第145話「元魔王、第5階層の探索をする」

 俺たちが先に見つけたのは、『魔物巨大化システム』の方だった。

 場所は、塔の中層にある広い部屋だ。


 その部屋の中央には、巨大なガラス製の柱があった。

 柱の中には、オレンジ色の粉がこびりついている。

 柱の下からは、いくつもの管が伸びている。管は壁や床を伝い、小さな容器に繋がっている。


「見た感じ、薬草から薬効成分を抽出する装置に近いな」

「そうなんですの?」

「ああ。高位の魔術師や薬師が使っているやつにそっくりだ」

「言われてみれば……そうですわね。規模が大きいだけで」

「だよな」


 もちろん、『魔物巨大化ポーション』の材料が、薬草だったはずがない。

 特殊な薬品か、俺たちには見当も付かないものを材料にしていたのかもしれない。

 今の段階では不明だ。

 素材らしきものが、なにも残っていないからだ。


「軽く少し調べてみる。『侵食ハッキング』」


 俺は『魔力血ミステル・ブラッド』で、システムへの『侵食ハッキング』を試みた。

 けれど──弾かれた。

 魔術の中枢部分に、侵入を防ぐための防壁がほどこされている。

 かなり強固な防壁だ。それが大量に存在している。


 さすが、『古代魔術文明』の本拠地だ。

 魔術的な侵入の対策もしてるってことか。


 ただ、魔術構造の浅い部分には侵入できた。

 それで、このシステムが完全に止まっていることは確認できたし、その理由がわかった。

 このシステムは、動かすための部品──鍵のようなものが抜き取られている。


 鍵のありかはわからない。

 いや……もしかしたら、ガイウル帝国の皇女ナイラーラが持っている可能性があるな。

 あいつは『エリュシオン』に侵入して、このシステムを利用しようとしていた。

 鍵を持っているか……あるいは、その在処ありかを知っていることは、十分に考えられる。


「『魔物巨大化ポーション』は……ひとつだけ残っているようですわね」


 オデットは管の先にある、ガラス製の容器を見ていた。

 容器の中には、オレンジ色の液体が入っている。

 外側には汚れがついているけれど、ポーションそのものはきれいなままだ。


「このシステムについて、もっと詳しいことがわかればいいんだけどな」


 封印するか。あるいは、破壊するか。

 平和利用できるなら、このまま残しておいてもいいんだけど。


「『フィーラ』。この『魔物巨大化システム』についての資料って、どこかに残ってないか?」

『塔の下層に、資料を収めた隠し部屋がある……と、聞いたことがあるです』

「わかった。あとで場所を教えてくれ」


 本当は、『魔術ギルド』の人たちが来る前に調べたいんだけどな。

 でも、俺はその前に、アイリスに『フィーラ』を会わせてやりたい。


『フィーラ』は、アリスの妹のミーアのことをよく知ってる。

 転生したアリスに、詳しい話を聞かせてやりたいんだ。

 アリスが転生したあとで、ライルたち家族がどうなったのか。アイリスも知りたいはずだ。

 あいつは無茶して、この時代に転生してきたんだから。


 この第5階層にあるものは『魔術ギルド』に渡しても構わない。

『魔術ギルド』にも色々問題はあるけれど……『聖域教会』よりは、はるかにましだ。

 少なくとも『聖域教会』のように、世界を相手に戦争を起こしたりはしないと思う。


 ただ、『フィーラ』だけは、俺が『収納魔術』で隠し持っていくことにする。

 どうせ俺の『魔力血』がないと動かせないものだからな。

 こっそり占有したって文句はないだろ。


「このポーションはこのままにしておこう」


 俺は言った。


「こいつは魔物を巨大化させる。つまり、魔物の肉と骨を変化させるわけだ。その成分を研究して、応用すれば、医療の役に立つかもしれない」

「確かに……その可能性はありますわね」


 オデットはあごに手を当てて、うなずいた。


「現在の魔術では、失った手足などは再生できません。でも、このポーションは、魔物の肉体を大きく変化させるものです。肉や骨を増殖させることができるなら……失った手足や器官の再生も可能になるかもしませんわね」

