2、本当に望むのか

「……轢き逃げ、ですか」

 山岸の言葉を聞き、クロが小さく呟く。

「もう少し……、もう少しで今の事業も成功するところでした。……ですが、轢き逃げという形で責任者の私が殺され、事業は失敗、私自身も冥界へ逝くことも現世へ留まることも出来ず、こうして彷徨うことになってしまいました」

「それは……。お辛いですね」

 クロが山岸に同調して、自らも辛そうに相槌を打つ。

 だが、そんなクロや山岸の雰囲気を完全に無視して、フィーネは仕事の話をどんどん進めていく。

「知ってのとおり、ここは悪魔の仇討専門店だから、もちろん報酬は貴方の魂。そして、物理的抹殺なら対象の魂も。社会的抹殺なら、その他の何か」

「え……あぁ、……物理的?」

 山岸はよく判っていない様子だった。

 フィーネはそれを察し、抹殺方法についての解説を始める。

「懲罰屋でいうところの抹殺には2種類ある。一つは物理的抹殺、つまり普通に殺害」

「そして社会的抹殺というのは、対象を”恐怖の深淵”に突き落とし、二度と人間として機能しないようにさせることです」

「二度と……」

「人間としては廃人となり、自ら死を選ぶ権利も剥奪し、体が朽ちるまで、永久に恐怖に怯えることになる。前の時は、偶然対象が死んだけど、基本的に自我を奪われた対象は、『死』という概念そのものが無くなるから、自殺とか、そういう逃げ道は閉ざされる。死ぬことも生きることも出来ず、24時間、底知れぬ恐怖に怯え続ける」

 美しい声で淡々と語るフィーネに、山岸は恐怖を感じた。

 ポケットからハンカチを出して冷や汗を拭い、少し考えてから口を開いた。

「……殺して楽にしてしまうより、我が魂を賭けてまで仇討をしたいと思う、この恨みを思い知らせてやりたいですね」

「社会的抹殺、ですね。……殆どの人は、そちらをお選びになりますね」

 クロが過去数件の依頼を思い出しながら呟く。

「それで、その他に何か、というのは……金銭的な?」

「そうですね、何か価値の――」

「面白いもの」

 クロの言葉を完全に遮り、フィーネが一際大きな声を出す。

「ちょ、ちょっとフィーネ!」

「面白いもの」

 先ほどとまったく同じトーンで繰り返すフィーネ。

 もうこれ以上は無駄だろうと、クロはぶつぶつと文句を言いながら引き下がった。

「お、面白いもの、ですか……。それでしたら、そうですね……。私の住んでいた家に、いわくつきの妖刀がありますが……」

「妖刀?」

 フィーネは無表情のままだが、何となく嬉しそうだ。

「ええ。何でも安土桃山時代の品だそうで、100人の人間を切り殺したというとんでもない刀です。今は札で封印されていますが、かつては……」

「それでいい。それがいい」

 山岸の説明を聞き終わる前に、フィーネはやや早口で言った。

「報酬は仇討終了後に受け取りに行く。受け取れる状況にある?」

「ええ。すっかり廃墟になってしまっていますが、私の家はそのままにされていますので」

「わかった。それなら、大丈夫」

 よほど楽しみなのか、先ほどまでとは山岸に対する態度がまったく違うフィーネとは裏腹に、クロは頭を抱えていた。

「あの、クロさん……。本当に刀なんぞでよろしいのですか?」

「大丈夫です。……というか、ああなったらフィーネは止められません」

 さぞかし苦労を積んできたのだろうと察して、山岸はクロの頭を優しく撫でてやった。

「でも」

 どこか上の空だったフィーネが、山岸を見据えて突然口を開く。

「仇討が成功すれば、あなたは魂を私に食べられて、二度と輪廻の輪には戻れず、貴方と言う存在は消滅する。それでもいい?」

「構いません」

 即答だった。

「私にはもう何も憂慮することなどありません。天国で再開するような仲間もおりません。ですから、……構わないのです」

「それじゃあ、この書類にサインを」

 フィーネはどこからか持ち出した契約書を山岸に差し出す。

 山岸はそれを恭しく受け取ると、驚くほど美しい文字で自らの名前をそこに記した。

「契約、成立」

 フィーネは山岸に軽く一礼すると、契約書を封筒に戻し、部屋を出て行った。

「え、あの……、私はどうすれば?」

 そのまま置いていかれた山岸は、困惑した表情でクロに問いかける。

「すみません、フィーネはいつもマイペースなもので……。まずは、貴方が命を落とされた現場に案内していただきます」

「現場、ですか……?」

「ええ。フィーネはそこから対象の気配を辿り、そうして追い詰めていくんです。準備が出来たら戻ってくると思いますから、それまでしばらくお待ちください」

 クロはそう言って頭を下げる。

 山岸はそれを聞いて、上げかけた腰をもう一度下ろし、すっかり冷めてしまったコーヒーを一口啜った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る