応援コメント

9/26 まずは……作品のヒキとpv数だよね……」への応援コメント


  • 編集済

    私がスーパー凡人の能力者であることは誰にも知られてはいけない秘密なのですが、実は裏付けとなるデータもしっかり確認しています。どういった尺度でpvを見ているか申しますと、まず1話目と2話目のpvは作者様本人の広告力による物なのでカットします。公開して間がない最新話も考慮しません。その上で10話毎のpvを新しい方で割って下さい。例えば3話のpvが100だったとして13話のpv75で割ると継続率.75が出ます。この値が.8以上で推移していたり時たま1.0を超えるようなら、それはもうプロと言えます。後はもう分母を増やしさえすればいいのだと判断出来ますから。ちなみにこれはプロの作品でも.75を下回ることもしばしばあるくらいなので相当に高いハードルだと思いますが、データ的に良作を見つける手段として活用出来ます。
    凡人は1日にして成らずなのです。日々凡人としての能力を磨きましょう。
    PS.
    あはは、買いかぶりすぎですね。いったいどこからそんな情報が。プログラムの本数が尋常じゃないですが、大丈夫なんでしょうか……。

    作者からの返信

    須藤様

    コメントありがとうございます!

    そんな……世間にひた隠しにしている資質を晒してまで私などの為に……っ!!
    その御恩には必ず報います!!

    30コン作品で確認してみました。
    (※無駄にExcelとか使っちゃった)
    大体最初0.5だったのが、承章で0.7前後をフラフラし、転章で0.9前後になりますね!! 1を超えてるところもチラホラと!!
    (結章の方が転章よりが多い……だと? まぁ、結論だけ読みたい人もいるよね……)
    ただ、母数がめっちゃ小さいので数値が変動しやすく、手放しで喜べる状況じゃないですが……
    でも……半分以降からはほぼPV数が変わらないので……ありがたい!! こんなにありがたい事はない!!
    あとは、前半の掴みの部分を工夫すれば良いって事ですよね!?

    (そういえば余談なんですけど……私の作品って、他の同順位辺りの方々の作品より、各話のpv数が1桁少ないんですよね……やっぱり広告力の差? あ、公開がギリギリ過ぎたのか……)

    須藤さんは私を喜ばせるのが上手過ぎて、須藤さんの掌でコロコロ転がされている気分です! いや、事実気持ちよく転がされております!!
    人を操作する術を心得えておりますね! さすが経営者!!

    .NETのプログラム8本今日納品なのに致命的な考慮漏れを発見して、どう土下座すればいいのか悩んでいた私に活力を与えてくれました!
    ありがとうございます!!

    これをバネに、カクヨムコン5も頑張っていきたいと思います!!
    ……今日を乗り切れれば……(※死亡フラグ)

    コメントありがとうございました!

  • 今回も勉強になりました!
    そしてpVの減り率、かなり気になるところですよね。
    でもそれを考えてしまうと……目の前が一気に真っ暗になってしまうので考えないようにしています! それより1でもいいので、読んでくださったかたがいたらその人のことだけを考えるようにしています(笑)趣味の世界、落ち込んだらアウトですから!!

    引っ張る力、自分も正にいつも考え続けているテーマです。
    うまい作品は読み始めたら止まらないですよね、この前読んだ湊かなえさんの「Nのために」は150ページくらい止まらなかった自分に驚きました。

    そしてご紹介ありがとうございます! 
    大事なのは流れる文章、不協和音、サスペンジョン、こうなって欲しくない展開を敢えて作る……など頭では分かってても、これがまた実際に書くとなると難しい。結局みんなそこで悩んでいるんですよね、きっと。

    一話の文字数もポイントになりそうですね、とても勉強になりました。
    自分の場合長いと「途中で読むのをやめてしまわれないかな……」という不安のために細かく区切る傾向にあります。自分自身がじっくりとエピソードを読み込むというより、シーンシーンで読んで、その後次のエピソードへ飛ぶ感覚が好きなので、短めになってしまいます。
    他のみなさんはどうしているんでしょうね……。

    そして自分もタカナシさん同様、好きな作品を是非書いて欲しいです!
    どれだけホットであったとしても、自分に乙女ゲームは無理ですね……まず内容をググる必要がありますから(笑)

    作者からの返信

    木沢様

    コメントありがとうございます!
    ええ……pv数そのものはあんまり気にしないんですけど、減り方は……気になってしまいますね。
    そうです! 上と比べても意味がない!! 自分にエールをくれる方々と真正面から向き合うべきなんですよね!
    そう、あくまで趣味ですから。誰か一人でも楽しんで下さった方がいれば、それでいい!

    『Nのために』はよく名前を見ますねー。勉強の為に読んでみようかなー……
    やっぱり、引き込む力、引っ張る力ですよね。
    これが一番重要……でも、一番難しいときたもんだ。越えられるのかな……その壁……

    あ、なるほど。1エピソードの書き方にも、作家さんの個性が出るのか。なるほどなるほど……逆に、そこで他の書き手さんとの差異も出せるわけですね? なんか、色々目から鱗が落ちまくります!

    いや、むしろ知らない人が書いた乙女ゲームモチーフの作品も読んでみたいですよ(笑

    コメントありがとうございました!

  • カクヨムコン5のアイディアは考えましたーッ!!
    書けるとは言っていないw


    異世界ファンタジーなんかは逆にこの後の予想される展開を裏切ってはいけないみたいですよ。
    ということは牧野様は異世界ファンタジー書けば売れる! ……かもです。

    ついでに話数ですが、私はだいたい3000文字を一区切りにして、それを2つに分割して投稿しています。
    1話が起承で1500文字
    2話が転結で1500文字
    ただ、これは目に止まる方法だそうなので、読みやすくはないそうですねw
    コンテスト中に終わらせる予定がなければ、3000文字くらいで1話の方がいいかもしれません。

    オーバー30は読んでても思い入れの強さが伺えますね。
    私たちはプロではないので、書きたいものを書くが一番だと思います!!

    作者からの返信

    タカナシ様

    コメントありがとうございます!
    考えたんですねー!
    確かに、書くとは言ってないww 言ってないけど……あんなエッセイやってるんですから。書かなきゃ損ですぞww

    ええ?! 異世界ファンタジーは読者裏切りNGすか?! あー……そこら辺地雷の人が多いのか。よーし! じゃあ私が書けば人気爆発──するといいのにな……

    なるほど。4コマ漫画2ページ戦法のようなものですね。でも、確かに区切りとしては有効なのかも……
    読みやすさは別の方法でカバーすれば、有効な手かもしれませんね!

    確かにー。プロじゃないっすもんね! あくまで趣味っすもんね!!
    ヨシ! その意気でいきます!!

    コメントありがとうございました!