07.雷神の壁
「
あ……あれって、まさか……!!
ニコラの発唱と同時に、黄金色に輝いた彼女の棍棒が
「弓かよ!」
いや、よくよく思い返せば〝
普通にネタバレしてたってことか。
『雰囲気はあったが、やはりあれも抽象化加工された武器だったか』
「(ってことは、俺のフルンティングと同じ?)」
『うむ。しかも、遠近二通りの武器に変化させられるらしい。あれは滅多にお目にかかれないぞ』と、どことなく感じ入った様子の声色。
「(感心してる場合か! スナイパー相手にこの距離でどうすんだよ!?)」
矢を
何か発射する気か?
後ろにはナーシェたちもいるんだぞ!?
『避けろ』
「(指示なら、もうちょっと、具体的にっ!)」
『一旦剣を捨てろ。あとは、何があっても彼女を視界から外すな』
剣を戻し、慌ててナーシェたちから離れるように横方向へ走る。
そんな俺の動きに合わせ、弓を引き絞った――いわゆる〝
直後、彼女の弓と、俺の間に
次の瞬間。
射線の先――俺の周囲三箇所に、バリバリッ!と、ほぼ同時に黒煙が上がる。
「どぉうわっ!」
何かの衝撃波をギリギリ避けたと思った次の瞬間。
気が付けば、俺の周囲にはすでに次の射線が現れていた。
今度は、そのうちの一本が、彼女の弓と俺の胸を真っすぐに結んでいる。
まずいっ!
ほぼ脊髄反射で真横へ跳び
直後、再び俺の後方でバリバリと黒煙を吹き上げる三本の光の柱。
まるで、すぐ傍に雷でも落ちたような衝撃だ。
『なるほど。
「(なんなんだよその、アースエナジーってのは!?)」
『大地より流れ出る星の生命エネルギーだ。お前とて我と同化しているのだからアースエナジーは使えるのだぞ?』
「(どうやって!?)」
『考えるな。感じろ』
「(少年漫画かよ!)」
気付けば、地面に寝そべった俺の身体を、今度は三本の射線が同時に貫いていた。
急いで立ち上がりながら、前転をするように回避。
直後、一際大きな轟音が後方から
『慌てるな。最初に見える射線――あれは彼女の狙いを可視化した弾道だ』
「(そうなのか? 攻撃の一種かと……)」
『
「(簡単に言うけど、近づくほど狙いは正確になるんだろ?)」
『射線が出てから攻撃まで約一.四秒。射線は同時に三本までのようだ。おまえの視野の広さがあれば、可能だ』
「(俺の視野? なにを根拠に……)」
『前世でそういう役割を担っていたのだ。近づきさえできれば……我らの勝ちだ』
前世で……俺が?
たまにフラッシュバックする前世の映像を見る限り、そんな危険な生活をしていたとは思えないんだが。
しかし、とにかく今はヘリオドールの言葉を信じるしかない。
改めて、ニコラを見据える。
次々と現れる射線。
それらを
なるほど……集中しているときの一.四秒は、短いようで意外と長い。
射線自体に攻撃能力がないと分かれば、かなり落ち着いて対処することができる。
同時に、フィールドを俯瞰。
気が付けば、ニコラまでの距離は最初の三分の一にまで縮まっていた。
俺の移動速度と彼女の連撃間隔を考え合わせれば……あと二回。
あと二回回避すれば、肉薄できる!
近づくにつれ、俺にも彼女の瞳を認識できるようになってゆく。
相手も、焦っている!?
覆面の向こうで揺れる焦燥の色が、逆に俺を落ち着かせる。
再び現れる三筋の射線。
一本は俺の胸にロックオン。
残り二本は左右の逃げ道を塞いでいる。
――俺を狙うと同時に、動きを先読みする布陣。
しかし、場所がはっきりしていれば、点の攻撃を避けるのは難しくない。
可視化された弾道の
次で、ラストッ!
最後の射線が映し出される。
……けれど……ご、五本、いや……七本か!?
『ただの弾幕だ。精度を落として、数と射速を上げただけだ』
「(分かってる!)」
俯瞰したフィールドに浮かび上がる七つの着弾点が、正確に俺の脳に伝わってくる。
これが、俺の視界!?
直後、轟音と共に、眼前に立ち塞がる
光の中で、土と草が不規則に
その間隙を縫って、彼女の懐に滑り込んだ。
「フルンティングッ!」
「
俺とニコラの発唱が重なり――。
右手に蘇る剣の感触。
同時に、光の中から武器を棍棒に持ち替えたニコラの姿が浮かび上がる。
現実の時間から切り離されたようにゆっくりと流れる一瞬。
交錯する二人の視線。
驚愕と確信の邂逅。
俺の視界に、一筋の光跡が煌く。
剣など扱ったことはないはずだが、しかし――。
目の前に映っているそれが、ヘリオドールの示した斬撃の最適解だと瞬間的に理解する。
最速で、正確に、そして渾身の力を込めたフルンティングで、その光跡をトレースした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます