第拾弐話~過去と今~

赤子を咥えた狼は森の奥へと入って行き、小さな泉の中へ赤子をそっと入れた。

すると赤子の身体から瘴気と傷が消えていく...


『ふえぇぇ...』


赤子はしばらくして泣き止み、すやすやと寝息を立て始めた。

狼はそれを見て、赤子の御包おくるみを再び咥えて走り出す。


狼の向かった先に現れたのは、巨大な岩。その岩の中へ吸い込まれるようにして入って行く。


『...来たか...』


巨大な岩を通り抜けた先には、光輝く泉や様々な色の植物。

たくさんの小動物や妖精達の棲む、この世ではない場所。

その真ん中に一際大きい白銀の狼が鎮座していた。


赤子を咥えた狼は、白銀の狼の前に赤子をそっと置く。


『花守はどうした?』

『...霊魔となり、あの世現世を彷徨っております』


狼は事の詳細を話す。静かにそれを聞いていた白銀の狼は、そうかと頷き人型になった。

そうして赤子に近づくと抱き上げて、住処である洞窟へと入って行った。


『ここにはお前を育てるモノが何人かいるから...しっかり育つんだぞ』


愛おしそうに寝ている赤子にそっと声をかける。

草でできたベッドに寝かされた赤子のもとに、色々な妖精が集まってくる。


『この子、ぬし様のお子様?』

『この子が、主様の!』

『霊魔?妖精?妖怪?人間?』

『妖精じゃない、人間でもない...』

『妖怪でもない、霊魔でもない...』


口々に感想を述べる妖精達。

『主様』と呼ばれた銀髪紅目の青年はそっと口を開く。


『そう色々言うでない...起きてしまうだろ?』


それにこの子は人の子として育てるよ、と妖精に宣言する。


『でも霊魔!』

『でも主様妖怪!』

『人間は受け入れない!』


受け入れられないだろうが、それでも人の子なんだと自分に言い聞かせるように呟く主様。

想定外の出来事で、霊魔の血まで紛れてしまった我が子。

母親も霊魔に殺されてしまい、行く宛てもなくなってしまった。

主様は、赤子が歩けるようになるまではここで育てようと決め、妖精達に世話をさせる。


こうして、赤子は霊魔になる事もなく、妖怪として生きる事もなく、育てられる事となった...


元花守の霊魔が常に監視しているとは、このとき誰も知らなかった...



------------



≪...ソレカラオ前ハ、アノ寺ノ森ニ置キ去リニサレテ孤児トシテ育ッタノダ≫

「.........」


刀の柄と鯉口に手をかけ、臨戦態勢のまま霊魔の話を聞いていた鴒黎れいりだったが、自分の父親についての話や幼少期に出会った狼の事を思い出し、いつしかただ立って話を聞いていた。


『...主人あるじ?』

「...間違ってなかったんだな、俺が霊魔に近い存在だってのは...」


薄々感じてはいた。自分の中に人間でも妖怪でもない何かの血が混じっている事を...

色々手を尽くして調べ上げた結果が間違っていなかった。まさかそれを霊魔に告げられようとは...


「...それで?お前は一部始終、俺の事を観察してきた訳だが...生き延びたら殺すんじゃなかったか?」

≪ククク...タダ殺スノガツマラナカッタンダヨ...霊魔トナッタ今デハ時ノ流レガ違ウノデネ、退屈シノギサ...≫


ここまで成長していれば、戦う事も愉しくなるだろう?と嗤ってみせる。

実に趣味の悪いことだ...そんなことの為に、他の人間まで巻き込まないでほしい。


「...お前なのか?〈霊境崩壊〉を引き起こしたのは...」

≪イイヤ。我デハナイ。便乗シテ色々ヤラセテモラッタガネ≫


ふふふ、と愉しそうに嗤う。その場に居たという報告書に間違いはなかったようだ。

〈霊境崩壊〉については振り出しに戻ってしまったが、今は此奴に集中せねば...


「お前は、俺に恨みがあったんだろう?」

≪ソウダナ、今トナッテハドウデモイイガ...≫


今はただ、お前を取り込んで成り代わり、この世に更なる混乱を起こしたい...そう野望を告げた。

それを聞きつつ、息を整える。

太刀の柄と鯉口に手をかけて、一歩引きながら体制を低くする。

流れる冷や汗。敵う相手かどうかも分からない中、緊張が走る...


「...ご希望通り、ここで決着をつけようか...」


鯉口を切って、飛び出す。漆黒の太刀を構え、一閃。

霊魔はにやりと嗤い、軽々避けてみせる。


≪フフフ...ドウシタ?ソレデ終イデハナイデアロウ?≫

「...ちっ!!」


振り向きざまに更に斬りかかるが、またも軽々避けられる。


≪サア、モット来イ!愉シマセロ...≫


霊魔は腕を鞭のようにして、鴒黎へ叩きつける。

すんでの所で後ろに飛び退き、かわす。

そんな一方的な戦いを何度も繰り返した。


「.........」


相手は自在に腕を収縮させられる。対してこちらは足止め程度の飛び武器くらいしかない...とどめを刺すには、刀霊の憑いた太刀か脇差、小刀でないといけない。

何か。何か方法は...この状況を打開する何か...


『主人!!』

「くっ!!」


進展しない状況に苛立ち、焦った。その所為で反応が遅れる。

焔の呼びかけに、横薙ぎに来た腕を間一髪のところで太刀で受け止めるが、そのまま吹き飛ばされる。


「かはっ...」


瓦礫に叩きつけられ、肋骨の折れる感覚があった。


〔れい!しっかりするにゃ!!〕


太刀を地面に突き刺し、それを支えに立ち上がる。


≪ソレヲクラッテモ立テルトハ...≫


感心したように腕を戻す霊魔。

ぷっと口に溜まった血を吐き出し、太刀を地面から抜いて構え直す。


「伊達に鍛えてた訳じゃないんでね...」


呼吸する度、折れた骨が軋んで痛みがあるが、気にしている暇はない。

霊魔を見据え、再度向かっていく。

霊魔はその場から動かず、嗤ったまま鞭のような腕を振るう。

左右から来る腕をやり過ごし、本体に斬りかかるがさらりと避けられる。

次の攻撃を飛び退いてやり過ごす。


(腕が邪魔だ!止めねぇと...)


やはり、自在に伸び縮みする腕が厄介だ。先には鋭利な爪まで生えている。

先程は爪のない部分が当たったので受け止めたられたが、次もできるとは限らない。

爪を折るか。腕を叩き斬るか...

次第に焦りが強くなり、不利になる一方だった。


[...冷静に。鴒黎なら、私達なら、やれる]


そうが声をかけた。

その返事をするかのように一度体勢を立て直し、冷静に周りを観察する。


後ろには廃墟、下は土の地面。上には瘴気の霧と、左右には様々な瓦礫。

主に使えそうな物は...刀霊憑きの刀と霊水、神霊晶に霊符数枚。


(これは...でも...いや!悩んでる場合じゃねぇ!やるしかない!)


霊魔を倒し、復讐を終える為に。

鴒黎は一か八かの賭けにでる。


せきりょく!!霊符と持って、廃墟へ!」

〔はいにゃ!〕


霊魔に分からぬよう指示を出して廃墟へ向かわせ、霊魔を見据える。

仕掛けるのは、ばれたら終わりの一発勝負。

呼吸を整える。その度に走る痛み...


「...さぁ、続けようぜ...」

≪フフフ...ソノ威勢ハ何時マデモツカナ?≫


幸い、こちらの作戦と怪我をしている事には気づいていないようだった。

太刀を構え直し、気取られぬように。準備が完了するまでの時間を稼ぐ。


「...はぁっ!!」

≪クク、当タラナイナァ...≫

「.........!?」

≪ソラ、コッチダ、踊レ踊レ...≫

「くっ!」

≪マダ当タッテオラヌゾ...≫


上体を捻る度、折れた肋骨が軋む。痛みに一瞬顔を歪める。

霊魔はそれを見逃さなかった。


≪ナンダ...先ノ攻撃デ骨デモ逝ッタカ...≫


にやり、と愉快そうに嗤う。

突如腕を伸ばしての攻撃をやめ、瞬間移動のようにして鴒黎の目の前に移動した。


≪ククク...ドコヲヤッタノカ、教エテモラウゾ!≫

「!?」


すぐに後ろへ飛び退いたが、霊魔の方が少し早かった。

鋭利な爪の付いた両手で、鴒黎の上半身を掴み、締め付ける。


「ぁが...」

≪サァ、泣ケ!喚ケ!≫

「...ぐっ!?」


軋む身体。折れていた骨も更に折れ、内臓に刺さる音が聞こえた。


「かはっ...」


口から血が溢れ出る。次第に握る力も落ちていき、太刀が手から滑り落ちる。


〔お前様!!しっかりするにゃ!!〕

「りょ、く...?」


聞こえてきた碌の声でかろうじて繋がる意識。

碌はそのまま霊魔の腕目がけて爪で引っ掻く。


≪ッチ!!邪魔シオッテ!...ナンダ?コノ猫又...刀霊カ?≫


碌に引っ掻かれた事で霊魔は両手を鴒黎から離し、標的を碌に切り替えた。

腕から逃れた鴒黎は、太刀を拾い上げて霊魔と碌を追う。


「ぐっ...碌!」

≪コノ...忌々シイ!!≫

〔シャァァ!!〕


威嚇しつつ、霊魔の腕へ攻撃を仕掛けていく碌。

鴒黎が近くまで行くと、警戒しながら碌も傍へやってくる。

そこへ準備が終わったと蜥が合流した。


「碌、助かった...」

〔無茶しすぎにゃ!!それよりも、ちゃんと言われた通りにして来たにゃ!〕

「さんきゅっ...焔!」

『...主人、本当に良いのですか?』

「...ここでやらなきゃ、終わらないからな...っく!」

〔気をつけるにゃ!攻撃がまだ来てるにゃよ!?〕

「分かって、る...ぐっ!...早く!」

『...分かりました、本体をそちらへ“憑依”させます』

≪何ダ?何カシテクルツモリカ?...面白イ、ヤッテ見セロ!≫


焔は渋々といった感じで本来の焔を覚醒させる。

その間も続く攻防戦。

どちらも致命傷を与える事はできていないが、圧倒的に鴒黎が不利な状況。


『...鞘から聞いている。正気か?我を使い損なえば、どうなるかは分かっておろう?』

「お前も、意外と心配とか、するのな...っと!」

『心配くらいするさ、使い手が居なくなるのは困るでな...』

「くっ...!もう死に急ぐのは、やめた...花守も、続けるつもり...だっ!」

≪刀霊ト何ヲ喋ッテイルノカ分カラヌガ...随分ト余裕ヨノゥ≫


霊魔は焔とのやりとりを察して、面白そうに嗤いながら攻撃を仕掛けてくる。

それをかわしつつ、廃墟の方へ移動する。


『仕方がないのぅ...我も少し遊びたいと思っていたところだ、丁度良い...』

「そう、か、よっ!」

『では、行くぞ...』


焔がそう言うと、鴒黎の右目が次第に紅くなっていく。

完全に紅くなった時、鴒黎は驚くべき速度で攻撃をかわし、霊魔本体へ斬りかかった。


「はぁあ!!」

≪ナッ!?カハッ!...急ニ早クナッタダト!?≫


霊魔の本体に傷を作ったが、まだ浅い。

致命傷には程遠かった。


「ふぅ...やっぱ、焔の扱いは慣れねぇな...」


だが、おかげで爆発的な速度が出せた。身体も軽いし、痛みも感じない。


≪フン、ソウカ...憑依型ダッタノカ≫


身体を起こしながら、少し悔しそうな霊魔。


「さて...が邪魔だな...」


霊魔目がけて常人ではありえない速度で走り、斬った。


≪ガアァァァ!!腕ガ、我ノ腕ガァァァ≫


まずは左腕を落とす。霊魔は血を噴き出し、のたうち回る。


「ほら、どうした?早く立たねぇと残りも斬るぞ?」


焔を憑依させた鴒黎は、愉しそうに嗤う。

その感情は自分のものではない。焔のものだ。


そして、結い上げた髪が下から少しずつ白銀に染まっていく...これも焔の影響。

完全に白銀になった時、鴒黎の身体は焔に乗っ取られて殺戮の限りを尽くす。

霊魔、人間関係なく...そこまでいってしまえば、焔自身にも蒼にも止めることはできなくなる。

そうなる前に決着をつけねばならない...

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る