第2話 彼は名を知り、名を知らず2




「それで健康になれるのなら、考える必要なんてありますか?」

「それで、善き処へといけるのならば」

 消毒液の匂いの染みついた。白に限りなく近い部屋で、言葉が止まる。

 咳が絡みついた病の粘つきを知らせ、断続的な苦しさを陰りとして出す。

 ようは病室、病院。それも長く、重く、部屋に充満する影となるほど。くすみに似た灰色は、幾ら洗浄して清潔に整えてもきえはしない。

 病いという名の陰りは、決して。

 咳は続く。背をさする音。が、ある程度、軽くなると、背を撫でていた手が離れた。水差しを執り、青年――セラフィは、女の手へと持たせる。

 なんとも慣れた仕草と、動きだった。

 感謝の言葉もない。躊躇いもない。ただ、何時ものように。呼吸がひとりではし辛くなるほどの咳き込みへも、心配すればするだけ余計に相手を不安にさせてしまう。

 水差しのひとつ、取れない身にと恥じるから、感謝さえ出来ない。

 ただ、そう。

 そんな気遣いが、擦れ違うことなく、互いに柔らかい気持ちを与えるふたりだった。

「――救われたいと思わないですか?」

 水を含み、微笑む女性。

 幾つもの点滴のチューブの繋がる腕を、セラフィへと伸ばして。

 痛々しい程に細い腕だ。もう外れないようにとしっかりと固定された点滴の管。命を繋ぐ薬と、残った生の細さを示す。

「例え、この命が潰えたとしたも。善き処に行きたい。善きものとして生きいたい。そうは思いません。救われる、とは、きっと、そういうことなのです」

「矛盾ですね。俺には判りません」

「あなたは頭がいいのに、時折、とても頭が悪くなりますね」

「……確かに、あなたは信条として。信じるものとして、無理なのかもですが」

 セラフィがちらりと見たのは病室の机の上。

 個室ならばと飾られた絵画や花瓶といった上品な調度品に反して、質素な、それでいてとても分厚い本。神の子の教えを記したそれ。

 表紙にその象徴である十字架さえない。言い換えれば、それほどに丁寧で真摯に扱われたものだ。

 あくまで、何処までも。教えは教えである。尊ぶべきは、想いであると。

「ロマンチストも大概にしておくだい。俺とて、あなたが咳き込むばかりの日々はうんざりです」

 いかにも苦しそうな。それでいて、無理に明るくするような、力のなさが青年の声に出ている。正直、この時、この時期のセラフィは呆れていたのだ。

 続く女性の声は、何処かのんびりしているから、余計にどうしようもない。

「吸血鬼化、でしたか。世間ではそのような物言いをしているのですよね。もっとも、ただの治療行為や、臓器の人工化と実際は変わらないのでしょう。もっとも似ているのはワクチンですか」

「だったら」

 そう、だったらだ。

 単にこれは病気の、ウィルスの突然変異とその応用。

 医療技術の発達。不老と身体変異をもたらすもの。究極的には一度施せば医療というものを不要とする程のものだ。研究途中だった生体ナノマシンですら無意味となっている。

 吸血鬼化など起きるデメリット――他者から血を呑まなければ生きていけなくなる、というものさえ差し引けば。

 血から、大元となった遺伝子のパターンを摂取しなければいけない、ヒトの生き血で永らえるということさえ無視すれば。

「だからですよ。……不老、でしたか。私は、ただ貴方と老いて、泣いて、苦しんで。そうやって助かりたい、救われたいのです。痛い。ああ、それでもいいのですよ」

「あなたは被虐趣味でもあるのですか」

「自殺願望はありませんよ」

「応えになってませんよ」

 嘆息。困った。口で言い負かしてはいけない気もするし、そもそも勝てる気がしないのだ。

 何時も。そう、幼い頃に財閥の一族で出会ってからずっとだ。

 その時から身体は弱く、長くはないと言われた彼女。一方で急速に発達していく医療技術は、彼女を生きながらえさせるには十分だった。

 病の進行より、治療技術の方が速かった。

 だから少しずつ元気になり、恋人となり、将来を考えて、「セラフィは洗礼をしないのは残念です。でも、そういう処が」と。

「私は、そういう処が好きなんですよ。そういう不器用で、頭の悪いセラフィが好きなんです」

「…………」

 そう。何時も、何時も負けてしまう。

 本当に強いというのはきっと、こういうこと、ではないのだろうか。

「病気で満足に歩けませんでした。十分に光を知りません。音楽を聴き付けるだけの体力も。ええ、ええ、私の人生は不足ばかりです」

「だから」

「でも、それに怒ってくれるあなたがいたではありませんか。それが、健常でない現実が理不尽だと。なのに、私を気遣って、声量を何時も抑えてくれる。そんな優しいあなたが、セラフィがいれば、不足はあっても、足りないと飢えることはないのです」

「俺は、あなたがいないと、この人生は物足りません」

「足りるでしょう。あなたは、私がいなくても生きている。私は、セラフィがいないと生きていけない」


――事実、そうだったのだから、もう何も言えない。

 

「しかし、そういう話ではないのですよ。……当たり前ではありませんか。あなたがいても、まだ善き処へ、より光の射す場所へ。暖かい処へ。……当たり前のことでしょう?」

「だから、健康になればいいだけでしょう。そうなれば、例え鬼と言われて、血を啜るようになっても、貴女には見て欲しいものがある。聞いて欲しいものがあるんです」

「一緒に? ……ああ、だとしたら」

 そうだ。

 セラフィの想い描いた光の射す場所というのは、この女性が微笑んでいる傍でしかない。

 暖かい声。繊細で、咳に言葉の最中を千切られても、決して忘れない芯の強さ。恥ずかしいからと、健康な光に背を向けたりしない。

 羨ましいなら、手を伸ばすのだ。

 それは自分が欲しいと想うから。

 欲しいということは、決して、浅ましいことではない。

「……何と幸せで、救いなのでしょう」

 自分達は地上を失った。地下の中で生きている。

 だからこそ、限られた中で精一杯を求める。何ら変わったことのない、当たり前だ。そんな当たり前を味わって欲しくて。

「だからこそ、永遠でありたくない。あなたと、セラフィと善き処へいきたいのです。救われたいのです。……声を大きく出せないから叫べませんけれど、実際、これは私の絶叫なんですよ。判っています?」

「はいはい、判っています。貴方の好きなセラフィという俺は、そういう機微もちゃんと判る男ですよ」

 貴女のこと以外、何も判らず鈍い男だけれど。

 そういう処が好きだといってくれた手前、身勝手な自暴自棄は許されないだろう。

「それでも、そんな救いはいらないと」

「例えば。そう。百年の時がたった時、私はあなたを、セラフィを好きでいられるでしょうか?」

「…………?」

 そう。どんなに驚愕しても、この女性には真っ直ぐでありたかった。

 勝ち負けに拘る性質ではなく、セラフィという青年の本質はただ守りたい。救済にこと、我が身をおくもの。

 そういう意味ではよくにたもの同士を愛したのだろう。

「この十年。一日も同じ好きと、愛している。それを、私達は抱き続けたのでしょうか。募り、募り。想い、重なり。激しくも、或いは、静かに」

「それは」

「ええ、多寡という意味ではありません。変化。常に想いや心、感情は移ろうのです。もしかしたら昨日のほうが好き、という重さはあったかもですね。でも、今日抱いた好きの激しさは、とても強いのです。そんな風に、心は、変わる。景色のように」

「――――」

「心が変わるのは、身体が変わるから。下手に弱く産まれたせいで、育ったせいで、とてもそれは判ります。俗ですけれどね。……同じ思いは、決して、ない。その刹那にだけ抱くのです。瞬きひとつで、変わってしまう。……ね、目を閉じて。の次はキスが続くでしょう。キスひとつで、変わってしまうでしょう」

「黙りなさい」

「黙って欲しくないのに」

 だから勝ってはいけないし、そもそも勝てないのだ。

 セラフィはこの女性に敗北を捧げたといってもいいだろう。

 数百年に渡る中、最強の剣士との名を得た男の真実はそれだ。決して負けない、負けたくない。勝ち負けに拘り、競うことを好んだのではない。

 ただ、一途な想いが彼の脚を折らなかった。膝をつかせたままにさせなかった。自分を信じてくれたヒトの為に、決して自分は不幸ではないと、折れた剣である事実を無視し、飛翔して超越するように。

「……ね、そんな一日、一日。百夜と一月。十二で一年。そうやって重ねた今のように、百年後に色褪せない想いを、セラフィに抱き続けられるでしょうか」


――ああ、貴女に愛されて変わったように

 貴女の愛を失ってから、セラフィというモノは変わった――



「変わらない。不滅なるもの。それが愛では」

「信仰と希望と愛は不滅なのです。尊ぶべきものなのです。でも、移ろうものです。そして、魂は不滅ではない」

 そうだと、囁く。優しくも、繊細に。強くも儚く。

 このヒトは自分の想いに焼かれて死ぬひとだと、象徴づけるような果敢なさで。

「愛して、老いて。その先、ヒトであることを越えて、あなたを、変わらぬヒトの愛で愛し続けられる自信がありません」

「そんなの」

「不滅なる、恒久たる愛を誓うのです」

 現実と日常は無残に想いを食い散らすのだと。

 時間というものの恐ろしさを何より知っているひとだから。

 そう。医療は進歩する。だから生きていける。けれど、その進む速度が、秒針がおいつかれたら。或いは、止まってしまったら。

「……貴女のいない世界に、愛などないでしょうに」

 そう。止まってしまったのだ。

 だって、医療は進歩する必要がなくなった。

 本当に困ったら、もう末期の癌だと発見した時に判っても、吸血鬼化という手がある。それを施さないのは本当の意味での恵まれたものだ。

 豊かに過ぎて、人間性、というものを黄金より、魂より不滅で大切なものだという。希望や愛と同類だと。

 そんなもの触れられないというのに。

 こうやって、細くなってしまった、細く戻ってしまった指を握ることさえできなかったら、どうするというのだ。

「私は、セラフィを愛せるならそれで構いません。だってね」

「だってが、何ですか。俺はあなたにとって都合のいい人形じゃない。愛して欲しい。愛し続けて欲しい」

 永遠がそこにあるのだ。

 不滅なるものになれるのだ。

「――だって、貴方は、セラフィという男の魂は私を追い掛けて、善き処へと辿りついてくれると信じている」

 そう。と、セラフィの手を握り、持ち上げ、その唇を触れさせる。

 敬虔なる信者が、聖者にするように。

 神託を司るものが、祝福を施すように。

 或いは、罪人が許して欲しいと、跪くように。

「一秒ごとに私達は、少しずつ、人間性を失っていく。いえ、変わっていくし、時の流れは心を削っていく。いずれ、私達は温もりや愛を忘れてしまうのでしょう。肉体はきえても精神と魂は不滅で不変? そんなことはない。一秒ごとに罪を重ねてていく。それを贖って、善き処へと」

 それは死想の概念。

 死んだ跡に、善き処へと。

 天国へと旅立つ翼が欲しい。

 白鳥のように清らかなさなんてヒトには出来ないから、せめて少しだけでもと。

 罪のひとつひとつ、優しさと愛で打ち消していこう。

 詠うように語る女性は確かに愛おしい。守りたい。救いたい。

「……病気の治療、その研究は止まります」

「それが。どうしました」

「触れられないものが存在しない。とは言いません。俺は」

「でしょうね」

「でも、触れていたのです。せめて、せめてと。それは、罪でしようか」

「ならば死という罰も然るべきでしょう」

「貴女は」

「貴方は」

 

――そう、言っていることを双方向で理解している。


「愛は変わる。肉体と共に。ならば、不滅の吸血鬼となって、私はあなたが変わらない愛を抱き続けるのもできない。と、思っている」

「何より、貴女は、罪を重ねていくのだと仰る。罪を重ねて生きたくはないと」

 結局、それが真実。

 罪がひとを変えていく。時という罪が、ヒトの心と精神を削っていく。

 罪を重ねずに生きていくなど不可能だ。

 そして、それに慣れていくのがひとならば。


「私は――ヒトとして感じる筈の罪を、感じなくなってしまうのが怖い。愛を冒涜するのは罪です。ですが、永遠を生きる中、幾たび、セラフィへの愛を踏みにじるのでしょう」


 それが、現実。

 そうして。



「――セラフィ、貴方は幾つの罪を私への愛といって、捧げるのです?」



 唇から流れた血の、吐き捨てたくなるような苦さを覚えているから。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る