第一章 最果ての地へ

第1話 旅の始まり①

記述暦1808年 オルセン帝国内 炭鉱の町グリアモ


 帝都トランベルと港町ヨドをつなぐ街道の中間に位置するこの町は、古くから鉄鋼採掘と鋳造業ちゅうぞうぎょうで発達した炭鉱の町である。西部の山には脈々と受け継がれてきた鉱脈路が存在し、その麓では鉱石を加工する鍛冶場や、炭鉱夫が副業で営む古い酒場などが軒を連ねる旧市街地が広がっている。


 また、帝都と港町の中間に位置するこの町は、帝都へ向かう商人や旅人たちの宿場町となり、東部の街道側の新市街地には宿や旅行者向けの酒場、雑多な市場などが軒を連ねている。大通りから外れやや狭い裏路地へと足を踏み入れると、その軽快な空気が一変し、大通りでは決して販売できないような危険な商品を扱う闇商人、怪しい色香で男を誘う娼婦、目をぎらつかせ横行くものを嬲るように品定めする占い師などが、飢えた獣のようにやってくる客を今か今かと待ちわびている。


 余所者が多く集まる町では、その分諍いさかいも絶えない。その上、ここに土着している地元民たちは、力仕事に明け暮れる鉱夫が大半で、血の気が多く気性も荒い連中が多い。喧嘩の仲裁などもってのほかで、むしろ争いに加わっては煽ることがしょっちゅうだ。その町柄も相まって、この町は喧騒の絶えない荒くれ者の町とも称される。


 そんな賑やかな町の中心地を、一人の男が歩いていた。


 彼の名はヴェルナー=ライトロウ。銀色の髪を持つまだ若い青年で、オルセン軍支給の黒いジャケットを羽織っていた。市場の雑踏から頭一つ飛び出るほど身長の男に、すれ違う人々は彼を見るや慌てて眼をそらし、怯えたように距離をとる。その原因となっているのは、見るものに威圧感を与える、その鋭い眼光だろう。だが、当の本人は気にした風もなく、悠然と町を歩いていく。すると、その背中に、甲高い声が掛けられた。


「あっ!ヴェルナー兄ちゃん!」


 慌てたように飛びついてきたのは、この近くの酒場の店主の息子、ジルドだった。


「ジルド、どうしたんだ?」


 怯えるようにヴェルナーにしがみつくジルドに、わけを聞いてみる。


「大変なんだよ!父ちゃん、柄の悪い連中に店の中荒らされて……」


 すると、ジルドの店の中から、ガラスの割れる音や怒号が断続的に響いてきた。どうやら、酒場で酔っ払いが暴れているらしい。ジルドは父の身を案じて助けを呼ぶために店から飛び出してきたのだろう。ヴェルナーは今にも泣き出しそうな少年の頭をなでてやった。


「大丈夫。今から父ちゃん助けてくるから。酔っ払いなんかに負けたりしないだろ?お前の父ちゃんは」

「……うん」


 少し落ち着いたのを確認すると、ヴェルナーは躊躇なく店の中へと入っていった。




 ◆

「だからよ、酒の料金を決めるのは俺じゃねぇんだ。文句があるなら、グロックさんとこ行きな」

「さぁっきから、何なんだよ、そのグロックって奴ぁ」


 客側の男は、日の高いうちからずいぶんと酒を煽ったようで、すでに呂律が回っていない。


 一方店主の方も、多勢に無勢に全く怖気づいていないようで、鋭い眼光で酔っ払い共をにらみつけていた。炭鉱夫として働く傍ら、この旧市街地で客商売を始めてから数十年、こういった面倒な「お客様」にもすっかり慣れた店主はこの程度の口論では折れたりなどしない。


 しかし、店の外に逃げた息子や奥で隠れている妻のことを考えると、さっさと事態を丸く収めてしまいたいと焦っていた。そんな店主の内心とは裏腹に、今日の奴らはずいぶんと厄介だった。酔っ払い集団のリーダー格、先ほどから酒を煽り続け、部下たちを焚きつけている男は、いかにも成り金が好きそうな光沢を放つ藍のスーツを纏い、この店で一番高い醸造酒を飲んでいた。身なりは上等なのに、その振る舞いは下劣で醜悪。


 オルド海港商の社長子息、ジャスティン=オルド。オルド海港商と言えば、巷ちまたで手広く武器売買を行う武器商社だ。本来堅実な企業で、武器商社という立場から社長のマーク=オルドは軍からの信頼も厚い男だが、その後継者は随分なドラ息子であるという噂は聞いていた。最近では、金にものを言わせて物騒な連中を従えているという話もあったが、まさかここまでとは。しかも、こんな小汚い酒場に来なくともいいものを。


「とにかく、これ以上店のもんぶっ壊すようなら、自警団呼ぶしかねぇんだがな」

「自警団?駐屯兵じゃなくてか?そんなんで捕まえられるもんなら捕まえて―――」


 酔っ払いの一人が再び店主に掴みかかろうとした時、店内に轟音が響き渡った。


「…わりぃ、おやっさん。もう来ちまった」

「ヴェルナー!お前さんが来たのか!?…ええい、もう誰でもいいか、こいつらなんとかしてくれ」


 店主は突然割って入った青年を見てにやりと笑った。


 酔っ払いたちは、突如現れた空砲を撃った青年を各々訝しげに見つめた。席で高みの見物を決め込んでいたオルドは突然の珍客に顔をしかめる。


「なんだぁ、てめえは?」

「この町の駐屯兵様だよ。とりあえず言い訳聞いてやるから表出ろ」


 ヴェルナーと呼ばれた青年は、オルドをはじめ店で暴れていた連中を一瞥するとドアを指さした。


 駐屯兵、つまりは帝国に属する軍人。それを聞いて、酔っ払いたちは一瞬ひるんだ様子を見せる。しかし、ただ一人勝ち誇ったように下卑た笑いを浮かべたのは、彼らのリーダー、オルドだった。


「はっ、なんだ。ただの田舎軍人かよ。悪いが手前みたいな雑魚兵に用はねぇな」

「…昼間っから酒かっ食らって人様に迷惑かけてる『馬鹿息子』に雑魚と言われる筋合いはねぇな」


 『馬鹿息子』という言葉にオルドはこめかみに血管を浮き上がらせる。つまり、この男はオルドの素性を知っていて、挑発をかましているのだ。その不遜な態度に、さらに顔を歪ませたオルドは近くの仲間に目で合図する。それを受けた男は一瞬怯んだ顔をしたが、ずかずかとヴェルナーに歩み寄り胸倉をつかんだ。


「駐屯兵だか何だか知らねぇが、部外者が首突っ込んでくるんじゃねぇよ!」


 そう怒鳴ると、オルドの仲間は眼前の男、ヴェルナーの顔に拳を叩きつけ―――


「!!?」


 ―――ようとした瞬間、目の前にいた男の身体が一八〇度回転し天地が逆転した。否、ひっくり返ったのは、目の前の駐屯兵ではなく、自分であるということに気がついたのは、背中を固い床にしたたかに打ちつけ気を失う一瞬のことだった。


 ヴェルナーが自身に掴みかかってきた男を投げ飛ばした。目の前で起こった出来事に皆茫然と立ち尽くす。だがそれも僅かの時間、状況を把握した酔っ払い共は、仲間を倒されたという事態に、更に頭に血を上らせた。


「だから言い訳は表で聞くって言ってんだろ……」


 ぼそりと呟いたヴェルナーは、眼前に迫る無法者たちを外に連れ出すべく、踵を返して駆けだした。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る