「そうだな」

「そうすれば、人間は今より長生きできることになります。となると、不老不死のユウキも、さみしくなくなりますわね?」

「……それは別にどうでもいいんだけど」

「ふふっ。では、そういうことにしておきますわ」


 オデットは肩をすくめてみせた。


 そんな話をしながら、俺たちはゴーレム『フィーラ』の案内で次の場所に向かった。

 次の目的地は階段を登った先にある制御室だ。

 そこで『魔力ぐらいの障壁』を解除すれば、俺たちの役目は終りなんだが──


「ちょっと待った。『フィーラ』」

『はい。上位者さま』

「あそこにある、ひつぎが並んでいる部屋はなんだ?」


 俺は階段の途中で見つけた部屋を指さした。

 扉は、開いたままだった。

 中は真っ暗で、床には石の棺が並んでいる。

 部屋の中は、真っ暗に焼け焦げてる。脱出前に誰かが、火炎魔術を使っていったらしい。

 ……証拠隠滅しょうこいんめつのためだろうか。


『フィーラにはこの部屋に入る権限がなかったです。なので、ここのことは、うわさしか知らないです』

「それでいい。言ってみてくれ」

『────理解したです』


 ゴーレムの『フィーラ』は数秒間、動きを止めてから、


『ここは「完璧な人間」になるための実験施設だったと聞いているです』

「『完璧な人間』……なんだそれ?」

『わからないです。フィーラには──の──記憶は──ない──だから』

「わかった。無理しなくていい」


 ゴーレムの『フィーラ』にそう言って、俺は部屋に入った。

 棺を見ると……ふたの部分に、名前が刻まれていた。



『第9司祭 エムラフェル』

『第7司祭 ログルエル』

『第3司祭 ヴァリューガ』

『第1司祭 ニヴァールト』



 これは──


「今まで現れた、ゴースト司祭の名前か。知らない奴の名前もあるけど」

「『完璧な人間』って……一体なんですの?」

「わからない。でも、ここが実験施設で、棺に名前がある者が、その被験者だとしたら……」

「まさか……死霊ゴーストを作り出すための実験場、ということですの!?」

「……いや、違うと思う」


 俺は首を横に振った。


「死霊を『完璧な人間』と呼ぶのは無理がある。ここに名前がある司祭が死霊になったのは、実験が失敗したからじゃないか? たぶん、その成功例が、不死の第一司祭なのかもしれない」

「『聖域教会』は、ここで人体実験をしていたということですの?」

「司祭連中にとっては、実験台になるのが名誉だったのかもな」

「悪趣味なのは間違いないですわ」

「まったくだ。これ見よがしに、第一司祭の棺もあるってのも嫌だよな」


 帝国の皇女によると、『聖域教会』の第一司祭はまだ、生きている。

 ライルからの情報によると、奴は『古代器物』で不死になったらしい。


 俺としては『持っているだけで不老不死になる古代器物』を使っているのだと思ってたけど……この様子を見ると、あいつは変な実験と『古代器物』を組み合わせて、不老不死になったのかもしれない。失敗したら死霊になるような、やばい実験で。


 正直、そんなものには関わりたくないんだが……。


「オデット、ちょっと部屋を出ていてくれるか?」

「第一司祭の棺を開くんですの?」

「ああ」

「気にしないでください。わたくしも魔術師ですわ。棺の中身くらい……見てもなんとも思いませんわ」

「……まぁ、空っぽだと思うけどな」


 俺は『身体強化ブーステッド2倍ダブルを発動。

 筋力を上げた状態で、第一司祭の名前が書かれた棺のふたを、足で押した。


 ぎぃ、と、音を立てて、蓋がずれた。

 棺の中は──


「……予想通りだ。なにも入っていない」


 俺は言った。

 オデットは、安心したようなため息をついた。


 ここに、第一司祭の遺体はない。

 やっぱり、奴はまだ、生きているんだろうか。


 他の司祭の棺の中は……いや、見たくないな。

 そっちは『魔術ギルド』の調査に任せよう。


「『完璧な人間』ってのが不老不死を意味するなら……1階にあった血塗れのローブは、不死になった証拠として残したのかもしれないな。刺されても斬られても死にませんでした、って」

「やっぱり『聖域教会』は悪趣味ですわ」

「同感だ。で……そろそろ時間を気にした方がいいかな」

「そうですわね」


 俺たちだけで、この階層の調査を終わらせるのは無理だ。

 時間をかけすぎると、デメテル先生や老ザメルが心配するというのもあるけれど……他の魔術師たちに、俺たちが貴重な『古代器物』『古代魔術』を、こっそり手に入れたと邪推じゃすいされるかもしれない。

