育休をください。

フレンドリー・フレンド株式会社。通称『フレ・フレ』は、ベッドタウンとして人気の高い郊外に本社および工場を持つ知育玩具メーカーである。


「専務、お願いがあるんですが」

 葛見伊織くずみいおりは、友永市子ともながいちこの元を訪れた。

「企画デザイン部の葛見さんね。なんでしょう」

 市子は作業の手を止めて伊織を見上げる。

 伊織は「専務は全社員の顔と名前を憶えている」という噂が本当かもしれないと思った。

 それだけならば、なかなか良い上司のように感じるが、実際には社員全員の顔と名前を憶えていて、素行の悪さや自分への陰口を全部チェックしている、というあまり良いとは言えない噂だ。

 厳しいことを言うことが多いため、そのような噂が立つのだろうが、伊織は市子のことを嫌いでも苦手でもない。

 興味がない、という方が正確だろう。

「育休をいただけないでしょうか」

 伊織は淡々と、表情を変えることもなく自分の要望を市子に伝えた。

 市子は目を見開いて伊織を凝視する。例の噂通りならば、市子が記憶しているのは伊織の顔と名前だけではないということなのだろう。

 伊織が結婚も出産もしておらず、もちろん子どももいないことを知っているからこその表情だ。

 本来、育児休暇を申請するならば、申請書を記入して直属の上司に提出すればいい。

 伊織がわざわざ専務に直訴にきたのは、それが本来であれば受け入れられるはずのない申し出だと分かっていたからだ。

「あら、お話中だった? もう少し後の方がいい?」

 そのとき、フレ・フレの顧問弁護士をしている安曇房子あずみふさこが現れた。

 市子は会社の法務的な仕事を担っているため、その打ち合わせで来たのだろうと伊織は推測する。

 伊織は自然な笑みを浮かべる房子を見てほんの少しだけ表情を変えた。他人から見たらわからない程度の微妙な変化だ。それは伊織が密かに房子に憧れの気持ちを持っていたためだった。

「いいえ、むしろいいタイミングです」

 市子が房子に向かって言う。

「葛見さん、今の話を別室で詳しく聞かせてください。ふ、安曇先生にも同席していただいていいですか?」

 伊織が頷いたのを確認して、三人は管理部に隣接している応接室へと場所を移した。

「一体何の話ですか?」

 房子の問いに答えたのは市子だ。

「葛見さんが育休の申請をしたんです」

「育休は社員の権利ですよね。何か問題がありましたか?」

「葛見さんは未婚です。もちろん出産もしていません」

 そう話す市子の表情に、伊織は少しだけ違和感を覚えた。

 自分で言うのもなんだが、市子にとってはひどく面倒臭い案件が持ち込まれたはずだ。

 それなのに房子に説明をする市子の表情は、いつもより幾分か和らいでいるように感じられた。

 市子の言葉を聞き、房子は柔和な表情のまま伊織に視線を移した。

「きちんと事情を聞きたいのだけれど、私も一緒に聞いても大丈夫?」

 房子の言葉に伊織は頷く。

 そして、伊織はゆっくりと話をはじめた。




 伊織は子どもが好きだった。

 小学生から高校生まで一貫して、将来の夢は『保育士になる』だった。

 しかし、伊織には致命的な欠陥があった。

 感情の起伏が少なく、表情がほとんど変わらないのだ。

 笑顔を作る練習も続けていたが、どうしても不自然になってしまう。

 学生ボランティアで保育園を訪れたときには、必死で作った笑顔で園児たちを恐怖に陥れた。そして、それが進路を変更するきっかけとなった。

 フレ・フレに入社したのも、せめて子どもを笑顔にするおもちゃ作りに関わりたいと考えたからだ。

 フレ・フレでは企画デザイン部に所属し、おもちゃの企画から設計までをおこなっている。

 仕事にはやりがいを感じているが、会社の仕組みや人間関係にはあまり興味がなかった。もっと言うならば、この仕事ができるのなら、フレ・フレでなくてもいいと思っていた。

 伊織はひとつでも多く、子どもたちを笑顔にできるおもちゃを作れればそれで満足だった。

 おもちゃの企画は顧客サービス部から上がってくる市場調査の内容やお客様の声を参考にする。だがそれだけでなく伊織自身も子どもたちの動向を観察しておもちゃ作りに生かすようにしていた。

 幸い伊織の家は公園に隣接しており、部屋から公園内を観察するのに適していた。

 休日には部屋からかなり長い時間公園を眺めている。しかし公園まで足を運ぶことはほとんどない。

 保育園で子どもたちに怯えられたトラウマがぬぐえないのだ。

 ある日、伊織はベビーカーを押して公園を歩く一人の女性の姿に目を止めた。

 親子連れが公園にいることは珍しくはない。

 だがそれは日曜日の朝六時前という時間でなければだ。

 ベビーカーの中の赤ん坊は泣き声を上げている。女性は困った顔をしてベビーカーを揺らしていた。

 その日から度々その女性を見かけるようになった。

 もしかしたらそれまでも公園で見掛けていたのかもしれない。だが、一度気になりはじめるとやけに目に留まる。

 早朝の公園、休日の公園、伊織はその女性を見つけるたびに、そっと様子を窺うようになった。

 女性は伊織と同じくらいの年齢に見えた。それならば三十歳くらいだろうと推測する。

 赤ん坊が生まれてから美容院にも行っていないのか、伸びてしまった髪を乱暴に後ろにひっつめている。

 子育てに慣れていないようで見るたびに疲れの色が濃くなっていくのが心配だった。

 心配になるのはその女性を見かける時間のせいもある。

 まだ多くが眠りについている早朝に見かけることも多い。それに休日には、ほぼ一日中公園にいることもある。

 赤ん坊にとって良い環境とは思えない。だが伊織には女性に声をかける勇気はなかった。

 その日は翌日が休日と言うこともあり、伊織はいつもより長く残業をした。休日前にできるだけ仕事を片付けておきたかったからだ。

 家の近くまで帰ってきたときには、間もなく日付が変わろうという時間になっていた。

 そんな深夜の公園にベビーカーを押す女性の姿を見つけた。赤ん坊の泣き声も聞こえてくる。

 伊織はしばし考えて女性に歩み寄った。

「こんばんは」

 突然声を掛けられて女性はビクリと大きく肩を揺らす。

「えーっと、赤ちゃん、夜泣きですか?」

 ここで房子のような笑顔を浮かべられれば、女性の怯えたような目も和らぐのだろう。伊織は自分の無表情さを恨めしく思う。

 だが伊織にも武器があった。

 鞄の中から名刺入れを取り出す。

「フレンドリー・フレンドで商品開発をしている葛見と言います。よろしければ少し赤ちゃんのことを聞かせていただけませんか?」

 子ども連れの主婦には絶大な威力を誇る印籠だ。女性の表情が少し緩んだような気がした。

「夜泣きがひどいんですか?」

「は、はい」

 女性はか細い声で答えた。

「いつもベビーカーに乗せてますよね? 抱っこしてあげてみては?」

「でも抱き癖が付いてしまうからいけないって聞いて」

「そういう話も聞きますけど、赤ちゃんは不安で泣いているんですよ。抱っこしてお母さんが側にいるから大丈夫だと、安心させてあげた方がいいと思います」

 伊織は静かに言う。しかし女性はまだ戸惑っているようだ。

「あの……とても不躾なお願いなんですが、おもちゃの試作品のモニターをお願いできませんか?」

「え?」

 伊織が突然違う話を切り出し女性は戸惑いの声を上げた。こんな夜中に提案されるような話ではないから当然だろう。

「試作品はウチにあるのでちょっとご足労いただいてもいいですか?」

 女性は警戒の色を深めた。

 いくらフレ・フレの名刺の効力があっても初対面の人間を簡単に信用できるはずもない。

 それでも伊織は引こうとはしなかった。

 こんな夜中にこの親子を公園に置き去りにしてはおけない。珍しく伊織の感情が動いていた。

 伊織は強引過ぎるのことを承知の上で、ベビーカーに手を掛けて女性の返事を待たずに移動をはじめた。

 女性は「待ってください」と言いながら慌てて引き留める。

「あのマンションですから」

 伊織は女性の制止も聞かず、親子を自分の家へと連れ込んでしまった。

 訴えられたら犯罪になるかもしれないという不安も伊織にはあった。だが今は、この親子を保護することが優先だと自分に言い聞かせる。

「こんなマンションの中だと、赤ちゃんの泣き声でご近所迷惑になりますから」

 部屋に入った後も女性はすぐに出て行こうとした。

「この部屋は防音処理がしてあるから大丈夫ですよ」

 伊織はそう言って視線を移した。その先には立派なピアノが置いてある。

 保育士を目指して幼い頃から練習をしてきた続けてきたピアノだ。思いっきり弾けるようにと両親が防音工事をしてピアノ室にしてくれた。

 夢を諦めてからほとんど弾いていないため、防音が役に立つこともなくなっていたが今回は久々に役立つようだ。

 伊織はベビーカーの中から赤ん坊を抱え上げ、女性の腕に抱かせた。

 それはとてもぎこちない抱き方だった。

「それだと赤ちゃんが苦しいので、腕をこうして赤ちゃんの頭を支えるようにして抱いてあげてください」

 伊織は女性に言う。女性は言われる通りに赤ん坊を抱えなおした。

 赤ちゃんはまだ泣きやまない。

 伊織はできるだけ静かに言う。

「大丈夫ですよ。ここには赤ちゃんの泣き声を咎める人はいません。安心してください」

 女性の表情が少し緩んだ。

 明るい部屋で見ると女性は伊織よりもずっと若いようだった。

 母親が落ち着いたことがわかったのか、しばらくすると赤ん坊も泣きやみ、すやすやと寝息を立てはじめた。

 伊織は来客用の布団をピアノ室に敷く。

「赤ちゃんを寝かせてあなたも少し横になってください。疲れているでしょう?」

 女性は緊張が解けたのか、素直に頷いて布団の上で横になった。

「私は隣の部屋にいるので何かあれば声をかけてくださいね」

 そう言って伊織は寝室に移った。



 翌朝、伊織がピアノ室を覗くと親子はまだスヤスヤと眠っていた。

 起こさないように早朝ウォーキングに出る。

 昨夜は使命感に駆られて勢いで親子を連れてきてしまったが、これからどうすればいいだろうと伊織は考えていた。

 結局昨夜は家に泊めてしまった。そのことを旦那さんにとがめられないか心配だ。

 きちんと事情を聞いてみたいけれど、そこまで踏み込むべきではないような気もしていた。

 伊織はコンビニに寄って当座に必要となりそうなものを買いそろえて部屋に戻った。

 ピアノ室をそっと覗くと、女性が赤ん坊に授乳をしているところだった。

 伊織はその姿に見入ってしまう。それはとても美しく尊い姿だと感じた。

 伊織に気付き、女性は小さく「おはようございます」と言った。

「赤ちゃんは落ち着いていますね」

 伊織が言うと、女性は少し笑みを浮かべた。

 この人は普通に笑うことができるんだ、と伊織は少しホッとする。

「えっと、名前は?」

 伊織が聞くと「洋子ようこです」と女性が答えた。

「洋子ちゃんか。かわいいですね、洋子ちゃん」

 すると女性が顔を赤らめて慌てる。

「ご、ごめんなさい。それ、私の名前です。この子はゆいです」

「あ、すみません。紛らわしい聞き方をしてしまって」

 伊織も気恥ずかしくなる。でも次の瞬間には二人でこらえきれずに笑い声をあげた。

 伊織は自分が自然に笑えていることを不思議に思っていた。

 その後、簡単な朝食を作って伊織と洋子は食卓を囲む。伊織が人と食卓を囲むのはずいぶん久しぶりだった。

 以前はこの家に家族三人で住んでいた。だが田舎で農業をしたいと言い出した父が早期退職をして、母と一緒に移住してしまったのだ。

 それから伊織はこの家に一人で住んでいる。

「あの、葛見さんは赤ちゃんのことに詳しいんですね」

 最初に口を開いたのは洋子だった。

「素人の知識です。子どもの頃、保育士になりたくて色々勉強していたんです」

「どうして諦めてしまったんですか?」

「こんな顔なので子どもたちを怖がらせてしまうんですよ」

 伊織はそう言うとつくり笑顔を浮かべて見せる。

 洋子はちょっと驚いた顔をしてからクスリと笑った。

「葛見さんは、無理に笑わなくても素敵だと思いますよ。きっと、そのままで子どもに好かれると思います」

 それは笑顔を作ると怖いと言っているのかもしれないが、伊織は少しうれしくなる。

「洋子さんの事情を聞いてもいいですか?」

 洋子の表情が柔らかいのを見て伊織は思い切って尋ねてみた。

 すると先ほどまで浮かべていた笑顔が消えていく。

「唯がよく泣くから。少し夫がイライラしているんです。だから夫が家にいる間は、できるだけ外にいるようにしているんです」

 洋子はとても簡潔に説明したが、そんな簡単な言葉で片づけられる話ではないのだろう。

 伊織は込み上げる怒りを抑えて続ける。

「ご家族やご親戚に助けてもらうことはできませんか?」

「夫は家族とは疎遠なので。私の両親は私の結婚に反対していたので、ずっと連絡をしていないんです」

「結婚に反対、ですか」

「はい。大学生のときに唯ができて、中退してしまったことを怒っていて」

 大学を中退ということは洋子の年齢は二十歳前後になるのか、と伊織は考える。伊織が想像していた年齢よりもずっと若い。

 両親の協力も仰げず、夫も育児に無関心という状況で、若い彼女が子育てにどれだけ苦心していたかと思うと伊織の胸は痛んだ。

「これからどうしますか?」

「抱っこすれば唯が泣きやむことも分かりましたし、きっと大丈夫だと思います」

 洋子は笑顔を見せたが、それが作り笑いだということが伊織にはわかった。だがこれ以上は踏み込むべきではないと考えて、伊織は「そうですか」と頷いた。

「もしも夜泣きをするようなら、いつでもここに来てください。夜でなくても、いつでも来てください」

「ありがとうございます。でも本当にいいんですか?」

「昨日言いましたよね、新しいおもちゃのモニターです。来ていただけるとむしろ助かります」

 伊織はいつもの無表情のまま伝える。洋子はほっとしたような笑みを浮かべた。

「葛見さんって、不器用だって言われませんか?」

「ん? おもちゃの開発もしてるし、器用な方だと思いますけど」

伊織が首をひねると、洋子はさらに楽しそうに笑った。

 その日から洋子は度々伊織の部屋を訪れるようになった。

 夜遅くに来ることもあれば、休日は一日中伊織の家にいることもある。

 伊織はそれについて詳しく聞くことはしなかった。

 それでも心配だったため、洋子や赤ん坊の唯が怪我をしていないかさりげなく確認した。

 そして暴力を振るわれた跡がないことに、伊織は少しだけホッとする。

 だが殴る蹴るだけが暴力ではない。洋子の夫は、言葉や態度でずっと二人を傷つけている。

 どうすれば彼女たちを救えるのか伊織は考え続けていたが、結局答えは見つけられなかった。

 そんな日々が一月ほど続いたある日、洋子が大きな荷物を抱えて現れた。

「離婚されちゃいました」

 洋子は憔悴しきった笑顔を浮かべて言った。伊織は黙って洋子の話を聞く。

「他に女の人がいたことは知っていたんです。でも私ひとりじゃ唯は育てられないから。だけど、ダメでした」

 伊織は何と言っていいか分からず、泣くこともせず不自然に笑っている洋子をそっと抱きしめた。

 その日から洋子と唯は伊織の部屋で暮らすようになった。

 洋子は今後への不安からか精神状態が不安定になっており、目を離すことができなかった。

 伊織は溜まっていた有休を使い、洋子と唯の様子を見守った。

 三日が過ぎ、洋子がようやく落ち着きを取り戻したのを確認して伊織は洋子に聞いた。

「これから、どうしますか?」

「大丈夫です、すぐに出て行きますから」

 洋子は笑顔で言う。

「出て行ってどうするんですか?」

「唯と二人でがんばります。長い間、ご厚意に甘えてしまってすみませんでした」

「三人では、だめですか?」

 伊織は唐突に、だが、ずっと考えていたことを口にした。

「私と、結婚してくれませんか?」

「え?」

「もちろん、女同士で結婚はできません。でも、そういう気持ちでこれからもこの家にいてくれませんか」

 洋子の瞳に怒りが灯るのがわかった。

「馬鹿にしているんですか。それとも同情ですか」

「フム、やっぱりだめですか」

 伊織は無表情のままつぶやく。

 そんな伊織を見て洋子はさらに激昂して叫んだ。

「私たちのことを捨て犬だとでも思っているんですか! 馬鹿な女だって心の中では笑っているんでしょう!」

「心の中で笑っているというのはその通りですね」

「やっぱり!」

 洋子はイスを倒して立ち上がる。その音に驚き唯が泣き声を上げた。

 だが伊織は表情を変えない。

 唯のそばに行き、当たり前のように唯を抱き上げてなだめた。そして静かな口調で話しの続きをする。

「馬鹿にして笑っているんじゃありません。洋子さんがウチに来てくれてうれしくて笑ってました。三人で過ごす時間が楽しくて笑ってました。唯ちゃんが私に笑顔を見せてくれるのがうれしい。元気な泣き声を上げるのもうれしい。洋子さんが唯ちゃんをあやす姿を見られるのがうれしい」

 一気に話して、伊織は少し息を付く。

「私はあまり表情が変わらないから分からないかもしれないけど、洋子さんと唯ちゃんがウチに来た日は、いつも心の中は笑っていました」

 洋子はただ黙って伊織の言葉を聞く。

「だから離婚したって聞いて私はうれしい。ずっとウチにいて欲しいって思ってたから」

 洋子は伊織の言葉にどう反応してよいか分からず、戸惑っているようだった。

「でも分かっています。洋子さんは男性を好きになるんですよね。同性の私のことなんて、そんな風に考えたことなんてないでしょう?」

 洋子は返事をしない。

「だけど私も、洋子さんと会うまでこんな風に考えるなんて思ってもみませんでした。だから期限を決めませんか?」

「期限?」

「今ここを出ても洋子さんは生活をしていけないでしょう? だから唯ちゃんが三歳になって保育園に預けられるようになるまで、というのはどうですか?」

 洋子はいぶかし気な顔をしている。

「唯ちゃんが保育園に通えるようになれば、洋子さんも働くことができるでしょう? 取り敢えずは唯ちゃんが三歳になるまでここにいてください」

「どうしてそこまでしてくれるんですか」

 洋子は信じられないといった顔で問う。

「洋子さんと唯ちゃんを好きになったからです。だから私は、唯ちゃんが三歳になるまでに、洋子さんに好きになってもらえるように頑張ります」

「唯が三歳になって私たちが出て行ってもいいんですか」

「そういう約束ですから。でも出て行きたくないと思わせてみせますから、大丈夫です」

 無表情な伊織の顔には、自信と覚悟があふれていた。




 伊織の話を聞き終えると、房子が笑みを浮かべた。

「とりあえず、その男から慰謝料と養育費をふんだくりましょう。任せておいて」

 とても爽やかな房子の笑顔に伊織は寒気を感じる。

「房子、笑顔が怖いわよ」

 市子が「安曇先生」と呼ばなかったことに伊織は気付いたが、そこには触れず二人の結論を待った。

「今の話だと洋子さんという方は、あなたの同性のパートナーという訳でもなく、いわば居候なのよね?」

 市子の言葉に伊織は頷く。

「今は同性パートナーなら夫婦と同等のサポートをする会社もあるから、そうした仕組みを作るのも不可能ではないけど、居候となると……」

 市子が腕を組んで考え込んだ。

「洋子さんを同性パートナーとして扱うにしても、今すぐには無理ね。社員の福利厚生を変えるのは市子の一存では無理だわ」

 房子も「市子」と呼び捨てにしてしまっている。

 伊織は、長い話を聞く二人の様子を見て、その関係が仕事上だけのものではないと感じてた。

 伊織には二人がとても信頼し合っているように見えた。そしていつか自分と洋子もこんな風になりたいと思っていた。

「やっぱり、無理ですよね」

「洋子さんは家にいるのよね?どうして育児休業がほしいの?」

「洋子さんはずっと孤独に育児をしてきて、育児に不安を持っている感じがするんです。育児ノイローゼに近いような。だからできるだけ側でサポートしたくて」

 伊織の言葉を聞いて市子はウンとひとつ頷いた。

 そして専務の顔に戻る。

「残念ながら今の状況で葛見さんに育児休業を許可することはできません」

「はい」

「だから二週間ちょうだい。一階の会議室をモニタールーム兼ショールームにします」

 伊織は市子が何を言っているのかわからずに首をひねった。

「一般にも開放して製品を使ってもらえるプレイルームにしましょう。新商品発売時にはPRイベントを開いてもいいわね」

「それなら市子の裁量でギリギリ進められそうね」

 房子は市子の提案に賛同する。だが伊織にはまだ意味がわからなかった。

「あなたが最初に洋子さんを連れ込んだのと同じ手よ」

 房子はそう言ってウインクすると言葉を続けた。

「あなたに育休はあげられないけれど、洋子さんと唯ちゃんをモニターとして会社に連れていらっしゃいってこと」

 伊織はやっと市子の意図を理解した。

「それじゃあ管理と総務、顧客サービス部、企画デザイン部、あと製造部からそれぞれ担当者を選出させましょう。企画デザイン部は葛見さんが担当してください。忙しくなるけど、いいわね」

「はい、もちろんです」

 市子の言葉に伊織は大きな声で返事をした。

 伊織はずっと、子どもが喜ぶおもちゃさえ作れれば会社なんてどこでもいいと思っていた。会社の仕組みにも人間関係にも興味がなかった。

 だが今は、フレ・フレで働けて良かったと、いい上司がいて良かったと心から感じていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

フレンドリー・フレンドの百合な人々 悠生ゆう @yuk_7_kuy

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