。ガラス戸は、すんなり、ひらいた。たしかに、ドロボウにカギをあけられている。


「問題の人形は、どこに置いてあったんですか?」

「ここだよ」


 ちょうど、まんなかに一体ぶんのスペースがある。


「大きい人形だったんですか?」

「四十二センチ」


 よくわからないけど、ビスクドールにしては大きいと思う。


「誰が動かしたにしろ、それでわかったのかな。その人形が新作だと」


 僕は気になって、言わずにいられなくなった。


「その子を気に入ったから持っていったとかじゃないの?」

「新作発表の日に新作だけ持っていったんだ。ねらったんだと思うぞ」

「まんなかにあったから、目についたとか?」


 すると、蛭間さんが言った。

「いや、誰でも、ひとめで、それが新作だとわかったはずだ。だが、気に入って持っていったとは思えない。わたし以外には、なんの価値もないからね」


 ひとめでわかるけど価値がない……どんな人形だ?


 猛が聞いた。

「どんな人形ですか?」


 兄弟のシンクロ率高し。


「私がモデルなんだよ」


 僕は青ざめた吸血鬼顔の蛭間さんを見つめた。そりゃまあ、陰気すぎるのをのぞけば、ノーブルな英国紳士風と言えなくもない。けど、あの夢見るような目をした女の子の人形たちのなかでは、あきらかに異色。著名な作家だから、名前だけで売れるとは思う。金銭目的って可能性はある。

 とはいえ、そんな人形、僕は欲しくないな。かわいくない。


 蛭間さんは僕らの顔を見て、笑った。心の声、もれてたかな?


「最初から売り物にするつもりじゃなかった。実験なんだ。魂の処遇についての研究というか」

「それは、どういう意味ですか? 訳してください」


 兄ちゃん。もうちょっと言葉に気をつけようよ。アーティストは繊細なんだから。


「うん。君たちは私のウワサは知ってるかな?」


 訳してくれるんだ……。


「三村から聞きました。悪魔と契約したとかなんとか。もちろん、デマですよね?」


 つかのま、蛭間さんは、ちんもくした。なんでた。デマじゃないのか?


「……もちろん、デマだ」


 ですよね。ほっ。


 だが、蛭間さんは続ける。


「ただ、まったくのウソっぱちでもない。モデルが死んだのは事実だ。私の人形はモデルの魂を吸いとるんだ、なんて世間じゃ言うらしいじゃないか。これは実験なんだよ。もし、これで、私が死ねば、ウワサは真実だってことになる」


「なるほど。逆に何も起こらなければ、ウワサはデマだったってことになる——というわけですね?」


「そう。でも、その人形が消えたんじゃな。まさか、自分でカギをあけて出ていったのかな? 私の魂を吸いとりつつある」


 いやだ……魂を吸いとり、自力歩行する人形。ホラーだ。


 ところが、猛は力強く断言した。


「それは不可能です。蛭間さん」

「なぜ?」

「たとえ、人形が動けたと仮定してもですよ? とだなのカギは外からしか開閉できない。中から、あけることはできないんです。だから、人形を持ちさったのは人間です」


 蛭間さんは絶句した。

 たぶん、ふだん相手にしてる人たちとは勝手が違いすぎて、あきれたんだ。


「君……なんだか、すごいな」


 その言葉は僕には『君、ロマンがないね』と聞こえた。


「論理的に考えただけです」


 猛は現実主義者だからね。といって、科学万能主義じゃない。


「じゃあ、現状はわかりました。とりあえず、どこかに人形が落ちてないか、みなさんで探しましょう」


 人形がそのへんに落ちてるわけがない。これは猛の温情だ。

 蛭間さんが訴えないって言ってくれてるんだから、今のうちに返しとけっていう、メッセージ。


「そうだね。では、いちおう、カギはしめておこうか」


 蛭間さんが要求したので、猛がカギを渡す。そのカギをカギあなに、さしこんだ蛭間さんは顔をしかめた。なんだったのか。


「まあいいよ。今さらカギは必要ない。じゃあ、手分けして、さがそう」


 たなの中の人形のいなくなったスペースに、蛭間さんはカギを置く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る