応援コメント

70.中級篇:推敲する」への応援コメント

  • とても勉強になります。

    公募に出すつもりがなく書いた「明智光秀によろしく」を、のちに公募に出すことにした結果。ある方からディズニーオタクである主役の設定は、まずいとご指摘いただき、結局、完成したあとに、その設定をすべて変更してしまいました。
    まずいことですね。

    いろいろと本当に勉強になります。ありがとうございます。

    作者からの返信

     アメリッシュ様、コメントありがとうございます。

     「推敲」はとてもたいへんな作業ですからね。
     一部の設定を変えただけで、影響は文章全般に広がってしまいます。
     もしもがあるので、応募しない作品でも可能なかぎり地雷は避けましょう。
     小説はもしもが起こりうる芸術なんですよね。
     まぁヴィンセント・ヴァン・ゴッホ氏も七枚の「ひまわり」を世に残していますが、練習用のものが何十枚と出てきた、というニュースが最近ありましたからね。いつ練習用が表沙汰になるかわかりません。
     小説を書く際は、すべて「小説賞・新人賞」へ応募するつもりで書きましょう。
     目標もなくただ書いただけでは地力はつきませんしね。

  • 別サイトに再投稿する際は、構成を変えたりしていますな……それはいいのでしょうかね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    個別の小説投稿サイトに合わせて構成を変えるのは「あり」ですよ。
    むしろ適応できなければ恐竜のように絶滅するかもしれません。