『魔術ギルド』だって一枚岩じゃないからな。そういう疑いを持つ者もいそうだ。


 俺たちはすでに、ゴーレムの『フィーラ』を入手してる。

 これ以上、疑いをかけられるようなことはしない方がいい。

 俺はともかく、オデットはこれからも貴族社会で生きていくんだから。


「寄り道して悪かったな、『フィーラ』。『魔力ぐらいの障壁』の制御室へ案内してくれ」

『わかりましたです』


 制御室はすぐ近くにあった。

 部屋に入ると──透明な結晶体が、柱に埋め込まれているのが見えた。しかも、光を放っている。

 この施設はまだ、生きているらしい。


「念のため──『侵食ハッキング』」


 俺はスキルを起動した。

 結晶体に『魔力血』を注いで、『魔力ぐらいの障壁』を動かしているシステムを『侵食』する。

 だが──


「……やっぱり、無理か」

「『魔物巨大化システム』と同じですの?」

「あれより強力な防壁がある。『古代魔術文明』の重要施設だからな。当時の魔術師にも侵入できないような、強力な防御がほどこされているんだ」

「信じられませんわ。ユウキでも……分析できないなんて」

「魔術構造の深いところに入るのは無理だ。表層部分なら、なんとかなりそうだけど」


 俺は魔術の浅いところを読み取っていく。


 ここにあるのは、第5階層の防衛機能をコントロールするための結晶体だ。

 予想通り、『魔力ぐらいの障壁』を操作できるようになっている。


 すぐに発生・解除することもできるし、十数分後に発生・解除するようにもできる。

 たぶんライルたちは、自分たちが脱出してから障壁が発生するように、セットしたんだろう。


 たいしたもんだ。

 ある意味、あいつは世界を救ってるんだよなぁ。

 あのまま『聖域教会』が暴走を続けていたら、『古代魔術』と『古代器物』を駆使した、最悪の戦争が起きていたかもしれないんだから。


「障壁は解除できそうですの?」

「難しいな。パスワードが設定されてる」

「パスワード?」

「制御室のシステムを動かすための合い言葉だ。『古代魔術文明』は、そういうものを使ってたらしい。特定の言葉を伝えないと、障壁の発動や解除ができないようになってるんだ」


 おそらく、パスワードを設定した管理者がいて、そいつがこの例の障壁も管理していたんだろう。

 誰でも障壁を発動・解除できたら大変なことになるからな。


「つまり『裏切りの賢者』ライル=カーマインさんは、『聖域教会』から障壁を操るパスワードを入手して、さらにそれを書き換えた、ということですの?」

「ああ。それで『聖域教会』が障壁を解除できないようにして、奴らを閉じ込めるつもりだったんだろうな」

「でも、『聖域教会』は、ここから逃げ延びた……」

「というか、放棄するしかなかったんだろうな。そこまで奴らを追い詰めたんだから、たいしたもんだよ。ライルは」


 もしも、ライルが管理用のパスワードを書き換えていたなら……その内容は、なんとなく予想がつく。

 ……『ディーン=ノスフェラトゥ』か。

 ……それとも『ロード=オブ=ノスフェラトゥ』か。


 いや、違うな。

 その言葉は『聖域教会』の連中も知っている。

 奴らが思いつきそうな言葉を設定するわけがない。


 でも、俺なら、ライルの考えそうなパスワードがわかる。

 俺はあいつが生まれたときから、面倒を見てきたんだから。


 ライルは妻のレミリアと娘のアリスを溺愛できあいしてた。

 あの夫婦の望みは、アリスが俺の嫁になることだ。ずっと前から、そう言い続けてた。


 アイリス──アリスからの伝言にもあった。



『責任もって、うちの娘を引き取れ』

『どうせこいつはお前以外のところには嫁にはいかねーんだから!』



 ──って。

 となると、ライルが設定しそうなパスワードは──



「アリス=ノスフェラトゥ……か?」



 ふぉんっ。



 結晶体が点滅をはじめた。

 正解だったらしい。


 魔術構造の防壁が、弱くなっている。

 俺を管理者として認めたようだ。


「とりあえず、調査はここまでだな」

「そうですわね」

「『フィーラ』はあとでこの第5階層にある隠し通路と隠し扉の場所を教えてくれ。すきをみて個人的に調査するから」

『承知いたしましたです。上位者さま』

「ちなみにだけど、資料室の他には、どんな隠し部屋があるんだ?」

『フィーラも、すべてを知っているわけではないですが……司祭や勇者しか入れない場所……「王騎ロード」の保管庫も、隠し部屋のひとつだったはずなのです』

「……『王騎』か」


 ほとんどの『王騎』は『聖域教会』の手の中にある。


 それ以外は、俺が所有している『黒王騎』。

 王国が所有しているのは『霊王騎』『獣王騎』の2体。

 それと『聖王騎』の残骸だけだ。


『王騎』は最強の『古代器物』だ。その情報を知っておくに越したことはない。

 というか、他に何体の『王騎』があるんだろうな。

 それと『フィーラ』の言葉の中にあった、『禁断の王騎』も気になる。


 ……後でちゃんと、調べておこう。


「ふふっ。ユウキってば、結局、内緒でここを調査するつもりですのね」

「そりゃ調べるだろ。魔術師としても興味深い場所なんだから」


 それに、ライルたちが『古代器物』をどうやって封印したのかも、まだわかっていない。

 その方法がわかれば……もしかしたら、第一司祭の持つ『不死』を無効化できるかもしれない。

 調べるべきことは、まだ多いんだ。


「それでは、障壁を解除する」


 俺は結晶体に魔力を注いだ。

 解除までの時間は……約15分。

 即時にすると『魔術ギルド』の人たちがなだれ込んでくるかもしれないからだ。


 この第5階層は、『魔術ギルド』に調査してもらうことにする。

 ただし、障壁の管理権限は、俺が所持する。

 ここは『フィーラ村』の村長、ライルが封印した場所だからな。

 その役目は、俺が引き継ごう。『魔術ギルド』が取り扱いに失敗したときは、いつでもこの場所を封印できるように。


 ……まぁ、それほどの大問題は起こらないと思うけど。

 カイン王子も老ザメルも、それなりに信用できる人だから。

 なにより、重要なものはすべて『聖域教会』が持ち去ってしまったからな。

 ここにあるのは、残り物だけだ。


「それじゃ行こうか、オデット」

「ユウキ」

「どうした?」

「忘れないうちに言っておきますわ。ここまで連れてきてくれて、ありがとうございました」


 突然だった。

 オデットはスカートのすそをつまんで、一礼した。


「わたくしは、普通の魔術師では知り得ないことを知ることができました。あなたの友として、仲間として、感謝とともに、この情報を悪用しないことを誓いますわ」

「オデットが悪用するとは思ってないけど?」

「それでもです。これは、けじめなのですから」

「……そっか」


 本当にいい奴だよな。オデットって。

 貴族なのに、少しも偉ぶったところがないし。

 いつも俺とアイリスの味方になってくれる。

 だから──


「ありがとう。俺はこの時代に転生して……オデットに出会えてよかったよ」

「い、いきなり、なにを言いますの!?」

「いや、オデットにはいつも助けられてるし、そもそも、オデットがいなければ、俺はここに来ることもできなかっただろ? 俺はオデットに感謝してるんだよ。オデットが『魔術ギルド』のトップに立ってくれればいいと思うくらい」

「無茶を言うものではありません! わたくしがギルドの上位に立つとしたら、それは、あなたの力を借りてのことです。そんなの、かっこ悪すぎます!」

「そういうオデットだから、信頼してるんだ」

「……もう」


 オデットは照れた顔で、横を向いた。


「わたくしが『フィーラ村』に生まれていたら、あなたの弟子になっていたかもしれませんわね」

「オデットなら、いい弟子になりそうだな」

「ふふっ。そういう想像も、面白いですわね」


 そんなことを話しながら、俺たちは第4階層への通路に向かう。

 ゴーレムの『フィーラ』は、すでに『収納魔術』でしまってある。


 報告する内容も決めた。



 ──俺たちは第5階層に入ってすぐに、一番大きな建物に向かった。

 ──建物の中を調べていたら、光る結晶体を見つけた。

 ──魔力を注いだら反応があった。報告するために通路に戻ったら、障壁が消えた。



 そういう言い訳をする予定だ。


 疑われることは、ないと思う。

 というか、疑う理由そのものがない。

 今現在、生きている人間で、第5階層に入ったのは俺たちが初めてなんだから。


 やがて、『魔力ぐらいの障壁』が見えてくる。

 その向こうは見えない。けれど、人の話す声が、かすかに聞こえる。

 俺たちは障壁の前で、しばらく待つことにした。


 障壁が徐々に変化していく。

 色が薄れていき、やがて、点滅をはじめる。

 障壁の向こうが見えてくる。

 カイン王子にデメテル先生、老ザメルも、フローラもいる。

 みんな心配そうな顔してる。


 そうして、障壁が完全消滅する。

 通路は完全に解放されて、その向こうにいる人たちの姿が、はっきりと見えた。


 俺とオデットは一歩、前に出て──


「障壁の解除に成功しました」

「残念ながら『第5階層』の秘密は、まだわかってはいませんわ」

「一番大きな建物を探していたら、それっぽいものがあったので」

「手当たり次第に、調べてみたのですわ」

「正直なところ、諦めて帰ろうとも思っていたんですけど」

「なんとかなるものですわね」

「まさか、こんなに簡単に障壁が消えるとは思ってませんでした」

「とにかく、任務完了を報告いたしますわ」


 ──それから、皆に向かって、頭を下げた。


『魔術ギルド』の人々は、しばらく無言だった。

 カイン王子も老ザメルも、じっと俺たちを見ていた。


 そして──



「「「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!」」」



 ──通路が震えるくらいの歓声が上がった。


 こうして、『エリュシオン』の障壁突破作戦は無事に完了し──

 俺はアイリスの元に、ゴーレム『フィーラ』を届けに行くことにしたのだった。







 ──その頃、グロッサリア伯爵家では──




「これも、ユウキあての書状かな」


 伯爵家はくしゃくけの執務室で、ゼロス=グロッサリアはため息をついた。


 少し前から、ゼロスは父の仕事を手伝うようになった。

 父には「後継者としての自覚を持つため」と言ったが、本当はユウキのためだ。


 伯爵家でユウキの正体を知るのはゼロスだけだ。

 だから兄として、彼をサポートしようと思った。

 ゼロスが伯爵家に届いた、ユウキ宛の書状を処理するのはその一環なのだけれど──


「書状をぜんぶ僕の方に回すのはどうかと思うんだけどね……」


 ユウキは『魔術ギルド』で、めざましい活躍を見せている。

 そんな彼に興味を持つ貴族は多い。

 パーティへの招待、会談の希望、さらには縁談えんだんまで。さまざまな書状が送られてきている。


 それが伯爵家に届いているのは、ユウキが魔術ギルドに『自分は庶子しょしです。すべては父と兄の決定に従います。面識のない方や、魔術に関係のない書状は、伯爵家に送るようにしてください』と申請しているからだ。

 だからユウキ宛の書状は『魔術ギルド』経由で、伯爵家に送られてくるのだった。


「仕方ないか。僕は、ユウキの兄なんだから」


 家庭教師カッヘルがいた頃のことを、ゼロスは忘れていない。

 操られていたとはいえ、ゼロスはユウキにひどいことをしてしまった。

 ユウキは気にしていないようだが、ゼロスにとっては後悔しかない。


「その分、今、兄らしいことができているなら……いいんだけどね」


 ユウキ宛に来た貴族からの誘いは、すべて断ることになっている。

 ユウキは貴族との付き合いに興味はないし、縁談にも心を動かすことはない。

 彼は、転生した不死の魔術師で、貴族社会とは別の価値観で動いているからだ。


 ゼロスはユウキの前世について、詳しくは知らない。

 でも、ユウキは家族を本当に大切にしている。きっと前世でも、優しい人だったのだろう。

 それだけで、ゼロスには十分だった。


「『弟のユウキはアイリス殿下の「護衛騎士」です。今は、王女殿下をお守りする任務に専念させたいと考えております』……これでいいかな」


 ユウキがアイリス王女の『護衛騎士』になっているからこそ、この口実が使える。

 そうでなければ、断りの書状を出すのは、もっと大変だっただろう。

 成り上がりのグロッサリア伯爵家が貴族の誘いを断るには、気を遣わなければいけないのだ。


「アイリス殿下に感謝するんだよ、ユウキ。さてと、次の手紙も縁談かな……?」


 ゼロスは別の書状を手に取った。

 裏返して、その差出人を見て──思わず、息をのむ。


「これは!? いや、でも……これは……断れるのか?」


 ゼロスは震える手で封を開く。

 書状の内容は……やはり、縁談だった。



『当家の娘を、ユウキ=グロッサリアどのとめあわせたい。

 これは、娘の意志にも叶うことだと信じている』



 ──そんな文章だった。


 ゼロスは書状を手に立ち上がる。

 これは、自分ひとりでは決められない。父に相談しなければ。


 一番重要なのはユウキの意志だ。

 彼は、このことを知っているのだろうか……?


「父さま。大変です。父さま──!」


 ゼロスは部屋を飛び出した。

 父ゲオルグは庭にいた。ルーミアに魔術を教えているところだ。


 ちょうどいい。ルーミアの意見も──と考えて、ゼロスは自分が混乱していることに気づいた。

 ルーミアはユウキのことが大好きだ。

 ユウキの縁談の話をするなら、彼女はいない方がいい。けれど、もう遅い。

 ここで立ち去ったら、ルーミアは疑問に思うだろう。


「どうしたのだゼロスよ。そんなに慌てて」

「もしかして、ユウキ兄さまになにかあったのですか?」


 やっぱりルーミアは勘がいい。

 でも、これは、気づかないで欲しかった。


 ゼロスは困ったような表情で、書状をゲオルグに手渡す。


「『魔術ギルド』から届きました。ユウキ宛の縁談です」

「縁談? いつものように断ればよいのではないか?」

「断るのが難しい相手なんです。ユウキがアイリス殿下の『護衛騎士』であることを口実にしたとしても」

「ふむ……書状の送り主は……!?」


 表書きを見たゲオルグが目を見開く。

 その表情を見ながら、ゼロスは、


「そうです。送り主はスレイ公爵家・・・・・・。王家とも縁が深い、最高位の貴族です」

「歴史ある公爵家が、我がグロッサリア伯爵家と!?」

「……お父さま。兄さま?」


 ルーミアは不安そうな顔で、ゼロスとゲオルグを見ていた。


「スレイ公爵家って、もしかして……」

「そうだよ、ルーミア」


 ゼロスは覚悟を決めて、告げた。


「縁談の相手は、オデット・・・・=スレイ・・・・公爵令嬢・・・・。ユウキが親しくしている、あのお方なんだ」


 だからこそ、断りづらい。


 成り上がりのグロッサリア伯爵家にとっては、信じられないほどの良縁だ。

 貴族なら、これを断るなどありえない。

 もしも断ったら──身の程知らずの成り上がりとして、伯爵家は貴族社会で孤立するだろう。


 ユウキとオデットの縁談は不自然ではない。

 オデットはユウキの良き友人であり、『魔術ギルド』の仕事をこなすパートナーだ。

 しかも、オデットはアイリス王女の親友でもある。

 常識で考えれば、これはとてもいい話なのだ。



 ただひとつ──ユウキが不死の魔術師の転生体であることを除けば。



「すぐにユウキに手紙を出します。まずは、あの子の意志を確かめなければ」

「わかった。わしも、腹をくくろう」

「……父さま?」

「もしもこの縁談を断ることになったら、それはわしの一存ということにする。その後、わしは当主の座をゼロスに譲ろう。そうすればお前たちの不利にはならぬはずだ」

「父さま。先走りすぎです! 落ち着いてください!」

「お父さま!」


 父ゲオルグの腕をつかんで、がくがくと揺さぶるゼロスとルーミア。

 騒ぎを聞きつけた執事のネイルや、メイドのメリーサが集まってくる。


 こうして、スレイ公爵家からの書状により、グロッサリア伯爵家は大騒ぎになり──


 ゼロスは急ぎ、ユウキ宛の書状をしたためることになったのだった。

 




──────────────


・お知らせです。


 コミック版「辺境魔王」の第2巻は、ただいま発売です!

 2巻からはメイドのマーサと、謎の少女と謎の斧を持つ老人が本格的に登場します。


 連載版は毎月24日ごろに、「コミックウォーカー」「ニコニコ漫画」に掲載されます。11月24日は、第14話が更新される予定です。


 村市先生のコミック版『辺境魔王』を、ぜひ、読んでみてください!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る