第五章・その3
2
俺が河川敷についたとき、まだ忘却の時刻は発生していなかった。マイヤードも言っていたが、俺のほうが先に到着してしまったらしい。
「とりあえず、ウォーミングアップくらいはしておくか」
俺は目黒さんから借りてきた勇者剣をかまえてみた。どういうカスタム化がしてあるかは、一応、説明を聞いているが、まだ使っていないから勝手がわからない。
「確か、勇者の力に呼応するって言ってよな」
俺は軽く素振りをしてみた。ヴン! という、ノイズみたいな音がする。俺が剣を振った後に、赤い残像みたいな幕が張った。一瞬置き、それが霞みたいに消えていく。
「なるほど、少しの間、力が空間に残るんだな」
おもしろい。まるでハリウッド映画のSFXである。もっと違う形で出会いたかったなーと思いながら、俺は勇者剣で素振りを繰り返した。――なるほど。何回かやってるうちに、感覚がわかってきた。剣プラス銃みたいなもんである。振ったあとの余韻の幕にも破邪の力が宿っているのだ。
「突きはいけるか?」
俺は勇者剣を右手だけで構えてみた。フェンシングの要領で身体を横向きにしてみる。
あいにくと、突きがどうなるかの確認はできなかった。
「おもしろい武器を持ってきたものだな」
突然の横からの声と同時に、空間に、凄まじい重圧がのしかかってきた。あっという間に見えている世界が白い霧で覆われていく。
声のした方向を見ると、甲冑を着込んだマイヤードが立っていた。前のときとは感じられる魔力が倍以上も違う。
「なるほど。復活してからのリハビリは終わったようですね」
これがマイヤードの本来の力か。勇者剣を肩に担いで言う俺に、マイヤードが、音もなく歩いてきた。甲冑を着ているのに、である。魔力放出で、自然現象にまでおかしくなっているらしい。
「現役復帰、とは言っておこう。まだ一〇〇パーセントではないがな」
「そりゃよかった」
いまの俺にも、なんとかなる可能性が少しはあるらしい。まあ、あってもなくてもやるしかないんだが。俺はマイヤードから目をそらして周囲を見まわした。
「中野聖菜はどうしました?」
俺が訊いたら、マイヤードが右手をあげた。同時に、勇者同盟の集会所が現れる。白い霧をスクリーンに、プロジェクタで映像を投影しているみたいな感じだった。その映像に聖菜が現れる。集会所に待機している、ほかの勇者たちと青い顔で何やら話していた。さすがに音声は聞こえない。
「いま、この状態だ」
マイヤードが右手を降ろすと同時に映像も消えた。
「無条件に返してくれたわけですか。感謝します」
「気にする必要はない。人質などとらなくても勝てると踏んだからだ」
「たとえそうでも、本気でやりあえるんだから、俺にとってはありがたいですよ」
「せいぜい死力を振り絞るがいい」
俺から五メートルほど離れた場所で、マイヤードが立ち止まった。
「それはともかく、もうはじまってると判断していいわけか?」
「せめて、ヨーイドンくらいは言いましょうよ」
「ほう、騎士の作法だな。見所のある奴だ」
「騎士じゃなくて勇者なんですけどね」
俺は勇者剣をかまえた。
「ヨーイドン!」
言うと同時に、俺は勇者剣へ魔力をこめた。魔王軍だけではない。俺たち勇者も魔力の使い方は心得ている。俺の魔力に呼応し、握られた勇者剣が青いオーラを生みだした。それも、すさまじい勢いで。カスタム化された勇者剣ならではの現象である。魔力の増幅率が桁違いなのだ。これなら行けるぞ。ただ素振りをしていたときとはわけが違う。――内心、絶対的な勝利を確信しかけた俺の前で、マイヤードが持っている勇者剣を振った。
「乱世龍!」
俺は慌ててかまえていた勇者剣を防御の形に移した。俺の前に、青いオーラの防御シールドができた瞬間、それこそ、のたうつドラゴンの断末魔のような衝撃が襲いかかってきた。俺のつくりあげた防御シールドを一瞬にして破壊し、突き刺さるような痛みが全身を駆ける。
「――痛ううう」
我慢できずに声をあげながら前方をむくと、マイヤードは、軽く首をかしげながら、自分の持っている勇者剣を見ていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます