56頁目 牢獄と王立図書館

 エメリナ王国の王都、リギアに到着した私は、獣皮紙じゅうひしというこの国を初めとした海に面した国で多く使用されている紙を見つけた。紙屋で獣皮紙について話を聞いたついでにこの町の宿のことを聞いてみたところ、手頃な場所があると教えてもらうことが出来た。


「ここかな?」


 そして、目の前にはその宿があるという建物が建っている。若干じゃっかん古い雰囲気ふんいきただよわせているが、その方がおもむきあるので特に気にせず入店。個室でチェックインした。

 建物そのものは三階建てと周りの建物と同じくらいだが、壁が妙に分厚い。おそらく三〇から四〇ナンファルト、つまり三〇、四〇センチメートルくらいはあるだろう。防音仕様なのだろうか? 扉も何やら物々ものものしい鉄扉てっぴ

 窓の外を見ると大通りから少し奥まった場所にある建物の二階の一室なので、あまり景色が良いとは言えない。


「あれ?」


 窓枠が広げられている痕跡こんせきがある。ふと見上げて窓枠の上部へ視線を移すと複数ある穴をセメントのような物でめたあとがあった。

 これらの証拠しょうこから、一つの仮説が立てられる。というかもうほぼ正解だろうと思う。


牢獄ろうごく……」


 前世でも古い収容所しゅうようじょを改装してホテルにする事業とかテレビでやっていたのを見たことがあった気がするが、ここがそうか。やたら古い部分や基礎的な所は物々しい感じで、新しい作りの場所は、利用者が使いやすい状態になっている。

 これはいわゆるリノベーションというものではないのだろうか。すごい。何だか今時の女子の流行はやりっぽい。経営者、オカマのおじさんだったけど。

 まぁ女子の心はあるかも……少なくとも私よりは女子力があるかもしれないと思うと、前世含めて一〇〇年と数十年を女として生きてきたはずなのに、すごく負けている気がする。

 気を取り直して。こういった雰囲気、良いと思う。うん、好みだ。思わず写真に撮ってみたくなるが、写真機カメラはこの時代にはないし、絵にしようにも私には絵心というものもない。


「でも、こんな町中まちなかに収容所があったのかな?」


 疑問に思った私は、ギルドや本屋、海に行くのを後回しにして町の中を散策することに決めた。特に重点的に見るのは宿屋の裏手、そこから城壁じょうへきまである区画だ。


「この路地裏のそれっぽい雰囲気も良いね」


 歩きながら建物や通りを見渡していると、見れば見るほどカルカソンヌのようだ。ただ、あちらは小高い丘というか山の上に築き上げられた城郭都市じょうかくとしなのに対し、リギアは地形の起伏きふくなどはあるが、おおむね周りを丘に囲まれたすりばち状の底辺に位置する場所に都市が造られている。


「なるほど」


 外観では特に気になる点はないのだが、通りの石畳いしだたみの形状が一定の場所から微妙に変わるポイントがある。使われている石の材質は同じだろうが、きっと通りごとしるしを付けて上空から見下ろしたら、一本の線で繋がるのではないだろうか。

 あくまで仮説であるが、古来はここに城壁があったのだろう。収容所、牢獄は本来なら町のすみに置いておきたい建物のはずだ。それが現在のリギアでは中心部からは大きくはずれているが、それでも町中に建っている。


「都市拡張工事の際に、今の宿屋の位置にあった収容所を閉鎖へいさして別の場所に移したとかかな」


 それで廃墟はいきょとなったあの建物を、現在の店主……ではないな。歴史が合わない。

 もっと昔の人が購入して手を入れたのだろう。もちろん宿屋として経営していたとは限らない。普通に家として住んでいたのかもしれないし、商会としてもちいていたのかもしれない。

 一応、脱獄だつごく防止、外部からの接触せっしょく防止の為に頑丈がんじょうな造りだ。銀行などの業務をするにはピッタリであろう。

 まぁ、この世界では銀行はなく、その役割をになっているのがギルドになる。とはいえ、お金の貸し借りなどは行っておらず、あくまでお金の預かり、管理、引き出しのみだ。多くの冒険者が出入りするギルドは、王城に次いで最も安全な場所と言える。

 となると、次に行く場所が決まった。


「本屋……いや、図書館ね」


 歴史書だ。この町、あるいは国の歴史を紐解ひもとけば、もう少し踏み込んだことが分かるかもしれない。ついでに怪物モンスター図鑑何かも借りて読もう。

 本などのかさばる物は出来るだけ持ち歩きたくない。本音ではリアカーを引いてでも本は持っておきたいくらいなのだが、旅で邪魔じゃまになるのは目に見えているので却下きゃっかだ。


「収納魔法とかあると便利なのになー」


 ないもの強請ねだりをしても駄目だ。

 当初は買う方向で考えていた。しかし一度購入に踏み切ると、今度は歴史書だとか、次は地学書だとか際限なく買う未来が見えるので自制している。


「私の知らない怪物がまだまだいるようだし、まずこのエメリナ周辺の怪物を洗い出して、頭に入れなきゃ」


 最悪、名前と見た目、大きささえ分かれば良いし、その三点だけでも覚えられれば後は何とでもなる。一度読むだけでは覚えられないだろうから、滞在たいざい中は何度も読み返そう。それで叩き込む。暗記物のテストではないが、目の前にある物の名前が分かるだけでも、全然違うのだ。覚えておいて損はないので、頑張って勉強しようと思う。


「勉強……かぁ」


 前世の私がどうだったかは分からないが、この性格だ。きっと勉強は嫌いでないにしても少なくとも苦手ではあっただろう。それがこの世界に生を受けてからは、他にやることがなさ過ぎてひまというのも多少あったが、それでも生きる為に生きるのに必要な知識を得ようと貪欲どんよくに学んでいた気がする。

 そして今は、趣味として様々なことを記録に残そうと旅に出て、旅先でもこうして勉強しようという意欲がく。


「聞いた話だと……あ、あった。ここね」


 流石さすが王立図書館というべきか、王城や教会に負けずおとらずの大きさと豪華ごうかさだ。しかし、外観の造りはどこか他の建物よりも浮いているように感じられる。気のせいだろうか。


「どこかで見たことあるんだけど……どこだっけ?」


 入り口の前で仁王立におうだちして建物を見上げる謎のエルフの女性。はたから見ると怪しいことこの上ないが、かといって自分から声を掛けようという勇気のある人はいないのか、皆私を見て見ぬ振りをして通り過ぎていく。そして、私は周囲の反応など興味なく、ただ一点、このどこか見覚えのある建物だけだ。

 記憶の奥底、眠っているだろう知識を呼び起こすなんて言葉は生易なまやさしい。無理矢理掘り起こして、掘削くっさくして、今世ではなく前世にヒントがあるだろうと当たりを付けてひたすら探る。

 すると、ぼんやりとはるか昔に見たことがある情景と重なるものが出て来た。


「あー、確か旧帝国宿泊施設ホテルだっけ」


 とあるテーマパークに行ったのは、学生の頃だっただろうか。ぼんやりと記憶の中にある映像と、今目の前にある建物が何となく一致いっちしたような気がする。

 もちろん、全く同じという訳ではなく、あくまで所々似ているような気がする。雰囲気が似ているような気がする。というか、見れば見る程違うような気がする。といった曖昧あいまいなものであるが、パッと見そう感じてしまった。

 周囲の建造物と同じような造りでありつつも、どこか異国っぽさというか変わった雰囲気を持つ建物だと思った。

 気が済んだので、早速調べ物をするべく入館する。

 中は図書館なので当然だが、静かで、遠くで判子はんこだろうか、何か押すか叩く音と、時折ヒソヒソ話がある程度である。

 本棚を見て回ると、親しみ慣れた本という形の物はざっと半数くらい。もう半分は獣皮紙が一枚一枚、項目毎にまとめられていたり、巻物まきもののように繋ぎ合わされて巻かれている状態で置かれていたりした。特に、歴史書の棚は、古くからある書き物を雑多ざったに集めたかのように置かれていて、一応整理整頓せいりせいとんはされているだろうが、これで図書館と名乗れるのかと問われれば首をかしげる状態だった。


「歴史書というより、当時からの出来事を記したただの記録ね」


 小さくつぶやき、一枚一枚をめくって中身を見ていく。

 このような状態では誰も読まないのか、そもそも歴史に興味がないのか、この周辺の棚には人が近付く様子もなく、たまに職員と思われる人がいくつかの紙の束を持って、適当に空いたスペースに押し込んで、また別の棚から数枚を引き抜いて去って行く様子が見られた。

 扱いそのものは雑に見えるが、保存状態は良好だ。多少ほこりかぶっている物もあるにはあるが、大体が普通に読める状態で保管されている。

 今手に取っている記録も、三〇〇年前に書かれた日記のようだった。

 何でも、仕事が忙しく家に全然帰ることが出来ていなかった夫が久々に帰宅すると妻が不倫ふりんをしており、挙げ句の果てに離婚りこんさせられた上、不倫相手と一緒に目の前から去られてしまった男のなげきが延々えんえんと書かれている。


「いつの時代の昼ドラよ」


 何ともまぁ、人間関係というのは昔から変わらないんだなぁ。

 あきれながらも、この日記を読んでいた理由。それはこのリギアの城壁を設計した男こそが、この日記の執筆者しっぴつしゃだからだ。

 城壁自体はもっと昔からあったが、この男がしたのは昔あった城壁を、町の拡張に合わせて現在の場所に移築いちくすることで、そのプロジェクトリーダーとして抜擢ばってきされたのだった。そして嘆きの日記の所々には、設計案と思われる落書きがそこかしこに散りばめられており、こういったことが後の歴史書として役立つとして保存されていたのだろう。不倫云々うんぬんの件も一緒に後世に語り継がれることになってしまったが。

 しかし、貴族なのに不倫で駆け落ちとか。

 ドラマじゃああるまいし、それをよく国が許したなぁと思いながら読み進めていくと、元妻と不倫相手は、リギアから追い出されることになったと書かれている。

 もう二度とあいつらが入って来られないように、より高く頑丈な壁を築き上げてやる。ついでに既存きそんの壁も補強も兼ねてより強固にしてやると私怨しえんたっぷりでつづられている。


「もうどうだっていいや」


 歴史なんて紐解けば所詮しょせんそんなものだ。知るまではワクワクし、調べている間もこうだろうかそうだろうかと考えながら読むのは楽しいが、答えに行き着いてしまうと、何だって思ってしまう。しかしそれでもりずに再び知りたいことがあれば、たとえそれがデマというオチだったとしても答えを得るべく奮闘ふんとうするのは変わらない。

 というかデマの方がまだ面白いオチだと思う。しかし真実はアッサリというか単純というか、退屈というか、何というかつまらない、疲れる、呆れるものなのだと痛感する。

 歴史を調べる名目でなければ、誰が好き好んで獣皮紙数枚に渡って書かれている元妻へのうらごとなぞ読むものか。


「よし」


 歴史の方は目処めどが付いたので、今度は怪物図鑑でも読もうと思い、足を向ける。

 生物関連の書籍は、冒険者に限らず多くの人が手に取るからか、種類はともかくちゃんと製本された物が数多く並んでいる。そして、ほとんどの本が真新しく、紙の質も獣皮紙などではなくジスト製の紙のようだ。ということは、この中の印字もジストの活版印刷かっぱんいんさつによるものだろう。

 ジストの技術を用いた本だからか、半数はジストの生物図鑑がめていた。古い書物は主にここエメリナで発行された図鑑だろうが、そちらを手に取る人はいないようだ。皆一様に新装版エメリナ生物図鑑を手に取っている。

 確かに、どうせ読むなら新しい、そして読みやすく修正された本の方が良いに決まっている。私もそうだ。古い書物は文字がつぶれていたり、欠損けっそんがあったり、言い回しが古臭かったりしてとにかく読みづらい物が多い。それに、新装版には過去作にはっていなかった最近発見された生物なども掲載けいさいされているだろうし、昔はそうだと思われていたことが長年の研究でくつがえされた物もあるはずだ。

 だが、昔の書物自体それはそれで役に立つ場合がある。


「お」


 丁度一冊残っていた新しい生物図鑑を手に取り、その隣にあった何冊もある古い文体、古い紙に古い製本技術によって作られた昔の図鑑も棚から引き出した。

 とりあえず今夜はこれを読み込むとしよう。

 そう思って棚から離れる時に、周囲の声が耳に入る。


「エルフ? 初めて見た」

「やっぱほんとにすごい美人なんだ」

「本当に耳長い」

「肌綺麗キレイ……」

「髪もつやがあってうらやましい」

「冒険者かな?」

「一人かな? パーティに誘ってみるか?」

「むさいあなたのところじゃどうせ誘っても無理よ」

「だよなぁ……」

「本や噂にあった通りだな」

「噂といえば、エルフって本読まないって聞いたぞ。文字読めないから」

「それ本当か? でも今の人、普通に本借りていったけど」

「噂だからな。本当は読めるんじゃね?」

「エルフってヒトの歴史上最も古い種族って言われているよな? じゃあ、あの古文書こもんじょも読めるんじゃね?」

「あれは流石に無理だろ……ってか、その存在自体も噂だしな」

「古代に文明があったことを証明する書があるってな。まぁでもそういう浪漫ロマンは好きだぞ」

「俺も」

「俺もだ」

「はぁ、男っていつまでもそうよね」

「でも、そこが良いんでしょ? ほら、あの人と……」

「ばっ! 今ここで言わなくても良いでしょ?」


 耳が長いのはかざりではないので、そういうヒソヒソ話は筒抜けなのだが……特にこういう静かな空間では余計に耳に入りやすい。せめて私がいなくなるのを確認してからにして欲しい。恥ずかしいから。でもこの金髪をめられたのは嬉しいと思う。母から受け継いだ自慢じまんの髪だ。何故か父から受け継いだみどりの目は何も言われない。普通なのだろうか。まぁ普通の人間族だったしそうなのかもしれない。

 それよりも、気になるワードがあった。古文書? 噂? 気になるが、今はそちらではなく今手にある図鑑を読みくことが先決だ。

 私は、受付で貸し出しの手続きを行って牢獄を改装した宿へ戻った。


「あ、ギルドに行くのを忘れていた」


 気付いたのは部屋に戻って、図鑑を半分程読み進めた頃だった。


「まぁいいか。明日、うん、また明日。それよりも……やっぱり一角獣いっかくじゅうの記述は少ないのね。遭遇そうぐう率も低ければ戦闘に発展することも早々ないからね。だから素材もほとんど出回っていないし」


 今は知識欲を満たすことを重点に置くことを優先した。

 気になる点を列挙れっきょして私物の手記に書き出して、古い書物と新しい書物を見比べて相違点そういてんなども探していく。

 特に、昔の図鑑には載っていて現代版で削除さくじょされた部分をメモる。こういうのは伝承が書かれていて、後の研究で立証されたから消されることもある。

 しかし、火のない所煙立たず。ジストの言葉で言い換えるなら、れると石が落ちる。何もなければいきなり石が落ちてくることはない。わずかな振動など何らかの原因があるから落石があるという鉱夫こうふからの言い伝えが元とされている。

 何もなければ伝承として語り継がれることもない。ならば、古代の人は本当にそれを見たのかもしれない。その可能性が残る記述を探る目的として、昔の図鑑を引っ張り出したのだ。

 まだまだ夜は長い。ジックリと検分けんぶんしようではないか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る