そういえば、この短編だけ、タイトルの「With the Lights Out」が最後にくっついているのには、理由があります。
これはNIRVANAの「Smells Like Teen Spirit」の歌詞の一部で「明かりを消して」というような意味でして。 もともと、こうしたAIと人間の会話を集めた短編集にしよう〜と思っていて。 @ugauganaさまにお読みいただいた長編小説にも、ちらっと、出てきましたが、人間側の都合により、気軽にスイッチを切られてしまう、AIの喜劇&悲劇を書きたかったのです。 結末はいつも、ブチッ、と切られて終わりにしようと。 AI側の気分で書いているので、「了」の代わりに「With the Lights Out」って書こう〜と思ったのです。
文明が進むと、死体を見る機会は減ってゆく。さらに進むと、死体を見る事は禁忌となる。すると、擬似死体が現れ、死は安らかな眠りのように見えてくる。AIを用いて、生死の曖昧さを見事に映し出している。いつか戦禍で失われる命さえ、幻覚のように思える日が訪れるのかも知れない。諧謔的に描いているが、実はとても怖い。
作者からの返信
@ugauganaさま〜
大好きな落語「粗忽長屋」をベースにして、恋愛未満の女の子のお話を……というだけの拙作から、死について、しかも戦死者について、思いを馳せていただけるとは。さすが@ugauganaさま。深いっす。読みながら「おお〜」と声が出てしまいました。
そういえば、この短編だけ、タイトルの「With the Lights Out」が最後にくっついているのには、理由があります。
これはNIRVANAの「Smells Like Teen Spirit」の歌詞の一部で「明かりを消して」というような意味でして。
もともと、こうしたAIと人間の会話を集めた短編集にしよう〜と思っていて。
@ugauganaさまにお読みいただいた長編小説にも、ちらっと、出てきましたが、人間側の都合により、気軽にスイッチを切られてしまう、AIの喜劇&悲劇を書きたかったのです。
結末はいつも、ブチッ、と切られて終わりにしようと。
AI側の気分で書いているので、「了」の代わりに「With the Lights Out」って書こう〜と思ったのです。
でも、書いてみたら、自由に書く方が楽しくなってきて、脱線中ですが(笑)また書きます〜〜
素敵コメント、ありがとうございます〜〜