解体
雨は降ってはいませんが、厚く雲がかかったとても暗い日でした。
私はこの件に関係のない全くの第三者でしたが、素晴らしい建築物が消えていくことが惜しく、せめて取り壊しの時に見える構造だけでも撮りたいと思って記録機器を持って現場へ出かけていきました。
現場につくと、既に見事な
やはり、暮らしやすさは大切だったようで、ちょこちょことリフォームはしていたのでしょう。
今回現場に入っているのは顔見知りの業者で、少し話を聞いてみたところ、この邸の持ち主は、最低限の
仏壇まで、というと大抵の業者は嫌がりますし、ミンチ解体の方が工費は高くつくのですが、余程その屋敷のものが残るのが嫌なのでしょう、
若い人はこういうところが本当にドライというか無関心というか……そういう言葉だけでは片付かない何かも感じましたが、そこは私には口出しのできないことです。
せめて
作業は進んでいきます。
今度は畳が外されて、何十枚も屋敷の奥から運ばれてきます。
畳べりは色
私がそれを眺めていると、屋敷の奥から現場監督が慌てた様子で出てきました。
彼一人ではなく、おそらくこの現場に入っている人員全てが彼の後に続きぞろぞろと出てきます。
申し合わせたように、みな苦虫を噛み潰したような表情です。明らかに動揺して、少し怯えているようにも見えました。
現場監督は、門のところにいる私に声をかけてきました。
「おい、あんた古民家専門だったよな」
「あ、はい」
「ちょっと内々で見てほしいもんがあるんだ」
「なんですか?」
「絶対役所の連中に知られちゃいかんやつだ。ちょっとどう扱えばいいかわからん」
土中から明らかに文化財に相当するようなものを掘りだしてしまうと、教育委員会が発掘調査を終了するまで工事はストップします。
さらに、多数遺物が出土してしまうと遺跡認定され、ここは売買も工事もままならない土地になってしまいます。
だから、そういうものが見つかった場合こっそり埋め戻してしまうこともあるのです。
まずいものが出てきたときどう始末すればいいかくらい彼が知らないわけはありません。
経験豊かなはずの彼のこの困惑。
何か
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます