第151話「魔術ギルド賢者会議:議題『新規派閥立ち上げについて』」

 ──数日後、魔術ギルドの会議室で──




「──『エリュシオン』第5階層については、これでよろしいですな」


 司会役の魔術師が告げた。


『魔術ギルド』の大会議室では、B級以上の魔術師を集めた『賢者会議』が行われていた。

『エリュシオン』第5階層の探索計画と、その他の事例について話し合うためだ。


 第5階層への通路が開けたことは大きな進歩だ。

 だが、同時に多くの課題を生み出している。



 ──広大な第5階層を、どのように調査するか。

 ──『聖域教会』に関わる数多くの資料を、どのように扱うか。

 ──強力な『古代魔術』『古代器物』が発見された場合、どのように管理するか。ギルド内で、どこまで情報を公開するか。情報を秘匿ひとくするなら、その基準を誰がどのように決めるのか。



 それらの問題について、上級魔術師たちは長時間話し合っていたのだった。


「会議の決定について、わしも異論はない」


 A級魔術師の老ザメルはひげをなでながら、うなずいた。


「『第5階層』の調査に関して『ザメル派』は『カイン派』と全面的に協力するつもりでおる」

「私たちも同様に考えているよ」


 老ザメルの言葉を、カイン王子が引き継いだ。


「私たちは長い時をついやして、ようやく第5階層の道を開いたのだからね。探索のことで言い争っていては、先人に申し訳が立たない。それに……」


 カイン王子は、ためらいながら、


「『カイン派』の一部は、前回の調査で事件を起こしている。私の側近であったイーゼッタと、メメント侯爵家こうしゃくけが主導したものだ。それを事前に止められなかったのは、私の力不足だ。それで皆に迷惑をかけておいて、第5階層で調査の権利を主張するなど、できるものではないからね」

「あの事件は、殿下のせいではなかろう」


 老ザメルの言葉は答えた。

 カイン王子を擁護ようごする言葉に、他の魔術師からも賛同の声が上がる。


 前回の事件──それはメメント侯爵を中心とする者たちが、『エリュシオン』の中で起こした事件のことだ。


 それはカイン王子の知らないところで行われた。


 メメント侯爵とその一派は『ザメル派』を拘束し、『エリュシオン』第5階層で得たものを独占しようとしていたのだ。

 そのために、彼らは仲間を『エリュシオン』に潜入させていた。

『古代魔術』『古代器物』を独占し、その力でカイン王子を、次期王位後継者にするつもりだったのだ。


 だが、事件は未然に防がれた。

 彼らは事件前に見つけ出され、拘束された。


 その後、メメント侯爵がすべての黒幕であることが明るみに出た。

 娘である準B級魔術師イーゼッタもそれを認め、すべての資料と証拠を、ギルドと王家に提出した。


 それが、メメント侯爵にまつわる事件の顛末てんまつだった。



「──メメント侯爵こうしゃく投獄とうごくされたのでしたな」

「──彼は叫んでいたそうですよ。『役立たずの娘め。人形め』と」

「──準B級魔術師イーゼッタは……メメント侯爵に逆らえなかったと」

「──罪を減じて、地方貴族の預かりとするという話も出ておりますが、受け入れる家があるかどうか……」



 賢者たちは口々に話し合う。

 メメント派の事件は『魔術ギルド』に、暗い影を落としていたのだ。


「話題を変えましょうぞ。皆さま」


 不意に、老ザメルが声をあげた。


「過ぎたことを悔やんでも仕方あるまい。それより、わしは皆に面白い提案をさせていただきたいのだがな」

「面白い提案、とは?」

「うむ。わしの知っている若い者が、新たな派閥はばつを作りたいと申し出てきたのだよ」


 老ザメルの言葉に、賢者たちがざわめく。

 予想外の提案だったのだろう。


「派閥や人事にまつわることは、B級魔術師テトランどのの担当だったな?」

「は、はい。ザメルどの」


 テトランと呼ばれた男性が立ち上がる。

 小太りで、眼鏡をかけた人物だった。

 下級貴族出身だが、高い事務能力を評価されている人物だ。


「……は、派閥はばつの作成につきましては、賢者会議の全会一致をもって成立を認めるという慣例になっております。その上で、魔術ギルドは派閥に、研究のための区画を用意することに」

