第19話 なんと長いよ平安京

 やあ、あたいだよ。


 あたいやあたいが以前「中の人」をやってたきぐるみも、なんか自分には特殊な能力がある的な、麻原彰晃みたいなことを言ってると感じると思うけど、そんなことはないの。あたいらの言ってることはほぼ全部「出鱈目」。呪いっていうのは、単純に相手へ自己暗示をかけさせて、その結果として「呪い」をかけられた気になった人自身がなんかの災厄を呼んじゃうの。なんかはよくわからない。まあつまりは、その人の「負の能力」ね。あたいらのせいじゃないの。こないだの地震だってそう。あれは単なる偶然。だってあたいはもっと酷い大震災を想像してたんだもの。ただね、以前の話と重複するけど、たまたまつけたテレビで石原軍団が炊き出しのカレーを作ってたんで、炊き出しイコール震災難民って勘が働いたのよ。それだけ。真偽はあたいにもわかないわ。でも、これだけは言える。本当に能力があったら、あたいは今の境遇にいないってね。


 でね、最近テレビやネット、書籍で「伊勢佐木町」って言葉を目にするの。あたいからしたら「伊勢佐木町」イコールバカ書店の本店なの。なんか感じない? 倒○とか買○ね。そうなったら、ザマーミロよ。

 その一方でね、「不動明王」と「平将門公」、「聖徳太子」というあたいの好きなというか、頼りにしている神仏もやたらと目につくのよ。ネットは私好みのネタを出してくるから当然だけど、『蜜蜂と遠雷』に「不動明王」ってお名前が出たり、「平将門公」の新書が出たり、『聖徳太子の予言』なんてデマが飛んだりしたわ。デマ元の邪悪な者はやっつけたけどね。それはそれとして、そんな感じで、なんとなく風向きがあたいの方に向きかけてる気がする。敵が沈めば、味方は上がるよね。まあ、言いたいことはまだまだあるけど、『視えるんです』みたいなオカルトチックに取られても、変な宗教の勧誘と思われてもイヤなんでやめるね。ああ、いい風を捉えたいわ。


 本題よ。あたいの好きな歴史雑談だから、面倒だったら読まないでいいわ。


 平安京って知ってるよね。「鳴くよウグイス平安京」だっけ? 794年に遷都したってことよね。桓武天皇よね。そっからさあ、源頼朝が全国に守護・地頭を置いた1185年までを平安時代と呼ぶってのも知ってるわね。長いのよ。ああ、さすがに1192年、鎌倉幕府の成立とか言う人はいないね。いたら、天然記念物に指定して保護しなくちゃ。ありゃ? ものすごい数の人を保護することになったわ。


 そのあと、政治の中心は、京都に戻ったり、安土、大坂と移り変わって、江戸に落ち着いて長い間、徳川政権が続く。そして明治維新で、明治天皇が東京遷都された1868年に都が東京に遷る。では問題、東京の一つ前の都はどこだ? はい、答えは簡単! 平安京よ。つまり、政権はいろんなところに移ったけれど、794年から1868年まではずっと歴代の天皇は平安京にいらしたのよ。まあ、吉野に隠れちゃった方もいるけどね。隠れちゃったというけど、天皇の正当な系譜は南朝方となってるのよ。北朝の天皇は正式な天皇とは認められているけど、第何代っていう数がついてないの。北朝方は足利尊氏が作った天皇だからね。足利尊氏が認められたのって、戦後の吉川英治先生と真田広之のおかげかも。

 ああ、結論だけ言うと、平安京は約150年くらい前まで、あったってこと。なんか、あまりに長くて怖くない? でもさあ、応仁の乱以降はボロボロだったみたいだし「攻めやすく、守りにくい」っていう最悪の立地だったのに、どうしてこんなにもったかって、不思議。


 最後に関係性ないけれど、宮藤官九郎にクレーム。『いだてん』の若き日の古今亭志ん生のパート。『志ん生一代』の明らかなパクリよ! 資料として明示しなさい!

 はい、さようなら。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る