【1巻/第五話】第五話 ヤマタノオロチ、いただきます その2
2
「「……」」
しかし、二人の反応は鈍かった。リブラリウスはふがふがと
「いわゆる、電子ドラッグの一種じゃよ。普通の麻薬が効かない機工体の人間が快楽を得るために使うんじゃが、要するに高密度の情報なのじゃ」
「でも、プランクトンって……あれだろ? オキアミとか、
「ああ、それで間違いない。人類が地球を離れようとした《箱舟時代》、少しでも文明の記録を残そうと、ありとあらゆるアプローチが試みられたのじゃ。その一つが《
「……つまり、ちっこいプランクトンの中に情報が入ってると?」
「うむ。正確には、やつらの遺伝子に入っておる。あらゆる生物の遺伝子には非コードRNAと言って、生存に大きく関わらぬ空き容量があるのじゃ。情報プランクトンは、そのスペースに過去の地球の様々なデータが記録されておる。ただし、一つ一つが持つ情報素は少ないがゆえ、情報プランクトンは群れ全体が情報となり、それぞれの情報を補完しておるのじゃ」
「でも、どうしてわざわざ微生物に記録する必要があるんだよ。もっと頑丈なものにした方がいいだろ」
「頑丈ということは限界を超えれば壊れるということじゃ。しかし情報プランクトンは絶えることがない。大洋を巡り、時に異なる群体同士が混ざり合い、繁殖し、新たな情報を作る。単なる記録ではなく、むしろ人間という破滅因子を取り除いた、理想的な地球のシミュレーションだと言われておる。生きた情報が、生きた過去を伝えるのじゃ!」
「で?」
「じゃ、じゃから! 常に変化するがゆえに、飽きが来ないのじゃ! それなのに、市場に出回ることはほとんどない! 質のいい情報プランクトンの漁場は、移動する宝島のようなもの。ゴールドラッシュならぬ、プランクトンラッシュで
「そんな話はどうでもいいんだよ! それが目を覚まさない原因だってのは本当なのか!」
「かーっ! 古代のロマンが分からん
「──お前の手で、ウカの口に触れるな」
ウカの顔を傾け、リブラリウスが口に手を伸ばした瞬間、彼の首元に木刀が突きつけられる。リコは舌打ちをするリブラリウスを押しのけ、そっとウカの唇に触れた。下唇を軽くめくり、リブラリウスから奪い取った綿棒で歯肉の溝を軽くなぞる。すると銀色の砂粒のようなものが、何個か先端に付着しているのが見えた。
「……これか」
「言った通りじゃろう」
「……それじゃあウカは電子ドラッグでトリップしたって?」
「状況から見るに、そうとしか言えんが」
「そんな! 大体、こんなものどこで手に入れるんだよ! じいさん、まさか──」
「ち、違う! 違うぞ! わしゃ、ウカ様には売っておらん!」
「ウカには? やっぱりここで売ってるんじゃねえか! そもそも、気絶の原因が情報プランクトンだって分かったのも、心当たりがあったからだろ!」
「ま、まあ、売っていることは否定せんが、ウカ様に売っていないことは本当じゃて! 第一《
「おい、それはオレたちを馬鹿にしてんのか!」
「そうじゃのうて!」
リブラリウスがカクタスに救いの
「……さっさと説明しろ。ウカが電子ドラッグをやったのが事実なら、どこかから手に入れたに決まってんだ。《
「わ、わかった! わかったから、放せ! たぶんじゃぞ、たぶんじゃが、ウカ様はあの漁師から買ったんじゃろう」
「……漁師だと?」
「わしの店で、特別な
カンナが買うはずだった
「……でもさ、そいつが売ったとして、だから何なんだ? ウカが自分から意識を失ったことは変わらないわけだろ。オレは別に、犯人探しがしたいわけじゃない」
「わしを犯人扱いしたやつがよく言うわい」
「……」
「分かっておる! 冗談じゃ! しかし、わしの情報は決して無駄じゃないと思うがの」
「なんで」
「その漁師ならば、意識を戻す方法を知っておるかもしれんからじゃ」
「……え? 天才科学者でも分からないことを、なんで漁師が知ってるんだよ」
「それは、ウカ様が調理の天才であるのと同じように、あいつは漁の天才じゃからな。情報プランクトンについて、この世の誰よりも詳しい」
「それって、つまり──」
「あやつは《
「……そういう話は一度もしたことがない。ウカ自身のことだって、オレは何も……」
そう言いながら、リコは頭蓋骨を開いたまま横たわるウカを見下ろす。一目見て人間ではないと分かる、その姿。しかしリコは出来る限り、そのことについては触れないようにしてきたのである。ウカ自身も自分が人間であるという体でふるまい、リコはそれでいいと思っていた。ウカが人間だろうが、そうじゃなかろうが、関係ないと思っていた。
「オレたちは……」
互いの過去を、全て知っているわけではない。互いの素性を、全て知っているわけではない。二年前、スコピュルス郊外に墜落した宇宙船に乗っていた人形。それがウカだ。彼女がリコと共に暮らすことを望み、リコはそれに応えた。《
だが、ふとリコの思考を断ち切るように、カクタスの
「じゃあ、本人を起こして、聞くしかねえじゃねえか」
「え……」
「その漁師がウカの治し方を知ってるんだろう? それなら、そいつをとっ捕まえればいい。相手を無理やりねじ伏せて、言うことを聞かせるなんざ、お前の
「ウカ様のことはわしが見ておく。さっさと行ってこい。……ほんと、お前さんの飼い主は甘いやつじゃの」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます