第162話「元魔王、王女の墓参りに付き合う」

「どうされたのですか? アイリス殿下」


 次の日。

 朝食の席で、ジェイス侯爵こうしゃくが言った。


「目元が赤くなっておられるようですが……なにかあったのでしょうか?」

「気になさらないでください」

「……はぁ」

「ただ、昔のことを思い出しただけですから」


 フォークとナイフを置いて、アイリスは微笑ほほえむむ。


「遠い昔のことを思い出して……少し悲しくなっただけです」


 昨夜、墓参りを終えたあと、俺はアイリスにミーアのことを話した。


 ──ミーアの墓のこと。

 ──彼女が残した言葉のこと。

 ──『ラピリスの石』のこと。


 それらを伝えたあと、遺品いひんを渡した。

 アイリスは『ラピリスの石』を抱きしめて、泣いた。


 アイリスは、あの石のことを覚えていた。

 あれはレミリアの宝物で、記念日には必ず身につけていたそうだ。


 それが200年の時を超えて、俺たちの前にある。

 ミーアが死んでいるという事実と共に。


 不老不死の俺でも、村人──家族が死ぬのはきつかった。

 アイリスにとっては尚更なおさらだろう。


 だから俺は、アイリスが落ち着くまで側にいた。

 泣きつかれた彼女が眠るまで、ずっと。


 アイリスの目が赤くてれぼったいのは、そのせいだ。

 俺が氷の魔術で冷やして、薬草を染みこませた布をまぶたに当てたのだけど、完全には治らなかったらしい。


 でも、アイリスは気品に満ちた表情で、


「墓参りの前だからでしょう。昨夜、レイチェルお祖母さまの夢を見たのです。それで少し泣いてしまいました」

「そうだったのですか」

「朝食を済ませたら、墓地に参ります」


 アイリスは、打ち合わせ通りの言葉を口にした。

 今日はアイリスの祖母の墓参りをして、それから、ミーアの墓に向かう予定だ。


「そうすれば、気持ちも落ち着くと思いますので」

承知しょうちいたしました」


 ジェイス侯爵は一礼した。


「では、護衛を手配いたしましょう」

「護衛を?」

「侯爵家の精鋭せいえいを墓地までの護衛におつけいたします。王女殿下の身に、なにかあってはいけませんから」

「ありがたいお話ではありますが……必要ありませんよ」


 アイリスは首を横に振った。


「私には護衛騎士ごえいきしのユウキさまがいらっしゃいます。女性の護衛としてジゼルさまも、王都からついてきてくれた兵士たちもおります。護衛は十分にそろっているのです」

「殿下が部下を信頼されているのはわかります。ですが──」


 ジェイス侯爵は言葉をにごす。

 アイリスの後ろに立つ俺を見て、言いにくそうな表情で、


「万が一、とうといい御身になにかあったら悔やんでも悔やみきれません。お願いいたします。私が厳選げんせんした兵たちをお連れいただけないでしょうか」


 ジェイス侯爵はテーブルに額がつくほど、頭を下げた。

 アイリスが困ったような表情になる。


 アイリスは王女として来ている。

 王家の者が、侯爵家の厚意こういを踏みにじったとなると、問題になるからだ。


 墓参りには俺とアイリス、ジゼルとマーサだけで行くつもりだった。

 ミーアの墓は墓地のはずれにある。

 そこで王女が泣いていたら、どうしても人の注目を集めてしまう。

 だから、事情を知っている者だけで行くべき、そう思っていたのだが──


「──王女殿下」


 俺はアイリスの耳元にささやいた。


「侯爵さまのご厚意こういです。お受けになられてはいかがでしょうか」

「ユウキさま?」

「護衛が多い方が安心です。墓地まで道のりも、素早く安全に移動することができるでしょう。その分、空いた時間を休息に使うことができます。王女殿下は夜遅くまで・・・・・お仕事を・・・・されること・・・・・もあるので・・・・・すから・・・、体力は温存おんぞんされるべきかと」

「────あ」


 アイリスが目を見開く。

 俺の言いたいことがわかったようだ。


 ──ジェイス侯爵の護衛は断れない。だから、その分素早く移動しよう。

 ──空いた時間は昼寝に使う。

 ──ミーアの墓参りは、夜に行こう。


 俺が伝えたのは、そういうことだ。


「承知いたしました。侯爵さま」


 アイリスはおだやかな笑みを浮かべて、答えた。


「墓参りには、侯爵家の護衛に同行していただきます」

「おお。ありがとうございます。殿下!」


 ジェイス侯爵は目を輝かせた。


「ご提案を受け入れてくださったことに感謝します。それから……護衛騎士の方」

「はい。侯爵さま」

「護衛騎士どのは歴史の浅い家の出身とうかがっておりますが……貴族としての立ち振る舞いがおわかりのようだ。さすがは『魔術ギルド』に所属されるだけのことはありますな」

「ありがとうございます」


 俺は貴族としての礼を返した。


「王女殿下のおかげをもちまして、『魔術ギルド』への所属を許されております」

「……うらやましいことですな」


 ジェイス侯爵は苦笑いした。

 それから、アイリスに視線を戻して、


「『魔術ギルド』に所属することは、貴族にとって力を示す意味もありますからな。当家には『魔術ギルド』に入れるほどの才能の持ち主がいないもので……ずっとそれを気に病んでいたのですよ」


 ふぅ、と、侯爵はため息をついた。


 アイリスの祖母──レイチェルは、先々代のジェイス侯爵こうしゃくの側室だった。

 侯爵は正室の子孫だから、レイチェルと血縁関係けつえんかんけいはない。


 そのせいか、ジェイス侯爵家の関係者で、魔術の才能を持つ者はアイリスだけ。

 ジェイス侯爵家の者が『魔術ギルド』に所属したことはないそうだ。


「ですが、この先はわかりませんぞ。我が息子には『魔術ギルド』の高位の方のご家族との縁談があるのですからな」


 侯爵は得意げに胸を反らした。


「将来は当家にも、魔術師の才能を持つ子が生まれることでしょう。そうなったらぜひ、殿下から『魔術ギルド』のことを教えていただきたいものです」

「ええ。その際は、よろこんで」


 アイリスは王女の表情でうなずく。


「それにしても……存じ上げませんでした。ご嫡子ちゃくしのクライドさまの縁談が進んでいたなんて」

「本決まりになるまでは内密ないみつにと、先方から言われておりましてな」

「相手の方のお名前をお聞かせくださいますか?」

「ケイト=ダーダラさまです。B級魔術師テトラン=ダーダラさまのご息女そくじょですよ」


 ……テトラン=ダーダラ。

 聞き覚えのある名前だ。


 確か、派閥はばつ作りのとき、『ドノヴァン派』を強くしていた人じゃなかったか?

 イーゼッタ=メメントも、当初はダーダラ男爵家だんしゃくけで預かる予定だったと聞いている。

 その人の身内が、アイリスの親戚と結婚するのか……。


 以前、オデットが少しだけ、ダーダラ男爵家だんしゃくけのことを調べてくれた。

 ダーダラ男爵家は辺境──ガイウル帝国との国境の側にあるそうだ。

 歴史ある家で、王家からも信頼されている。

 その関係で、『魔術ギルド』の事務関係を任されているらしい。


 侯爵がアイリスの護衛にこだわるのは、縁談があるからだろうか?

 王女が侯爵領で怪我をしたり、魔物に襲われたりしたら、縁談が潰れかねないから、それを恐れているのか?

 ……本当に、それだけなんだろうか。


 そんなことを考えながら、俺は侯爵の話を聞いていたのだった。








「──お祖母ばあさま。アイリスが参りました」


 アイリスは祖母──レイチェル=アローラの墓の前で、一礼した。

 俺は少し離れたところで、それを見ていた。

 侯爵家の護衛を、アイリスから引き離すためだ。


 侯爵家の兵士といえど、王女と護衛騎士の間に入るわけにはいかない。

 俺がアイリスから距離を置けば、他の護衛はさらに離れることになる。アイリスの声が、聞こえないくらい遠くに。

 そうすればアイリスは、心置きなく墓参りができるんだ。


 俺の隣にはマーサと、ジゼルがいる。

 ふたりは昨夜、アイリスが泣いているのを見ている。

 だから、ふたりは言葉を発することなく、アイリスを見守ってる。


 もう少し墓地が静かなら、言うことはないんだが。

 でも、仕方ないか。ジェイス侯爵の護衛が……大量についてきてるからな。


 侯爵が寄越した護衛の数は50人。騎兵が10人に、歩兵が30人弱。

 これにメイドや女性兵士も加わってる。

 彼らの動く音、馬の足音、鎧の触れ合う音で、墓地は夕べよりもさわがしい。


 王都から連れてきた兵士たちは、侯爵家の兵士たちの前で一列縦隊。

 彼らがアイリスの墓参りを邪魔しないように、壁になってくれている。


 アイリスがレイチェルの墓の前で、なにかをつぶやいている。

 内容はわからない。というか、そういうことは聞かないようにしてる。

 俺が前世で『不死のロード=オブ=魔術師ノスフェラトゥ』だったころから、ずっとそうだ。


 本人があとで俺に話したければ付き合うし、話したくなければ、聞かない。

 そんなふうにしていたんだ。


 まぁ……村の連中は墓参りの後、酒を手に俺がいる古城を訪ねてきてたんだが。

 墓参りの夜は、遅くまで思い出話に付き合わされるのが常だったからな。

 よく聞かれたのは『自分と死んだ家族のどこが似ているか』という話だった。


 家族は顔つきや性格だけじゃなくて、動きなども似てくるものだ。

 そして、墓の下にいる者のことを、一番よく知っているのは俺だ。その子が親になる前から、古城で面倒を見てきたんだから。ぶっちゃけ、赤ん坊のころの泣き顔まで覚えてる。

 だからみんな故人をしのんで、俺と話をしに来ていたんだ。


『マイロードに、お前と親父は耳のかたちが似ている、とか言われるのが楽しみのひとつなんでさぁ!』なんて、酒を飲みながら言ってたやつもいたっけ。


 そんなことを眠くなるまで、語り合う。

『フィーラ村』では、そういう夜を過ごすこともあったんだ。


「……お待たせしました」


 やがて、アイリスが顔を上げた。

 王女の表情でこちらを見て……少しだけ、目を伏せた。なにか企んでいる表情だ。

 あー、これは思い出話に付き合わされるパターンだな。


「マーサとジゼルは、今日は昼寝しておいた方がいいな」


 俺は小声で、ふたりに告げた。


「マーサは、夜遅くにお茶をれることになると思う。ジゼルは、殿下の着替えを手伝う心構えをしておいて欲しい」

「は、はい」

「わかりました。そのようにいたします」


 ふたりがうなずくのを確認してから、俺はアイリスに手を差し出した。

 護衛騎士っぽく手を引いて、アイリスをみちびく。


 俺たちが本格的に動き出すのは、夜になってからだ。

 それまでは徹底てっていして休息を取る。


 夜になったら屋敷やしきを抜け出して、ミーアの墓へ。

 アイリスが満足するまで墓参りをして、帰ったあとは、眠くなるまで話をしよう。


 それを済ませたら王都に帰って、今後の計画を立てる。

 俺はライルとレミリアの手がかりを見つけるために、国境地帯に向かう。

 アイリスは何度も外出できないから、俺ひとりで行くことになるだろう。だから──



 ざざっ。



 そんな俺たちの前で、不意に、ジェイス侯爵領の兵士たちが動いた。

 彼らは左右に分かれて、誰かのために道をあける。


 割れた人垣の向こうに、馬を引いた人物がいた。若い男性だ。

 馬のくらについているのは……ジェイス侯爵家の紋章だ。

 だとすると、あれはジェイス侯爵の子どもだろうか。


 男性の側には女性と、護衛の兵士がいる。

 女性の方が誰なのかはわからない……いや、そうでもないか。朝食の席で侯爵は、子どもの縁談の話をしていた。ダーダラ男爵家との縁談が決まった、と。

 となると──



「お久しゅうございます。アイリス殿下。ジェイス侯爵家の嫡子ちゃくし、クライド=ジェイスです。婚約者を出迎えに行っていたため、遅くなってしまいました」

「私はクライドさまの婚約者で……ケイト=ダーダラと申します」



 ふたりはアイリスに向かって、深々と頭を下げた。


 男性の方はジェイス侯爵の嫡子。女性の方は、ダーダラ男爵家の人間か。

 なるほど……侯爵が護衛をつけることにこだわったのは、ふたりをアイリスと会わせるためだったのか。


 護衛が大量に並んでいれば目立つ。

 遠くからでも、アイリスの居場所を特定できる。

 それを目印にして、ふたりはここに来たのだろう。


「お久しぶりですね。クライドさま。そして、お目にかかるのははじめてですね。ケイトさま」


 アイリスの方は動じていない。

 さすがは王女だ。こういう状況にも慣れているらしい。


「お目にかかれてうれしいです。お父上のテトランさまには『魔術ギルド』でお世話になっております。それに──」


 アイリスの言葉を聞きながら、俺は周囲に視線を走らせる。

 今のところ、異常はない。


 王都から連れてきた護衛もいる。近くの樹木にはコウモリ軍団も隠れてる。

 この状況でアイリスに手を出す奴はいないだろう。


 クライド=ジェイスの護衛は数人。

 ケイト=ダーダラには十数人の護衛がついている。そっちは全員、女性だ。

 全員、地面にひざをついている。

 不審ふしんなところはないけれど──妙に引っかかる。


 なぜかケイト=ダーダラの護衛から、目を離せない。

 護衛のひとり……よろいを身に着けた女性に、見覚えがある気がする。


 いや、違うか。

 正確には、知っている人間に似ているんだ。

 ケイト=ダーダラの一番近くにいる護衛が、俺の知っている人物の血縁者けつえんしゃに見えて仕方がない。


 家族や親族には、どこか似通った部分がある。

 それを俺は150年の間、『フィーラ村』で見てきた。

 親から子、子から孫へと引き継がれる特徴とくちょうを。


 表向きは他人だけど、特徴が似ていると思ったら実は兄弟だった……という例も、たまにはあったからな。


 だから、見ているとわかる。

 ケイト=ダーダラのすぐ横にいる護衛の少女は、ある人物と雰囲気が似ている。


 その人物はリースティア王国の人間じゃない。

 むしろ敵だ。

 彼女は強力な古代器物をって、この国に侵入してきた。


 彼女の顔を知っているのは、ごく少数だ。

 その場に居合わせた兵士たち。

 彼女が捕らえられたあとで顔を合わせた、王家の者たちや王国の高官。『魔術ギルド』の賢者たち。

 

 そして『黒王ロード=オブ=ノワール』で彼女の操る古代器物──『聖王ロード=オブ=パラディン』を倒した俺、ユウキ=グロッサリアだけだ。


 その人物の名前は、ナイラーラ=ガイウル。

 ガイウル帝国・・・・・・の第4皇女・・・・・

 現在、王都の塔に幽閉ゆうへいされている少女だ。


 ケイト=ダーダラの護衛の少女は、あの皇女に目とまゆと、耳のかたちが似ている。手足の動かし方も。地面にひざをついたまま、周囲をうかがうような視線も。

 髪の色と瞳の色は違う。身体つきも、ナイラーラ皇女よりは細い。

 それでも……なんとなくあの皇女と似ているような気がするんだ。


 だけど、おかしい。

 彼女が本当に帝国皇女の血縁者だとしたら、どうして、ケイト=ダーダラの護衛をしているんだ?


 彼女の動きに不審ふしんなところはない。

 すきを見てアイリスを人質に取ろうというわけでもない。

 彼女はただ、ケイト=ダーダラの側に控えているだけだ。


 もちろん……他人のそら似という可能性も捨てきれない。

 似ている人間はいるものだからな。

 転生するまでの200年の間に、俺の人相判定がさび付いてることもあるだろう。


 だが──


「…………ニール。いるか?」


 俺は上着の中に隠しておいた、コウモリのニールに声をかけた。


『いるですー』

「あとでたくさん『魔力血ミステル・ブラッド』をやる。それで……王都まで飛べるか?」

『飛べるですー』

「わかった。あとで書状を書く。それをオデットに届けてくれ」


 オデットにもう少し、ダーダラ男爵家のことを調べてもらおう。


 俺の勘違かんちがいなら、それでいい。

 念のため、注意だけはしておこう。


 俺の目的は、アイリスにミーアの墓参りをさせることだからな。

 帝国関係のことは王家と『魔術ギルド』に任せよう。


 アイリスを守る位置にひかえながら、俺はそんなことを考えていたのだった。




──────────────────────


 コミック版「辺境ぐらしの魔王、転生して最強の魔術師になる」7巻は、ただいま発売中です! ユウキとアレク、ふたりの護衛騎士の戦いが描かれます。


 村市先生のコミック版「辺境魔王」を、よろしくお願いします!



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る