007

 ある日。

 春歌から、休日を使って南の町まで行こうと誘われた。断る理由はなかった。

 秋生は用事があるとのことで、ふたりきりで行くことになった。

 ……春歌と初めて出会ったのは、中学の入学式のことだ。

 彼は冬馬の前の席に座っていた。

 プリントを回す彼の手を憶えている。新品の制服の袖から見える、痩せた手首。柔らかそうな掌。伸びやかな指先。丸く切った爪。

 春歌は控えめな性格ながら、分け隔てのない愛想のよさから友だちがたくさんいた。

 冬馬との関係もそのひとつ。

 わざわざいっしょにいることはなく、昼食も試験勉強もともにしなかった。冬馬は、春歌がどんな素性だとか何が好きかとか少しも知らなかった。

 ただ、3年とも同じクラスで、同じ高校、同じ文芸部に入ってしまった。

 自然と会話をする機会は多く、様々な場面で彼の表情を見ている。


 出かける当日は晴れていて、夏というにはまだ肌寒い日だった。

 目的地へは電車を乗り継いで2時間ほどかかるらしい。冬馬のこれまでの人生で、電車に乗るという経験は数えるほどしかない。

 少し高揚している。

 窓際に座る。歩いたことのある景色が別の視点、違う速度で通り過ぎる。いつしか見たことのない街に入っていく。田んぼや住宅など、景色の構成要素はあまり変わらない。山が遠くなる。地形が平坦になり、景色が広々としてくる。

 建物の合間に水面のきらめきが見えた。

 海だね、と春歌が言う。

 川じゃないの、と訊くと、タブレット型の端末で地図を見せてくれる。

「今いるのはここ。さっきA町を過ぎたじゃん」

「憶えてない」

 名前を覚えるのは苦手だ。

 地図上では、線路が海沿いに続いてる。進行方向とは逆方向へと紙面を辿り、おれたちが乗車した駅の名前を見つける。

 おれたちは半島のつけ根に住んでいるのだ、と不意に思う。

 そんなことは小学生のころから知っていたはずなのに。

 車両はまた山間を抜け、また違う街へと出る。駅ごとに人々が出入りを繰り返す。目的地に近づくに従ってその数は減っていく。


「春歌。神様ってどう思う?」

「どう思う、とは」

「普通に、いると思うか、とか。信じてるか、とか」

「うーん。いてもいいんじゃないかな」

「いるといい、じゃなくて?」

「いてもあんまし関係ないと思う。神様ってまあ、すごいやつなんでしょ」

「ざっくりした定義だな」

「つけ加えれば、誰にとってもすごいやつ、なのかな。そうあるためには、世界中の人々に、個別で直接何かしてくれるわけにはいかないじゃん。だから、いてもわたしたちには何も影響ないよ」

「それじゃ、いないようなもんじゃない? 悪いことしてるやつのことも黙って見てるってことだよね。例えば、今にも殺されてる人たちがいて、何もしてくれないんだろ」

「何もできないんだよ。でも慌てたり、悲しんだりする。自分にはどうにもできない、悔しいって歯噛みしながら見守り続けてる。自分で作った世界だから、我が子のように見てるんだよ。もうだめだ、おまえなんか知らないって諦めて、でも心が痛んで、やっぱり何もできないって泣きもする。それをずっと繰り返してる」

「自分で作ったのに、何もできないんだ」

「最初は神様の意図だったかもしれないけどね。あとはぜんぶ私たちの勝手。自由。だからいいとか、悪いとかじゃないの。つらい目にも遭うし、報われないまま終わるかもしれない。それも神様にはどうしようもない」

「神様は、善悪とか判断しないんだ」

「していても、わたしたちとは関係ないよ。伝わらないんだもの。でもわたしたちがすることに対して何かしら思ってくれるなら、いるって考えてもいいんじゃないかな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る