第37話 月明かりの君

翌日、俺とみどりちゃんは巨大な屋敷を見据みすえていた。歴史と格を感じさせる正門、広大な庭園、そして威厳と迫力に満ちた母屋おもや。これが、水蓮寺家か……。

ちらと、隣に立つみどりちゃんを覗く。彼女の瞳からは、うれい以外のなにをも感じなかった。家を否定する一方で、家の力を頼る。この矛盾を克服するためには、みどりちゃんが水蓮寺家と和解を果たすか、あるいは──

「みどりちゃん」

心配になって、声をかける。彼女は、自分を奮い立たせるように一呼吸すると、言った。

「戦いましょう」

彼女に続き、修羅場に足を踏み入れた。


            ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


敷地内に入ると、豪壮ごうそうな道が俺たちを出迎えた。私道という私道をはじめて目の当たりにした気がする。

少し前を歩くみどりちゃんの顔が強張こわばっていた。心なしか、彼女の影が小さく見える。だから俺は、彼女の隣を歩くことにした。

特に会話もなく、庭園の中を突き進んでいると、やがて人の姿が散見された。すれ違う人間、俺たちに視線をやる人間の目が、異物を見る者のそれだった。まあ実際、俺は異物だ。奇異の眼差しを向けるのはわかる。でもみどりちゃんは家族だ。この家の立派な住人だ。なのにどうして、そんな目で見るんだよ。

「……っ」

みどりちゃんが萎縮いしゅくする。通行人から目を逸らし、引け目のようなものすら漂わせている。

「もっと、堂々としてればいいんじゃないか」

「え……」

「そんなに驚くことじゃないでしょ。ここはみどりちゃんの家なんだから」

苦笑混じりに俺は言った。

「そ、そうですよね」

返事とは対照的に、みどりちゃんの笑みはぎこちなかった。それほど、彼女にとってここは窮屈なのか。それほど、彼女はこの家に恐怖しているのか。


しばらく歩いたところで、目的の母屋に行き着いた。和を体現した建物は、間近で見るとプレッシャーすら感じさせる。

みどりちゃんが、睨むような、おびえるような目付きで建物を見る。

「入りましょう」

大きく息を吐いてから、みどりちゃんは歩き出した。俺も後に続く。

「お父さんがどこにいるか、わかるの?」

俺たちは今日、なんのアポイントメントもとらずにここへ来た。みどりちゃんの父親が出払っている可能性だって十分にある。

「おそらく自室でしょう。この時期は、家の仕事に忙殺されていますから」

長い長い木造の廊下に、二人分の足音が響く。このまま水蓮寺 まなぶの部屋に行ったとして、そこに彼がいたとして、俺たちはなにを言葉にするのだろう。「一緒に戦おう」なんて切り出しておいて、俺はなにも考えていなかった。いや、正直に言うと、考えることを躊躇していた。部外者の俺が口を出すことに、まだどこかで抵抗感がある。「みどりちゃんと仲直りしろ」とか、「みどりちゃんを認めろ」とか、そんなことを言うのだろうか。

「ここです」

みどりちゃんが足を止める。目の前には、他の部屋のものとは明らかに風格が違う扉があった。堅牢けんろうで、重々しい扉。

みどりちゃんが手を伸ばす。扉をノックしようと前に出した手が、わなわなと震えていた。

コンコン──代わりに俺が、扉をノックした。

返事がない。

もう一度、ノックする。

返事がない。今日は留守なのだろうか。

ガチャ、という音がした。

扉を開けたのは、他でもないみどりちゃんだった。張り詰めた面持ちで、彼女は一歩、進んだ。


「入室を許可した覚えはないぞ」


室内には、一人の男がいた。間違いない、彼は水蓮寺 勉──みどりちゃんの父親だ。彼は手元の書類に目を落としたまま、一切こちらに視線を向けない。

「あ、あの……!」

俺が声を振り絞ると、彼はようやくこちらを見て、こう言った。

「誰だ、は」

その一言で、「彼となにを話そう」とか、「部外者である自分は口出しを控えようか」とか、そういう思考は吹っ切れた。

「……それ、本気で言ってるんですか」

俺の言葉を、水蓮寺 勉は平然と無視した。まるで自分の一存こそが絶対とでも言うかのごとく、彼は仕事を続ける。

「ここにいるのは、あなたの娘だ。娘に対して、そんな態度はないでしょう」

「娘……?」

水蓮寺 勉が顔を上げる。鋭く冷めた目付きで、みどりちゃんを見る。

「そんな見るからに凡庸ぼんような女が、水蓮寺家の一員なわけないだろう」

「……!」

「用無し・能無しに割く時間などなし。ね」

全身の血が沸騰するのがわかる。

「テメェ……!」

「お、お父様……!」

震える声が、室内を制した。

「ご多忙のところ、大変申し訳ございません。今日は、お父様に話があって、お、お伺い致しました」

一言一句、慎重に選び取るように、みどりちゃんが言った。それでも水蓮寺 勉は無視を貫いた。いや、無視という作業を続行したというのが正しいのかもしれない。もはやここまでくると、俺たちの声が届いてないんじゃないかとすら思える。

みどりちゃんの身体が凍えきっているのが見ただけでわかる。何年ぶりかに言葉を交わす相手は、父親であり、そして憎悪とトラウマの対象だ。怖いに決まっている。

ポンと、彼女の肩を叩く。俺のメッセージをんだのか、みどりちゃんは静かにうなずくと、一歩、前に出た。

「お、お父様……私を、水蓮寺家の人間として、認めていただけませんか」

水蓮寺 勉が、書類をデスクに放った。

「笑止千万だな。なぜ、お前のような凡人を我が家に迎え入れねばならないのだ」

「わ、私も水蓮寺の血を引く者です。家の誇りを背負う資格が、私にもあると思うのですっ」

「私は言ったぞ、無能は不要だと。万人のトップに君臨する水蓮寺家の人間にとって、なによりも優先すべきは才能だ。血縁など二の次よ」

「たしかに、私には才能がありません。無能であることは承知しております。で、ですが、これからたくさん努力して、家の名に恥じぬ存在に──」

「笑止千万な上に荒唐無稽ときたか。才能とは、後天的な努力をも狩り尽くす絶対的なまでの力だ。凡人の努力など消し炭にする、不可侵の正義だ。無能として生まれた人間が足掻いた末に獲得した自己満足を、才能とは呼ばない。ゆえに、お前は水蓮寺家に相応しくない」

みどりちゃんが下を向く。実の父親にここまで罵倒されて、悲観しない人間などいない。

「待て……お前まさか、みどりか」

刹那、みどりちゃんが戦慄した。まるでロックオンされた獲物のように、肩をビクビクさせている。

「そうかそうか、ずいぶん大きくなったじゃないか」

水蓮寺 勉が立ち上がり、こちらに接近する。

「だが、大きくなっても変わらない。無能のままだ」

そして、みどりちゃんの目の前で立ち止まった。

「あれほど身体に教え込んでやったのに、自分の身の程を履き違えているようだな」

水蓮寺 勉は嘲笑ちょうしょうしてみせると、右手を上げた。

「そんなに家族に加わりたいなら、父親である私がまた教育してやろう。その身体に、お前の無力さを理解させてやるよ……!」

娘をはたこうとした男の手を、鷲掴みにする。

「それが、父親が娘に対してすることかよ……!」

「離せ、汚らわしい」

水蓮寺 勉に手を払われる。

「部外者が親子のコミュニケーションに口出しするな」

「こんなときだけ父親面ちちおやづらかよ。笑わせるな」

「なに?」

「断言しよう。お前は、父親失格だ」

「ガキが父親を語るな。経験に勝る妄言などない」

「親子の形ってのは、親が子に一方的に押し付けるものじゃない。互いが互いを評価した先に生まれるもんだ。その点、お前は最低の父親だよ」

「私は失敗しない。水蓮寺家の繁栄がそれを証明している」

「娘に手を出す父親のどこが完璧なんだ。俺には、弱者の蛮行ばんこうにしか見えないぞ」

「否。強者が強者たる所以ゆえんをもって強者を生み出す、それこそが強者の使命だ。私には、水蓮寺家のトップとして一人でも多くの強者を世に出し、世界をべる使命がある」

「家柄や使命なんてものは関係ない。たとえどんな理由があろうと、親が子に暴力を振るうことなど許されない」

「何度も言わせるな。私には水蓮寺家を導く大義名分がある。それはお前のような凡人には到底、理解など敵わぬ強者の道徳だ。私には、選ばれた人間としてこの天命を果たす義務がある。その達成のためには、有能を強者たらしめ、無能は徹底的に排除しなければならない」

「そんな選民思想は間違っている。どんな子も、親にとっては唯一無二の子だ」

「親は子を選べない。生まれた子が無能ならば、これを捨てる以外に選択肢などない」

「だったら最初から子どもなんて生むんじゃねぇよ!!!」

男の胸倉むなぐらをつかむ。

「親は子を選べないだ? ふざけんじゃねぇよ! テメェの都合で生んだんだろ? テメェが欲しいと望んだから、子どもを授かったんだろ? だったら一生をけて育てるのが親の責任だろうが!」

「私の都合で生んだのなら、私の都合で捨てることも許されるだろう」

「子どもはお前の道具じゃねぇ! 生まれたその瞬間から、命も、人格も、ちゃんと持ってるんだよ。だから、『捨てる』とか簡単に口にするんじゃねぇ。親になったんなら、子どもの都合も考えやがれ。子どもの人生は、お前のくだらない欲望を満足させるためにあるんじゃねぇぞ!」

右のこぶしを握りしめる。

「殴るのか? 殴ってみろよ。この部屋には防犯カメラがある。お前が私を殴れば、証拠がきちんと残る。後は私が訴えを提起すれば、お前は社会的な敗北者だ!」

「誰が殴るかよ。テメェみたいな汚物」

男を放り投げ、出口に向かって歩く。

「……前言撤回します、お父様──いえ、水蓮寺 勉」

みどりちゃんの声が鳴り響く。

「私はこの家と、縁を切る」

俺たちは、ちっぽけな家を後にした。


            ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


帰りの電車に揺られながら、窓の外の景色を流す。視界に映るのは、狭苦しく佇立ちょりつする高層ビルの群れ。コンクリートの間を縫うようにして、たまに青空が顔を見せる。

結局、みどりちゃんと水蓮寺家を和解させることはできなかった。それどころか、両者が縁を切る結果に終わった。これが正解だったのだろうか。これがみどりちゃんの望んだ結末だったのだろうか。不安になって彼女の横顔を見るも、答えは灰色のままだ。


駅に着いて、二人で帰路をたどった。どうしてだろう、行きよりも、帰りのほうが緊張している。

「あ、あのさ」

耐えきれなくなって切り出す。

「これで、よかったのかな……?」

みどりちゃんが小首をかしげる。

「こんな形でみどりちゃんと家族の仲が終わって……しかも、部外者である俺が突っ走ったせいで。これで、みどりちゃんは本当に満足なのか?」

まばたきと呼ぶには長い間があった。

「満足しているに、決まってるじゃないですか」

足を止める。気が付けば、彼女の家の前だった。

「いいえ、満足なんて言葉、不適切です。私は今、幸福と感謝で胸がいっぱいなんですよ」

みどりちゃんが微笑んでみせた。

「大好きな俊くんが、私のために立ち上がり、私のために盾となり、私のために戦ってくださった。これのどこが、不幸なことなんですか?」

「でも、そのせいで、みどりちゃんは家族と縁を切るはめになった」

「それこそ不幸なことではありません。私は苦しみから解放された。その苦しみの原因が、たまたま家族だった。それだけのことです。このご時世、『家族が一番の宝物』とは限りません。私にはもっと、大事なものがある」

