第5話 だから「おすすめレビュー」って書いてあるでしょ!!

 おすすめとは人に勧める時に使うんですよ。

 解るかな、おすすめの意味。

 そこに文句や批判を書くのって、ホント嫌な人ですね。星をつければ削除されないと思うんだろうか?いや、するでしょ。それよりもいい事を書いてくれた人のレビューが表示されなくなるデメリットの方が大きい。


 なんか色々書こうと思ったけど、さすがにやめました。心配かける(笑)。いったん書いて消したらだいぶスッキリしました。


 たまに卑下するレビューをそのままな人もいますが、私は消した方がいいと思います。作品が好きで宣伝しようと頑張って書いてくれた方のレビューが、埋もれてしまうからです。勿体ないよ!好きな人の方が、貴方の事を考えて時間をかけて、頑張って書いてくれてるはずですよ!

 ツイッターで、「いやなレビューや感想があると読む気が減る」と呟いていた方がいたので、いい人に読んでもらう為にも消した方がいいと思いました。


 カクヨムは罵倒が少ないかと思って選んだんですが、やっぱり残念な人もいますね…。そう言う人に限って自分の小説は公開してなかったり。

 自分がこうしたいと思う展開は、自分で書くように。なぜ人の作品に求める。

 作品は書いた人の世界です。

 先が読めるなら、読めないものを自分で書けばよい。


 カクヨムは「おすすめレビュー」と「応援コメント」と明記されてるじゃないですか。ラノベを一本読むより、とても短い部分です。ラノベの先よりも読めるでしょ。


 てか逆に聞きたいんですが、セビリノ君のあの登場と、二番弟子ちゃん。アレ、読めてました?あれが読まれてたら、さすがに負けたと言うしかないんですが。セビリノ君はだいぶ引っ張ったから、アレって思われたかもなんですが。

 セビリノ君はタイミングが掴めなくて遅くなったの…。

 セビリノ君、キャラの説明をしようとするだけでネタバレな仕様になってしまいました(笑)。

 第一部の終わりも、ヤツが来るのは解っていたと思うんですが、あのキャラが全て片を付けちゃうって、召喚前に解るものなんでしょうか。


 あ、吠えてますけど、素敵なコメントもたくさんもらいました。大丈夫、元気です。エッセイに何か書きたいと考えていたところに二連チャンできたんで、書きなぐってみました。ネタを貰ったと思っておきます!!


 それに本編はハートが全て三桁という奇跡を現在体験中ですし、こぼれ話もフォロワーさんがどんどん増えました。嬉しい事もたくさんです。イリヤは子供な方が人気かも(笑)。ベリアル殿をいじってくれるしね。書いてて楽しいです。

 なんだろう…二ケタの年数描いたマンガよりも、評価が高いんですよ。早く文章に転向すればよかった(笑)。


 今回はカクヨムの、段落の先頭を下げる機能を使って一括でやってみました。すごい機能があるなあ。

 この前は下書き共有の機能でおまけをつけてみたし、カクヨムをしっかり使ってる気がします。おまけはそのうち外すかも知れないし、そのままかも。共有できるのは一つなので、何か使う時があったら外すしかないのです。


 …しかし私自身は、まだレビューを書いた事がないんですよね。書いた方がいいよね。なかなか読む時間が取れないんです。今、魔法を考え中です。あとどっかの本にあった、次の章で必要なヤツを探してます…。部屋が汚くて探しづらい~!


 感想を貰うのは嬉しいですが、書くのは苦手なんです。

 というのも学生時代、読書感想文を書かされて提出したら「自分の言葉で書くように」と、返されて、自分の言葉がダメならと思って本の後書きを部分的に写したり参考にしたら、OKだったんです。

 感想とは何ぞや。

 感じた事を書くのは、感想ではないのか。

 それ以来、感想を書くのがとても苦手です…。


 でも面白いの一言でも、言ってもらえるとすごく嬉しいですものね。笑ったとか、とても嬉しかったです。文章で笑わせるのは難しいと聞いていたので。

 感想に書く文章は、深く考えすぎてもダメかもしれないですな。


 そんなわけで、感想も書こうとして手が止まるの繰り返しです。うーぬぬぬ。がんばりゅ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る