[日記]底とはどこだろう?

 固い感触に、ふと目を丸くする。硬いような、軟らかいような、よくよく見れば、沼に足を踏み入れてしまったか、と知る。

 とっさにもう一方の足を踏みしめる。だが一向に力は分散するばかりで、いつまでたっても抜けることはない。

 もちろん、なぜだと振り返ろうとした。だがそんな必要はなかった。踏みしめるべき足と同様、持ち上げるべき足が沈み始めていたからだった。

 次第に、脛、膝をも飲み込んだ沼は、まだ足りないと、重力を味方に引き込んでくる。あがいても、あがいても、まるでプールに飛び込んだかのように、ますます落ちていく。

 必死になり、うるさく脈打っていた心臓が、ふと遠ざかる。すっと冷めていく頭を感じながら見渡してみる。

 もし近くに誰かいて、ロープでも持っていたならば、なんて。

 だがそんなのは、理想の話だ。

 近くには誰もいない。それどころか、よくよく見れば、辺りは同様に、沼に覆われている。

 どうして気がつかなかったのだろう。こんなところに踏み込んだのは、自分のせいで、助けなんてどこにもない。

 腿が、ひんやりと濡れてきた。


◆◆◆◆


 適当にかきました。底、といえば底無し沼ですよね。足の抜けないほど、しかし自重で沈んでしまうような場所。


 さて、世の中には底辺という言葉があります。数学的なものではありません。ポジションとか、技術とかをそう表現しますよね。

 では考えてみてください。自分は何において底辺か。

 まぁ、嫌になりますよね。私も考えたくないです。というか、考えませんけど。

 底辺っていう考え方って、相対的なものなんですよね。ターゲットがいて、それと比較することで優劣をつけて、劣を極めると底面になるっていう。


 で、思うのですが、何事にも優劣があるにしても、そこに感情を持ち込んでもどうしようもないのではありませんか?

 優劣というのは、ある事柄に対して客観的項目を用意して、測った結果なんですよ。なので同じことのできる製品において比較するべきであって、人に甲乙をつけるものではないんですよ。


 私はあの人より劣ってる。だからなんですか。底辺にいる私、かわいそうでしょ? いや知らんがな、と。

 誰にでも得意不得意苦楽耐性、あるでしょう? 経験してきた年月も、好みのことも違うでしょう? そんな背景を無視して優劣甲乙を結論付ける暇があるのなら、できることをしていた方が、よっぽど建設的です。

 それでも劣等感が……と言いたいのなら、まずは優劣の感情が先走るのを止めましょう。誰もが抱いていることなんですから、そんなもので右往左往しているうちは、なんにもできませんよ。


 と、なんか書きたくなったので。誰に宛てたものでもないですけれども。こう、劣等感に踊らされてても楽しくないので。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る