第十一話 転換点 2

 昼の世界はひたすらに長閑で、夜の世界はひたすらに殺伐としている。

 今日も今日とて、俺は戦いに身を投じていた。


 今日の相手は、蛇型の尽影を中心とする群れ。総数はおそらく十匹程度であろうか。


「山瀬くん、よく押さえてくれた、B地点まで退くぞ!」

「了解!」


 廣田の指示に従う。あの日以来、廣田とはあまり口をきかなくなっていたが、それでも戦いとなると、二人とも命が懸かっているため、ちゃんと連携はしている。


 今日の作戦は、俺と廣田が尽影の群れを攻撃し、その後撤退。


 待ち受けている氷川、御厨が遠距離攻撃で俺たちを支援し尽影の足を止めたところで、仲田を加えた近接組三人で反攻に出るという作戦だった。


 今のところ、作戦は順調。奇襲で尽影を二体潰し、撤退中に三体は潰した。残りは半分。


 蛇型の尽影は、少し警戒心が強いのか、雑魚に追撃を先行させ、自分は状況を見つつ進撃するという強かさを持っている。厄介そうだな、と俺は感じていた。


 B地点まで戦いつつ、退くのはそれなりに骨が折れる。一言に尽影といっても、各々で個性というか、特徴があるのだ。遅いやつもいれば、速いやつもいる。


 俺の能力はその特性上、一発の攻撃力はそれなりにあるのだが、小回りが利かないという難点がある。


 故に、手数で押してくるタイプの尽影は苦手なのだ……そう、今俺が戦っている尽影のように。


 俺の目の前にいるのは、人型の尽影であった。人としての原型を残している上に、サイズもそこまで大きくないので、雑魚なのだろう。


 けれど、両手が刃のように鋭く、それを用いて連撃を放ってくる。俺は防御が間に合わず、何度か間一髪でその攻撃を避けている始末だった。


 仲田のような得物だと、この手の相手は楽なのだろうな、と隣の芝は青く見える状態でそんなことを考えたりする。


 ちなみに、廣田の得物も俺と同様、小回りが利かない。とはいえ、廣田は衝撃波を発散できるので、接近されてもそれで吹き飛ばし、間合いを取り直すことができるが。


 刃が頬を掠める。冷や汗が吹き出て、口角を思わずつり上げる。


 何度も経験している夜に、何度も感じるそれの存在。


 死。


 たった今、俺は死と隣り合わせだった。


 再び刃を避ける。慌てて距離を取り、撤退する。


 俺がここで死んだら、俺を知っている人はどう思うのだろうか。


 廣田はほくそ笑みそうな気がする。氷川と仲田は、特に何も無さそうだ。


 御厨は……たぶん、悲しんでくれる。


 田中は、おそらく落ち込んでくれるような気がする。ちょっとしたら、明るく振る舞うのだろうけれど。


 加藤は……加藤はどうだろうか。

 俺がここで消えたら、加藤の心に何か傷跡が残るだろうか。


 ああ、とここで俺は気づく。


 この期に及んでそんなことを考えているということは、俺の中で加藤の存在が大きくなっているというわけで。


「……告白、オッケーするか」

 ぽつりと、そんな言葉が漏れる。直後、敵の攻撃が俺の腹を掠めた。あと数センチ深く踏み込まれていたら、たぶん死んでいただろうな。


 俺はあの雨の日から、何度死にかけているのだろうか。

 感覚が次第に鈍磨しているのか、それともあの雨の日が鮮烈だったのか。


 あの日のことだけは、よく覚えている。


 そういえば、水無川は、俺が死んだらどう思うのだろうか。

 たぶん、小さく笑って「あらら、死んじゃったんですか」ぐらいの軽さで流しそうな気がする。


 その軽さに、俺は得も言われない共感を、心のどこかで覚えていた。

 たぶん。いやきっと。

 俺と水無川は同種の人間のように思えた。


 あいつは話さないけれど、この影の戦いに敢えて一人で身を投じるということは、あいつにも何かがあるのだろう。


 刃を避ける。返す刃を受け止める。


 俺の命を断ち切ろうとする敵に、反撃の拳を喰らわせる。尽影は後方へと吹っ飛んでいき、俺は退却を続行する。


                  ○


 地点Bに到着する。俺と廣田は振り返って武器を構え、追撃してくる尽影を待つ。


 そして、奴らは現れた。


 遠目でも巨大だとわかる、蛇型の尽影。その足元には、四体の尽影が付き従うように歩いている。


「#########################!」


 蛇型の尽影が、叫ぶ。それはきっと命令だったのだろう。四体の尽影が俺たちめがけて突っ込んできた。


 廣田は武器を構え彼らを待ち受け、そして。

「今だっ!」

 と叫ぶ。


 瞬間、氷の一矢が超高速で俺たちの横を掠め、尽影の群れへと突っ込む。


 氷の矢は、先ほど俺が戦っていた両手刃の尽影に突き刺さり、尽影を凍らせる。


 直後、その尽影は宙を浮き、まるで絞られたぞうきんのように体をひねらせ、割れた。御厨だ。


 氷の矢はもう一体の尽影を射貫き、そしてその尽影も、同様に割られる。


 残り、三体。もう一体、と行きたいところで、蛇型の尽影が動いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る