001
目覚めたのは、冷たいタイルの上。
浴槽の中だ、と思う。
周囲は赤黒い液体でしっとりと濡れている。視界の端には、何か、ぶよぶよした不定形のものが見える。
それがおれの体だと直感的にわかる。
自分の手や足を見るみたいに。
ぬるり、とタイルを這い登り、浴室を出る。
長い廊下を進む。
古い、大きな館だ。
中庭にひとが見えた。空いている引き戸の隙間から滑り出て、縁側から下りようとする。床の軋む音で、そのひとはおれに気づく。汚れるよ、といって抱え上げてくれる。おれから滴る液体が彼のシャツを濡らす。
縁側にそっと横たえられる。
微かに風があって、木々が鳴っている。
目が覚めたんだねと、そのひとは言う。
「落ち着いて聞いてほしい。きみは鬼に体を奪われてしまった。でも、生きてはいる。きみの努力次第では、体を取り戻すこともできると思う。今はつらいだろうけれど、気をしっかり持ってほしい」
そのひとは秋生と名乗った。
台本の科白を確認するような、平坦な話し方だった。
――からだを、うばう。
思わず呟く。
嘔吐や排泄を連想させるような、とても不快な声が出る。
秋生は表情を変えることなく肯く。
「もともと鬼には体がない。だから、ぼくたちから奪う」
食べるのではないのか。
どうでもいいことだが。
体を奪うという表現は、おれには理解しがたい。体を奪うとは、おれとおれの体を別々に分離できるという発想に基づいている。
おれとは体のことだ。
体を奪われておれが生きているなんてありえない。
今のおれは、心とか精神とか、あるいは幽霊と呼ばれる類のものなのか。ついさっき、おれはこの醜い肉塊がおれの体だと思わなかったか。
――もとに、もどるのか?
「戻る。とにかく鬼を探すんだ。ぼくもできる限り力を貸す」
――きみはなにものなんだ。
「呪術師と呼ばれる類のものかな。きみのように、鬼に身体を奪われる人がたまにいる。ぼくは鬼を追いながら、そういうひとたちが体を取り戻すための手伝いをしてる」
――おにたいじ?
「まあ、そうだね。鬼は死なない。けれど鬼も体がなければ何もできない。ふつう、鬼に体を奪われた人は死ぬ。鬼はその人になり代わって、社会へ紛れていく。退治され、逃れた先でまた体を奪う。ぼくたちはずっとそれを追い続ける」
おれは生き残ったのだ。
しかし、もとの体でないことは、もはやおれでないことのように思える。生き残ったということは、以前のおれが生きていることではない。
こんな体では、もう学校には行けない。春歌にも会えない。
――おには、まだ、いる?
「いる。しばらくはきみの姿のままで普通に生活してると思う。じきに、きみは失踪したということにでもして、いなくなるつもりだろう」
おれの姿をした鬼。
おれの家で生活する鬼。
今ごろは家に帰りついたころだろうか。玄関で両親にただいまといい、台所で夕飯を食べ、おれの部屋で眠る。
今のおれの方が、よっぽど鬼と呼ばれるにふさわしい。
――いやだ。
「わかってる。この街から出られはしないよ」
秋生は柔らかに微笑む。
笑うんだ、と少し意外に思う。
「さて。鬼を追うには、きみはもっと動けなくちゃいけない」
秋生はそう言うと、一度浴室から出て、どこからか桐の箱を持ってくる。
中には木製の仮面が入っている。簡単な顔の凹凸だけがあり、塗装はされていない。
何にも似ていない。
強いていえば、髑髏に見える。
秋生はそれをおれの体に押しつける。今のおれには顔も何もないから、体に押しつけたとしか表現できない。
体中に鈍い痛みが走る。
視界が明滅する。
体のあちこちが膨張していく感覚がある。
「ただ鬼を探すことだけ、憶えていて」
秋生の声が遠ざかる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます