第55話 知っていること

 使用人のミリノ・クーマはとても後悔していた。

 いつか、こんな悪い事をしてきたことのつけを払う日が来ると信じていた。必ず、天罰てんばつくだると思っていた。エイグはレグム家の嫡子ちゃくしである。その嫡子をないがしろにし、いじめの対象にしてきたのだ。

 ミリノは新たな主人のジャビスを主人だとは認めていなかった。彼女にとっての旦那様は、亡くなったガルジである。確かにガルジはきびしい人だった。ただ、それは怠慢たいまんな使用人達に対して、時々しか家にいないため、わざと厳しくしていたのだろうとミリノは思っていた。

 手癖てくせの悪い使用人もいたし、馬の世話をなまける馬丁ばていもいたのだ。厳しく罰せられたが、一度の失敗でクビになる事はなかった。以外にガルジは忍耐強い人だった。

 だが、そのガルジの厳しさを、ほとんどの使用人達は理解していなかった。本来なら、クビになって仕事を失っているかもしれないとは思っても、それより、厳しさの方を恨んだ。厳しいガルジを恨んでさえいたのだ。

 だから、ガルジが亡くなり、ジャビスが新しい主人に収まると、抑えがきかなくなった。大体、ジャビスが率先して、以前の主人の子供であるエイグをいじめた。母のタリアもエイグを守ろうとしなかった。

 こんなにひどい事をして、時々、他の使用人達、特にスタンギとラベスに、いつか天罰が降るよと何度も言ってきた。

 そして、突然、その日がやってきたと悟った。

 ミリノもエイグを探していた。

 ミリノ自身は、タリア付きの侍女としてレグム家にやってきた。タリアが結婚してレグム家に嫁いだので、一緒にやってきたのである。タリアが心を許す、唯一の侍女だった。

 だから、タリアが可哀かわいそうな人である事も知っている。タリアは裕福な商家の娘として、美しく生まれた。そのための苦労が絶えない。幼い頃から、男達の視線を集めて来た。そして、十三歳の時、『名家』と言われる家の男に手籠てごめにされた。しかも、妊娠してしまい、その後、流産した。

 だが、彼女の両親は相手が名家だったため、訴える事はしなかった。涙を呑んでえたのだ。

 そのため、タリアは恋する事が出来なくなった。どの男も彼女の容姿を見て近づくため、みんな体だけが目的だと思うようになってしまったのだ。

 そんな彼女が結婚した。タリアが十八歳の時だ。最初は似たような家格のブレイル家に嫁ぐ事になっていた。タリアはジャビスを割と気に入っている様子だったが、ミリノはどこか浮ついているジャビスが好きになれなかった。

 商売が上手くいっていると言って、なんでもかんでもどんぶり勘定かんじょうする大雑把おおざっぱさで、タリアにどんな高価な物でも買っていた。そのブレイル家が傾き、結局、両親の意向でタリアはレグム家に嫁ぐことになった。

 それ以来、ジャビスがレグム家とタリアに恨みをつのらせている事をミリノは知っていた。そして、タリアそっくりに生まれたエイグにも、憎しみを抱いている事をミリノは分かっていた。

 だから、必死にエイグを探していた。

 エイグが孤児こじも同然になった、十歳の時以来、ミリノはできる限り、エイグを守ろうとしてきた。

 だが、ミリノ自身も結婚しており、家族がいる。だから、できる事は限られており、夜は帰らなくてはならない事も多かった。ガルジが長年タリアに仕えた褒美ほうびとして、結婚の許しを与えたうえ、夫婦ともにレグム家で働けるようにしてくれたのだった。それが、裏目に出ていた。

 仕方のない事情だが、それでも、彼女は後悔していた。ジャビスがレグム家を乗っ取った日、エイグに無理やり書類に署名をさせた日、あの日、どんな事があっても、エイグを連れ出すべきだったと。

 寒い冬に水をかけられて、その後、一応、白湯を飲ませてもらったとはいえ、たったそれだけの手当では、芯から冷えた体を温める事は到底できない。

 それなのに、その日から与えられた寝床は物置だった。ミリノは抗議したが、聞かれなかった。タリアもいない。ミリノはできるだけ、使い古された布団なんかをかき集め、物置に運んだ。必死で全身ずぶ濡れの体をいてやり、こっそり持って来た下着と服に着替えさせた。温かい汁物も持ってきて、食べさせた。でも、一緒にいてやることはできない。

 ミリノが帰ると分かった時、エイグのひとみうるんだ。しかし、いて欲しいとは言わなかった。彼女に子供がいると知っているからだ。そっと頭をでてから、物置を出た。しばらく動けなくて、物置の前で立ちすくんでいた。

 エイグがすすり泣く声が聞こえて、胸がきつくめ付けられた。それでも、行かなくてはならない。後ろ髪を引かれる思いで、ミリノは帰った。

 次の日、エイグは風邪を引いて、高熱を出していた。当然だ。自分の子供だったら、絶対にこんな処置はしていない。温かい風呂にすぐに入れて、体を芯から温めている。

 それができなかった事をミリノは後悔した。ジャビスの仕打ちはひどいものだった。熱が出ているのにも関わらず、仕事をさせたのだ。

 しかも、やった事のない、掃除などの下働きである。冷たい水に手を入れて、ぞうきんをしぼり、壁や床をみがくのだ。やった事がないから、当然、上手くできない。その上、高熱でフラフラしている。

 ジャビスはちゃんと仕事ができなければ、叩くように命令した。その上、食事さえ抜いてもいいと言ったのである。

 三日ほど、そのような状態が続いたが、我慢がまんできなくなったミリノは、はげしくジャビスに抗議した。タリア付きの侍女だった彼女である。結婚したので、タリアについて出かけないだけで、タリアはミリノを信頼している。ジャビスも邪険じゃけんにはできない。

 そこで、ジャビスは医者を呼んだ。カートン家の医者が来て、ミリノは安心した。医者はしばらく、泊まり込みで仕事をしていた。

 ミリノは二週間、医者がいる事に最初は喜んでいた。だが、なぜ、ジャビスが医者にエイグを診せるのか、疑問に思いだした。風邪をこじらせたとはいえ、二週間も医者が泊まり込むほどの重病ではないはずだ。

 ミリノは調べたかったが、部屋に近づくことができなかった。ニピ族だという護衛がいたからだ。

 こうして、エイグは酷い折檻せっかんを受けて、体調をくずすたびに、カートン家の医者だという謎の初老ぐらいの男の治療を受けた。

 一応、その男がくれば、怪我は治るし、病気も治った。だが、何かがおかしかった。エイグは時々、記憶を失うようになった。ミリノにさえれられるのを嫌がるようになった。

 ミリノには目を合わせてくれていたのに、目も合わせないようになった。時々、何か言いたそうにする事があるが、結局、唇をふるわせても何も言えずに、黙り込んでしまう。

 そうなってからは、エイグがますます心を病んでいるのが、手に取るように分かった。何度も自殺をはかったのだ。最初は物置だった。首を吊ろうとしたが、小屋組みのはりの割れた角に古い縄がこすれて切れ、失敗した。それでも、気絶して、その医者がまた呼ばれた。

 また別の時は、手首を切った。切ったのが動脈ではなく、静脈で助かったが、それでも栄養失調のエイグには、致命的な怪我けがだった。この時、例の医者が二か月滞在した。

 この後から、エイグは自殺をはからなくなったが、以前よりもぼーっとしたり、記憶を失う頻度ひんどが高くなった。

 しかも、ある日、ミリノは知ってしまった。エイグに医者に会ったという記憶がないのだ。

 これは、何かがある。ミリノは決心した。夜も仕事に入る事にしたのだ。

 最初、夫は反対した。レグム家の主が変わってから、何もかも全てが変わり、夫はジャビスが主に変わった時に、やめさせられた。レグム家のいざこざに巻き込まれないうちに、夫は仕事を止めるように言った。もう、できる限りの事をしたのだから、エイグの事はいいじゃないかとさえ、夫は言ったのだ。だが、放っておけるわけがない。

 ミリノはがんとして、言い張った。意外な事にしゅうとめが賛成した。結婚前からの仕事である。ミリノの様子に尋常じんじょうではないものを感じ、子供も大きくなったのだし、納得するまでやってくればいいと言ってくれた。

 ミリノは徹底的に調査した。

 そして、まず、使用人達が何をやっているかを、見てしまった。ミリノは五年もの間、気づけなかった。夜にいなかったからだ。男達は、エイグを夜な夜な自分達の寝床に引きずり込んでいたのである。やることは当然、分かり切っている。

 それを知ったミリノの頭は、怒りで沸騰ふっとうした。気づいた瞬間しゅんかんとびらを開け放った。酒と男達の臭いで満ちている。正常な時なら、入りたくもない部屋だ。

 ミリノは怒りで大声で怒鳴りながら、男達をかき分けた。半ば叫びつつ、その時行為をしていたスタンギからエイグをうばい返した。ミリノが抱きかかえられるほど、エイグの体重が軽い事に、ミリノは驚愕きょうがくした。

 男達の臭いが染みついた布団を奪ってエイグを包み、自分の部屋に連れ帰ろうとした時、首謀者しゅぼうしゃの一人のラベスが怒鳴った。『旦那様に言いつけて、お前をクビにしてやる!』それを聞いた途端、エイグがビクッと反応した。『坊ちゃま、わたしの事はいいから…!』小声で説得しようとしたが、エイグはうつむいて黙ったまま、ミリノの手から逃れ、男達の元に震えながら戻った。

 酒臭い息を吐きながら男達が高笑いした。下品な笑い声に、ミリノは何か叫び続けた。怒りのあまり、何を言ったのか、よく覚えていない。

 その後、ミリノは部屋に戻って、大声で泣いた。他の同僚たちがおどろいて起き出してくるほど、号泣した。

 エイグを助けられなかったことに。自分の情けなさに。そして、誰よりも誰かに助けてもらわなければならないエイグに、自分が助けられたことに。

 さらに、同僚達がここまで落ちぶれてしまったことに。スタンギもラベスも以前はこんなに悪くなかった。少年を手籠てごめにするなんて事を、するような人間ではなかった。

 ジャビスが主に取って代わった時、スタンギもラベスも本気でレグム家がどうなるか、心配した。特に、スタンギはエイグが可哀そうだと同情していた。

 本当に、人はここまで悪くなるのだと思い知らされた。人の根性はここまでくさるのだ。性根が腐るというが、まさしくその状態だった。以前の人となりを知っているだけに、余計にその落差にがっかりして、愕然がくぜんとした。

 ガルジがいた頃は飲酒などもってのほかだった。住み込みで働く者は借りている部屋を清潔せいけつにし、身なりも整え、不潔にしてはならなかった。使用人達の使う便所でさえ、綺麗きれいに掃除されていた。屋敷の表も裏も整っていた。

 頭のジャビスがいけないのだ。でも、どうやって頭を変えたらいいのだろう。

 ミリノは自分の無力さに、むせび泣いた。

 それ以来、使用人の男達はミリノが目を光らせている時は、エイグに手を出さなかった。だが、今度はお仕置きと称して、エイグが何か失敗してもしなくても、言いがかりをつけてミリノの前でも堂々とするようになった。

 余計に悪くなった事態に、ミリノはこの人達にはつける薬もないのだと思い知らされた。

 それ以来、ミリノは彼らの事をあきらめた。改心させる事は無理だと。ミリノは心をかける人をタリアとエイグの二人に決めた。

 大人げないと思うがエイグの事を思えば、ジャビスの娘達に、冷静にお嬢様と声を掛ける事ができない。本当ならこんなに幼い時から、人をいじめる事を覚えてはいけないのだが、何か言う気力はなかった。

 その気力はエイグのために使いたかった。だから、怪しげな医者が何をしているかを調べることにした。その調査には丸二年かかってしまった。

 それでも、その医者が何をやっているかを突き止めたのだ。

 それは見つかったら、殺されてしまうかもしれない、捨て身の方法で知った事だった。その医者が使う部屋に、掃除の時に入り込み、ずっと物入の中にかくれたのだ。便所に行きたくなるかもしれないので、事前に水も少ししか飲まず、掃除のたびに前もって入れるように作っておいた隙間すきまに、入り込んだ。

 同僚の使用人の娘には、賄賂わいろを渡した。生まれて初めて自分のやる事を隠してもらうために、お金を渡した。何かを成し遂げるためには、少しの悪事が必要な事も起こって来るのだと、思い知らされた。だから、悪事は減らないのだと。

 ミリノは物置の扉に細工をしておいた。模様の中に穴をいくつか空けておいた。小さい上に、模様と一体化しているので気づかない。

 それでも、ミリノはさらに慎重に、人のそばに行っても気づかれないように、気配を消す練習をした。

 なんせ、ニピ族の護衛がいるのだ。彼がしゃべっている所を見た事がなく、一見、ぼんやり立っているようにしか見えないのだが、ミリノが一回前を歩いただけで、顔を覚えているらしく、遠くからこっちを観察している事があった。

 それ以来、その護衛が時々ミリノに注視しているようで、視線を感じる事があった。だから、あまり目立つことはせず、エイグの事でもラベス達と対立しないようにした。エイグにしてみればとうとう、ミリノにも見捨てられたと思っただろうと、覚悟した。

 入念な準備の元で、ミリノは物置の中に隠れた。

 そして、驚愕きょうがくの事実を知った。必死で声を殺し、物音を立てず、物と一体化するように気配を消すことを心掛けた。そうでなければ、気づかれてしまう。

 ミリノは必死で耐えた。耐えて一晩たち、朝方になってようやく、物置から出て、窓から逃走した。最初から、逃走する時は窓と決めていた。よろよろしながら、部屋にたどり着き、布団になんとか横になった。そして、声を殺して泣いた。

 ミリノが見たのは、医者がエイグに薬の実験をしている所だった。そして、エイグは医者に何か術を施されて、医者の言う事ならばなんでも聞いていた。

 その後はもっと衝撃しょうげきを受けた。その薬の効能を確かめろと、他の男にエイグを当てがったのである。何度かそれを繰り返し、医者は少年の身に起きた変化を、詳しく何でも記録した。そして、驚く言葉を口にした。「使用人達にも使わせているかいがあった。」と言ったのだ。

 怪しげな薬だと言うのは、はっきりしている。ミリノはもう一度、入る決心をした。そして、その半年後にその薬を半分盗み出した。

 本当にしばらく前に薬を手に入れた所だった。

 突然、やってきた、ジャビスの悪事が暴かれた日。その日が来た時、ミリノはエイグを必死で探していた。

 最初は、エイグがまた、自殺をはかろうとしているのではないかと、心配した。だが、どこにもいなくて、スタンギやラベスの様子からして、外に逃げた事が分かり、少し安心した。もし、耐えられなくなって逃げたのなら、それでいいとミリノは思った。逃げた方が生きられる。

 だが、エイグはまた戻ってきた。スタンギがお仕置きを始めたと知り、急いで走った。どうにかして、エイグを逃がそうと思った。

 すると、国王軍の少年兵達がいた。まだ、訓練兵だが、一人に見覚えがあった。見間違えるはずがない。花通りにいた時代、一度見たら忘れられない、可愛い子がいた。

 エイグがびっくりして、「男の子だって言うんだけど、女の子にしか見えない。きっと、本当は女の子だと思う。」と、自分も同じなのに言っていて、おかしかったのを思い出した。

 その少年ともう一人が、物置のかげかくれて、何かひそひそと相談していた。そして、花通りにいた美少年が怒って立ち上がり、エイグがいる小屋に向かって行った。もう一人の少年は小屋の周りを回り、逃げようとする男達を捕らえていた。

 ミリノは一部始終を見ていた。エイグはもう大丈夫だ。なぜか、そう直感した。今日がその日なんだ。ミリノは急いで、隠しておいた薬を取りに走った。他にもガルジがエイグに当てた手紙も取ってあった。

 だが、ミリノが迷う事態が生じた。やってきた医者がカートン家の医者だったのだ。しかも、ランゲル・カートンと名乗った。変な薬の人体実験をしているのも、カートン家の医者だと言っていた。ニピ族もいるのに、どう違うのか分からなかった。

 だから、ミリノはエイグが保護されていく時、本当は引き留めようと思ったのだ。そう思って駆け寄って行ったら、エイグは綺麗きれいにされて歩いていた。

 医者はすぐに分かるよう、国で決められた緑色の外套がいとうを着用し、だいだい色の腕章わんしょうをつける決まりだ。一目で分かる。二人の医者はエイグの事を気にしていた。何より花通りの美少年が、医師達を信頼しているようだった。知り合いらしく、ランゲル先生なら大丈夫と、繰り返しエイグに語り掛けていた。

 誰も、エイグを助けようとしなかった。子供の頃、知り合いだっただけの少年がエイグを助けた。それを実行した花通りの美少年が言うのだから、少しは信用できるのかもしれないと、ミリノは思った。あの変な医者の方がおかしいのかもしれない。大体、ミリノだって、カートン家に世話になっているが、こんな変な医者は今までいなかった。なぜか、ミリノは花通りの少年を信じられると思っていた。

 それで、引き留めるのをやめた。そして、代わりにガルジの手紙を差し出した。

「…ありがとう、ミリノさん。でも、きっと、父の手紙は早く出かけた言い訳だと思う。いつも、そうだったから。」

 エイグは受け取ろうとしなかったが、代わりにとなりの若い医者が受け取った。

「…坊ちゃま、ゆっくり体を治して下さい。もう、大丈夫なんですから。」

 ミリノはエイグにかける言葉が見つからなくて、そう言った。

「…ミリノさん。今までありがとう。ミリノさんだけが、助けてくれた。」

 エイグはそう言った後、少ししてから、初めてミリノにたのんだ。

「ミリノさん……。一緒に来て欲しい。来てくれない…?」

 エイグの初めての頼みだったが、そう言われるとは思わなくて、ミリノは戸惑とまどった。自分の役目は終わったと思っていた。タリアの事も気にかかっていた。だから、言ったのだ。

「坊ちゃま、わたしの役割は終わりました。だから、ご一緒できません。今度、お会いしに参りますから。近いうちに必ず会いに行きますから。」

 お休みを頂いたら、すぐにお見舞いに行きますから、それまでのご辛抱です、と言うミリノの答えに、エイグは小さく息を吐いて、うなずいた。

「…分かった。ありがとう。」

 そう言って、目を伏せて横を向いた表情がさびしそうで、胸が痛んだ。それでも、勝手に仕事を放り出して行くわけにもいかなかった。長い間の侍女としての生活が、ミリノに足を止めさせた。

 しかし、実際のところ、エイグの事から解放されて、内心、ほっとしていた。何も心配せずにぐっすり眠りたかったし、家族の元にも帰りたかったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る