5月7日 3

 48対51。

 …前半が、終わった。



 歓喜の声を上げる徳沢とは対称的に、コートから戻って来た5人は、誰も何も言葉を発さなかった。

 こちらの予想通り、怪童は第2Qで終始暴れまくり、遂には残り数秒で海皇の得点を上回った。そして、向こうの5番がジャンプシュートでブザービーターを決め、前半戦は幕を閉じた。

 …久しぶりに感じた、敗北の危機。王者としての威厳が、公立最強校によって崩されようとしている。

 海皇側に流れる気まずい沈黙を打ち破ったのは、不動の発した「水島」の一言だった。

「徳沢の傾向と我妻攻略、掴めて来ただろ?」

「…ああ。最初に話した通り、徳沢は基本的に我妻を主軸にOFとDFを展開してる。OFの時は、特に5番…さっきブザービーター決めたSFとの速攻、DFの時は8番のCと主力を抑える事が多い、ってとこか。攻略手段なあ…まあ、ボールを持たせないのが一番だろ。もしくはパスしか出来なくなるように追い込むとか。…正直、向こうの決定率は、我妻が優れているだけだ。それ以外はほかの学校と同じくらいだけどな…いや、やっぱりDFは侮れねえから注意ってとこだな」

 水島の手短な説明に頷くと、メンバーは控え部員の差し出したドリンクを各自喉に流し込んだ。回復に努める彼らを見渡すと、私は徳沢のベンチに黙って目を移す。

 …ふと、こちらを見た覚と目が合った。

 驚いて少し目を見開いたけど、ぶつかった視線は一瞬で逸らされてしまう。

「心配すんな」と、水島が言った。

「俺達は絶対負けねえ、何たって全国最強だからな。…何が何でも、他の学校には負けれねえよ」

 こちらを見る事の無い彼の言葉に、私は少しだけ笑って頷いた。

 …思い返せば、どんなに苦しい試合でも彼らは勝って来ていた。大差をつけられたり、天才的な選手を前にしても、彼らは怯む事無く攻め続け、幾度となく逆転を飾った。

 相手が強豪だとか弱小だとか、そんなの関係ない。ただ自分たちのバスケを突き詰めて、その上で『勝つ』ための強さを探しているんだから。

『これより、第3Qを始めます』

 アナウンスに呼ばれて、10人はゆっくりとコートへと歩んで行く。ちらり、と覚の顔を見やると、彼はまるで好敵手に出会ったような、楽し気な笑みを浮かべていた。

 …そうだ。彼は、自分より強い相手との対戦が昔から大好きだった。

 目を輝かせて、楽しそうに笑って、夢中でボールを追って…。…そう、今みたいに。




 ボールがコートに放たれ、第3Qの幕開けを告げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る