「彼らは、小さな区画で良いと言っておった。欲のないことだと思わぬか?」

「は、はい。ですが……派閥を作りたいと言っているのは誰なのです?」


 汗をきながら、魔術師テトランが問いかける。


「『ザメル派』『カイン派』がある中で、新たな派閥など……そんな無謀むぼう……いや、挑戦的なことを行おうとしているのは……一体」

「派閥の名は『オデット派』だそうだ」


 にやりと笑って、老ザメルは答える。


「派閥のおさとなるのは『霊王ロード=オブ=ファントム』の使い手であり、スレイ公爵家こうしゃくけ令嬢れいじょうであるオデット=スレイ。彼女の元に集う魔術師の名は、グロッサリア伯爵家のユウキ=グロッサリア。それにカイン殿下の妹君、アイリス殿下でいらっしゃる」


「「「な、なんと!?」」」


 賢者たちが一斉に、おどろきの声をあげる。

 落ち着いているのはカイン王子と、秘書役として同席しているC級魔術師のデメテルだけだ。


「派閥設置の理由は次の通りだ」


 皆が落ち着くのを待って、老ザメルは説明を続ける。


 ──『オデット派』設立の目的は、『エリュシオン』以外の場所の調査・研究にあること。

 ──それによって、他の者が第5階層の調査に専念できるようにしたいこと。

 ──『オデット派』は、第3勢力として、他の魔術師たちの架け橋になることを願っていること。


「以上だ。テトランどのは、すでに申請書を受け取っているのではないか?」

「ございます。ですが、課題が山積してますので、後回しにするべきかと……」

「そうなるのではないかと思っていた。だから、わしが口出しさせてもらったのだよ」


 老ザメルは、オデットとユウキの顔を思い出していた。

 彼らの話は面白かった。

 これまでの『魔術ギルド』にはなかった発想だ。


 対立ではなく融和ゆうわを願い、さらに、こちらの利益までも考えていた。

 実に的確に、断りにくいところを突いてきたのだ。


(若いのに、よく考えておったな。まるで長年、組織を率いていた者が考えたかのようだ。努力したのだろうな。公爵家のご令嬢も、ユウキ・グロッサリアも、アイリス殿下も)


 そんな彼らのために老ザメルは、一肌ひとはだ脱いでやりたくなったのだった。


「いかがだろうな。皆の者。わしは若い者の挑戦を、応援してやりたいのだがね」

「前例がございません!」


 賢者のひとりが声を上げた。


「『魔術ギルド』に入って日が浅く、しかも十代の者が派閥はばつを立ち上げるなど……前例がありません」

「それを申すなら、第5階層の探索も前例がないことではないか?」


 老ザメルは苦笑しながら、


「前例のないことを話し合う我らが、前例のないからといって若者の挑戦を拒むのは……大人げないとは思わぬかね?」

「……ぐっ」


 反対していた賢者が、言葉に詰まる。

 だが、すぐに彼は表情を改めて、


「ですが、資金の問題もあります」

「……ふむ、資金か」

「まさかザメルさまが支援されるわけではないのでしょう?」


 切り込む部分を見つけたと思ったのだろう。

 年若い賢者は、身を乗り出して、


派閥はばつ維持いじには資金が必要となります。『魔術ギルド』にも援助の用意はありますが、それはある程度、派閥が安定したのを確認してからとなります。それまでの資金はどうされるのですか? スレイ公爵家から援助が出るとは思えませんが?」

「スレイ公爵は、ご令嬢が魔術を極めるのが、気に入らぬ様子じゃったからな」

「そうです。援助者がいないならば、資金が足りなくなるのは明白! そのような派閥を認めるわけにはいきません。いかがですか! テトランどの」

「は、はぁ……」


 事務担当の魔術師テトランは、手元の羊皮紙ようひしを眺めて、


「実は……申請書類には、資金を援助えんじょする者の名前も書かれているのですが……」

「どなたですかな? アイリス殿下のお名前で、商人を仲間にでも?」

「いえ、資金援助者しきんえんじょしゃは『グレイル商会』です」


「「「────っ!?」」」


 賢者たちが絶句する。

 老ザメルも、カイン王子も、デメテルも。


 グレイル商会は多くの国に支店を持つ、巨大な商会だ。

 国が滅んでも、グレイル商会は滅びないと言われている。


 だが、これまであの商会が、特定の誰かを支援したことはない。

 なのに、どうしてそれがオデット派の立ち上げに関わっているのか……。


「正確にはグレイル商会の総支配人ローデリア=クーフィどのが、『オデット派』に資金を提供されるそうです。理由は……以前、とある場所で、助けられたことがあるから、だそうです」


「…………あの『グレイル商会』が」

「…………しかも、総支配人が個人的に、支援を」

「…………で、では、資金的に問題はないのでは……」


(……これは愉快ゆかいな! あの者たち、やりおったな!)


 老ザメルは思わず手を叩きそうになる。

 資金の問題で指摘してきを受けることを、彼らは予想していたのだろう。

 だから、彼らは資金援助者を用意しておいたのだ。


 しかもそれが『グレイル商会』とは。

 あの歴史ある商会を取り込むとは……老ザメルにも、予想外すぎた。


(だが、それでこそ『ザメル派』『カイン派』の架け橋になるのにふさわしい)


「資金援助者がいたからといって、すぐに認めるわけにはいきません」


 反対派の賢者は、机を叩いた。


「『魔術ギルド』には貴族が多く在籍しております。彼らの支持がなければ、派閥を維持することはできません。ギルドの内外にいる貴族の支援も必要となるのです」

「……『オデット派』には、私の妹も所属する予定なのだがね」


 不意に、カイン王子が言葉を発した。

 もうひとつの派閥を率いる王子の意見に、反対派の賢者が息をのむ。


 さらにカイン王子は続ける。


「アイリスが所属するならば、将軍のダモン=バーンズも、その息子のロッゾも、『オデット派』を支援するだろう。貴族ではないが、彼らも十分な実力者だと思うのだが、どうだろうか」

「貴族の支援と申し上げました」


 反対派の賢者は気圧されながらも、反論を続ける。


「先にも申し上げました通り、スレイ公爵はご令嬢を支援する意思はないご様子。グロッサリア伯爵家は歴史も浅く、支援者としては不足でしょう。アイリス殿下が所属されるとはいえ、王家の方々が公然と『魔術ギルド』の派閥に支持・不支持を宣言することはございません」


 汗を拭きながら、反対者の賢者は、


「対して『ザメル派』『カイン派』には、歴史ある貴族たちが支持しております。もしも『オデット派』に、そういう貴族の支持者がいるのでしたら──」

「……申し上げます」


 賢者の言葉を遮り、事務系魔術師テトランが手を挙げた。


「『オデット派』には、北方辺境伯へんきょうはくであるトーリアス家が支持を表明しておるのですが……」


「「「………………え」」」


「ご息女のナターシャ=トーリアスどのが、オデット=スレイとユウキ=グロッサリアに救われたことがあるそうです。おふたりが新たな派閥を作るのであれば、ぜひ支援したいと」


 賢者会議に、沈黙が落ちた。


 トーリアス伯爵領は国境近くに位置している。

 国防の要の地でもあり、海産物が豊富な豊かな地でもある。

 かつての戦争の直後より続いている家だ。歴史も長い。


 少し前に、あの地は『獣王ロード=オブ=ビースト』に襲われたことがある。その結果、『獣王騎』は無力化され、今は『魔術ギルド』の管理下にある。

 それは賢者たちにも強く印象を残している。


 そのトーリアス伯爵家が『オデット派』を支持しているのであれば──


「貴族の支持者は、これで十分ではないかな?」


 カイン王子は、口を押さえて笑ってみせた。

 老ザメルも、笑いをこらえるような顔をしている。


 ふたりとも、ユウキとオデットが、ここまでやるとは思っていなかった。

『グレイル商会』の支援に、トーリアス伯爵の支持。

 それにユウキとオデットたちの実績と、派閥の目的を加えれば、皆が納得できるはず。


(……わしの後押しなど、必要なかったかもしれぬな)


 老ザメルは苦笑いする。

 新たな派閥は『ザメル派』の強敵となるかもしれないが、それも構わない。

 ユウキとオデットなら、ライバルとしてふさわしい。

 彼らの活躍に負けられないと、『ザメル派』の魔術師たちも奮起ふんきするだろう。

『カイン派』との関係も変わるはずだ。


 それに──


(彼らになら、孫のフローラを預けられる)


 孫のフローラ=ザメルは『ザメル派』に所属している。

 けれど、老ザメルの下にいては、どうしても甘やかしてしまう。

『オデット派』なら、孫を預けるのにちょうどいい──老ザメルは、そう考えはじめていた。


「『オデット派』は、ここまでの準備を整えていたのだ、認めてもいいのではないかな?」

「私も、特に異論はないよ」


「……し、しかし」


 反対派の賢者は、必死に周囲を見回している。まるで反論の言葉を探しているようだ。

 老ザメルにとっては、不思議な光景だった。


 反対している賢者は、派閥に属さない魔術師だ。

 彼は魔術の追求にしか興味がない。そのために、第5階層の探索でも先頭に立っていた。

 そんな彼が『オデット派』に反対する理由はないはずだったが──



「──もしかして貴公は、『ドノヴァン派』をしているのですか?」



 事務系の魔術師テトランが、羊皮紙ようひしを手に、声をあげた。

 彼は他の賢者たちを見回して、


「先ほども申し上げました通り、新規派閥の設立については、後回しにするつもりでした。ですが……実は『オデット派』の他にも『ドノヴァン派』の設立申請が出ているのです」

「……地下第6階層の探索を目的とする『ドノヴァン派』だね」


 カイン王子は言った。

 その言葉におどろいたのは──老ザメルと、数人の賢者だけ。

『ドノヴァン派』は他の者への根回しを、すでに終えていたのだろう。


「新規派閥の設立は前例がない。なのに同時に、ふたつの派閥を立ち上げるのは難しいだろう。だから『ドノヴァン派』を推したい貴公は、『オデット派』に反対したのではないかな?」

「……『ドノヴァン派』の設立が、国とギルドの利益になると考えてのことです」


 賢者の男性は、開き直ったように、


「彼らの目的は『エリュシオン』地下第6階層の探索。しかも、それを命懸いのちがけで行うと宣言しているのです。その心意気に応えずにどうするのですか!?」

「冗談ではない。地下第6階層への入り口は、ただの縦穴だ! その先になにがあるのかわからぬのだぞ!?」


 老ザメルは机を叩いて、叫んだ。


「そのような危険な探索を認められるわけがあるまい! 貴重な人材を失うつもりか、貴公は!」

「老ザメルのおっしゃる通りだよ。まずは第5階層の探索を終えてから──」

「それはいつになるのですか?」


 反対派の賢者は立ち上がる。

 隣には別の賢者もやってくる。彼も『ドノヴァン派』の支持者だろう。

 彼らは老ザメルとカイン王子の方を見ながら、


「『エリュシオン』が開かれ、地下第5階層にたどりつくまで数十年かかっております。この先、第6階層に到達するには、一体何年かかるのですか? 我々の世代で終わらず、次の世代に持ち越すこともありましょう。その間に他国の侵略を受けた場合は、どうなさる?」

「今、すぐに第6層について調べるべきではありませんか?」

「あの下になにがあるのか、手がかりだけでも知るべきだと思いますぞ!」

「そのための『ドノヴァン派』なのです」


 ふたりの賢者は口々に、『ドノヴァン派』を支持する声を上げる。


 テトランから派閥設立の目的が語られる。

『ドノヴァン派』の目的は、地下第6階層の探索。

 資金は、ふたりの賢者が支援する。

 貴族の支持も同じだ。彼らの実家が、支持を表明するという。


「不思議だね。君たちがそこまで、ドノヴァン=カザードスを支持するとは」


 カインがたずねる。


『ドノヴァン派』を支持している賢者は、2名。

 どちらも無派閥で、ドノヴァンとは縁のない人物だったはずだ。


 カインの知るドノヴァンは……よく言えば研究肌。悪く言えば、まわりのことにはあまり興味を持たない者だった。


 唯一の例外が、イーゼッタだ。

 ドノヴァンはイーゼッタが扱う魔術の美しさに魅せられていた。詠唱と、魔術を扱うときの動作が美しいと、常に口にしていたのを覚えている。

 イーゼッタも、まんざらではなかったのだろう。

 ドノヴァンの不器用さを好ましいと言っていた。だが、結局、ふたりが結ばれることはなかった。それはメメント派の陰謀のせいでもあったのだろう。その際に、ドノヴァンを王都から遠ざけていた自身の判断が悔やまれる。


「『ドノヴァン派』の魔術師たちは、私欲のない者たちです」


 ふたりの賢者は話し続ける。


「彼らは宣言しています。『地下第6階層で発見したものと、すべての情報は、魔術ギルドに差し出す』と。一切の見返りを求めず、魔術の発展に尽くすと。その思いに惹かれて、我らは支持を表明したのです」


 ──私欲なし。

 ──魔術の発展にのみ尽くす。

 ──だから、すべての成果は、見返りを求めずに『魔術ギルド』に寄付する。


 それが、賢者たちの心を動かしたらしい。


「ゆえに、我らは『ドノヴァン派』の設立を支持します。そして、同時にふたつの派閥を立ち上げるのは前例がなく、混乱の元となります。『オデット派』の立ち上げは、見送るべきだと考えます」


 賢者たちは、はっきりと宣言したのだった。




────────────────────


次回、第152話は、明日か明後日くらいに更新する予定です。



・お知らせです。


 コミック版「辺境魔王」の4巻は、ただいま発売中です!

 表紙のオデットが目印です。裏表紙にはこっそりレミーも登場してます。

 ぜひ、読んでみて下さい。


 連載版は本日、第22話が更新されました。

「コミックウォーカー」と「ニコニコ漫画」で読めますので、ぜひ、アクセスしてみてください!




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る