風が吹いた。真夏の午後に似つかわしくない、爽やかな風だ。

「俊くんはやっぱり、私の太陽です。こんな私と正面から向き合ってくれて、見返りも求めずに手を差し伸べてくれて、そして……私を救ってくれた。声がかれるほどの『ありがとう』でも、きっと足りません」

みどりちゃんが頭を下げる。

そして彼女が顔を上げた瞬間、濡れた瞳と目が合った。

「俊くんに恋をして、俊くんを好きになって、本当によかった。いいえ、それだけじゃない。俊くんとこうしておしゃべりできるようになれて、俊くんと知り合えて、たくさん俊くんと思い出を作れて、本当に本当に嬉しかった」

心が澄んでいくような引力が、彼女の瞳にはあった。まるで世界から雑音が消えたみたいだ。


「私、俊くんが大好きです。世界で誰よりも、俊くんのことが大好きです。だから……私を、俊くんのお側に置いていただけませんか」


どんなに気の利かない俺でもわかる。これは告白だ。狂気と愛憎にまみれたものじゃなくて、完璧なまでに純粋な告白。彼女の震える唇も、不安であふれた眼差しも、なにもかもがはっきりと見える。

だから俺は、自分のありのままを声につむいだ。

「俺は、みどりちゃんと恋人になれない」

自分の心が、くしゃくしゃになるのを感じた。

「みどりちゃんのことが嫌いなわけじゃない。これだけは、誤解しないでほしい」

それでもみどりちゃんの目は、もう限界を迎えていた。

「みどりちゃんに非があるんじゃない。これは、俺の問題なんだ。恋愛とか、正直、今の俺にはわからくて……。誰かをずっと好きであり続ける──その自信が、俺にはない」

痛い。身体の中心がとても痛い。自分から告白したわけじゃないのに、こんなにも胸が痛むなんて。

でも、絶対に目を背けちゃいけない。もっと痛いのは、彼女のほうだから。

「だから、ごめん」

自分でも呆れるくらい、気の利かない言葉だった。

「はい、はいっ……!」

むせびながら、みどりちゃんが笑う。

「あっ、でも、今後みどりちゃんと関わらないとか、そういう意味ではないから! その、告白……も、すごく、嬉しかったし」

「その言葉を聞いて、安心しました。俊くんとまで疎遠になったら、私、一人になっちゃいますから」

依然として頬を濡らしながら、それでも笑うみどりちゃん。女の子は、男なんかよりもずっと、強いんだな。

「これからはさ、後ろから付け回したりなんかしないで、俺に直接、声をかければいい」

「え……?」

「みどりちゃんはもう、昔の臆病なみどりちゃんじゃない。盗聴器もカメラも必要ない。声が聞きたいなら、電話すればいい。顔が見たいのなら、また遊べばいい。今のみどりちゃんには、それができるはずだ」

「振った女の子に『また遊ぼう』だなんて、残酷なこと言っちゃうんですね。……でも、俊くんの言う通りです」

不意に、みどりちゃんが右手を上げた。そして、左手の包帯を外す。

「家は隣ですし、俊くんとはいつでもお会いできます」

地面に落ちた包帯に、日の光が反射する。いつもより世界がまぶしく見えるのは、きっと勘違いなんかじゃない。

「今までたくさんご迷惑をおかけして、すみませんでした。私はもう、他人も、自分も傷つけません。そう思えるようになったのは、全部、俊くんのおかげです」

そうか。

君はもう、そんなに明るく笑えるようになったんだね。


「ありがとう、俊くん」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る