応援コメント

番外編 名前の付け方」への応援コメント

  • そうなんですよね。
    たくさん作品を執筆していると、名前ネタ切れします。(~。~;)
    本気で困った時には、今年の赤ちゃん命名ランキングとか(日本名なら)、たまたま雑誌で見た苗字とか(笑)を使ったり、外国名はもっと困ります。花とか宝石とか使ってみますが、すぐネタ切れに。プロットより登場人物の名前は悩みの種です。💦
    (結局平凡な名前に……笑)

    作者からの返信

    あまりに凝った名前やキラキラネームに頼るのもなーって思いますけど、それだと名前が地味になってしまうのですよね。
    しかも咄嗟に浮かぶ名前って結構限られてるので、キャラクターの何人かはかぶっています( ;∀;)

    慣れるまでは、主要キャラの名前もメモを見直さないと、間違えてしまいますし。
    覚えやすくていい名前、量産したいですね(^_^;)


  • 編集済


     名前は好きな物から付けると覚えやすいですね。
    拙作の短編「蒸機兄妹」の主人公の名前がルイス・ローズというのですが、彼女は僕の好きな「仮面ライダーV3」から付けました。

    拘りでは無いですけど名前は思いついたら片っ端からノートに書いてます。結局使わないかも知れないけど、違うキャラを名付ける時に役に立つかも知れないですから。

    作者からの返信

    仮面ライダーV3から。好きな作品から名前をとる事って、結構ありますよね。自分も昔やっていました!(^^)!

    いいと思った名前は、メモしておいた方がいいですね。いつか使いたいって思っても、覚えているのは難しいですから(;^_^A

  • コナン作者さんは、ガンダムファン、うる星やつらファンで、その声優さんを使い、キャラクター名も声優プラスキャラクターでつけたみたいですよ。安室透とか

    作者からの返信

    ガンダムからは、本当に多くの名前をとっていますよね。アムロ、シャア、セイラから使っていて、面白いです(^-^)
    他にも例えば、高木刑事なんかは元々は名無しでしたけど、声優さんの名前をそのままつけたとか。その発想には驚きました!(^^)!

  • わー、めちゃくちゃ分かります!
    私も名前付けるのすごく悩むので。仮置きして書き始めても、どうもキャラが動かない、ストーリーが進まないってなって、やっぱり先に名前考えようってなるのがいつものパターンです(^-^;

    私の場合、親戚や知り合いの名前に無くて、なおかつ、できあがった名前を検索かけてみて決定しますねー。実はメジャーっぽい、ゲームやアニメの登場人物と同姓同名だったり、有名人と同じだったりってこともあるので。
    ただ、そうすると、どんどん候補が限られてって、名付けだけで一日終わっちゃうこともあります。

    あと、短編と長編で力の入れ方が違うかも。
    一話完結のお話とか、一回きりでサヨナラになっちゃうので、お話のイメージとか、書いてる季節のシリーズで付けたことあります。
    夏だから、海とか波とか船を使ってみたり。
    シリーズ化すると楽ですよね(^-^)
    路線シリーズ、今度使ってみようかな……ボソリ。

    長編は付き合う時間も長いので、キャラのイメージとか、自分の好きな漢字や音を使いたくて、何日も熟考ですよ! もう、我が子に命名するが如く。

    あ、この話題、話が尽きませんね。
    最後に、後で知り合いと同じだったって経験も実はあるのですが、その場合、そんなに悪いキャラじゃなければ、そのままにしてます……σ^_^;

    作者からの返信

    名前を決めずに書き始めても、結局ピンと来なくて、長い時間考えてしまうことってありますよね。
    他作品のキャラクターや有名人と同じ名前になってしまう事は、自分もあります。知り合いや親戚の名前よりはいいかもしれませんけど、やはり引っかかる事はあります。特に印象の強いキャラと同名だと、書いている途中ずっとその同盟キャラの顔が脳裏にちらつくのです。難しいものですね(;^_^A

    自分も短編と長編では、力の入れ方が変わってきます。そもそも短編だとフルネームを出さない事も多くて、その場で思いついた名前を適当に付けることが多いですね。ただ長編となると、本当に我が子に付けるくらいの気持ちで悩んでいます。
    中編以上の小説で悩まず付けれた名前なんて、シンデレラ。あとハナとユメくらいですね。この子達はとっても簡単でした!(^^)!

    知り合いと同じ名前だった時、悪いキャラでなければ、そのまま使いたいですね。むしろいいキャラクターなら、尊敬する人から名前を取りたいって思うかもしれません(*´▽`*)

  • 私はもし異世界の話を書くなら、紅茶の名前やアロマオイルの名前、お酒の名前にしたいと思っています。
    子供の頃に好きだったアニメのキャラは
    飲み物やスウィーツの名前で、覚えやすかったし、どんな食べ物なのか後から知るのも面白かったからです。

    意味の分からない長い名前は読んでいて疲れるので、簡単な名前にしたいと思っています。

    日本人の名前を考えるのが好きなので、もし自分に子供がいたらこんな名前にしたいなと思う名前にしてます。

    他のサイトに書いたBL話では、カズサ君とミナト君という名前を男の子に付けました。千葉県の地名から取りました。

    それから私が書く話は名字か名前しか出てこないことが多いです。理由は同姓同名の人がいたらどうしようと思ってしまうからです。

    作者からの返信

    紅茶やアロマオイルの名前、オシャレですね(#^^#)
    スウィーツの名前もいいですね。自分は作品内に出てくる動物キャラのほとんどに、スウィーツの名前を付けています。チョコだったり、ティラミスだったり。

    自分の子供につけるような気持ちで考えているのですね。真剣に考えてもらって、キャラクターも幸せですよ!(^^)!
    同姓同名の人、たしかにいたらどうしようって思います。新しく生まれた姪っ子と名前が被って慌てましたからね。フルネームを出す時は、なるだけ被りそうになく、尚且つ奇抜過ぎない名前が無いかと考える事も多いです。難しいですね(;^_^A

  • 私の名前のつけ方は、キャラのイメージに合わせた名前にすることが多いです。それを中心にして、少し目立つ名前にしたいとかイメージを広げていきます。
    あと、両親がこういう願いを込めてつけたのだと考えて付ける時もあります。前向きな漢字を使うとかですね。
    以前には登場人物の名前と世界観の設定が関係している物語を書いたことがあります。この場合だと名前は設定に引っ張られますね。

    ただ、カタカタ名にしても漢字名にしても響きを一番大事にしてるかもしれません。誰かに常に呼ばれる名前ですから。

    名前付けの悩みとしては、どうも漢字名だと二文字の名前を付けがちなのでその癖をなんとかしたいところです……。名前難しいですよね……。

    作者からの返信

    両親がこう言う願いを込めてつけたと考えるのはいいですね。大事な我が子に名前を付けるのと同じように、キャラクターにも良い名前を付けたいですし。

    名前は響きが大事。そう言えば前にある漫画家さんが、名前を付ける時は必ず心の中で名前を叫ぶって言っていました。窮地に立たされた時なんかに、仲間が「〇〇ーッ!」と叫ぶかのように。

    漢字名だと二文字になりがちですか。自分は三文字になりがちでした。
    その癖を直そうとしたら、今度は二文字が多発してしまった事もありましたね。極端にせずに、バランスを考えていくのが大事なのでしょうね(;^ω^)

  • 名前は重要ですね!
    私も地元の駅名とか地名から名前を取ることが多いですね。そう決めていると、悩む名前も決めやすいと思うのです。
    あとはダジャレというか、木常(きつね)とか田貫(たぬき)とかですかね。笑
    なんにせよ、思い入れのある名前をつけてあげると、キャラが動き出すというか、なんかそんな感じがします。

    あとは「よくある苗字」をつけていたりしていたのですが、「サトウくん」の話を書いていたら、「サトウくん」が後輩としてやってきたことがありますね。私が書いていたサトウくんとは、まるで違う人物でしたけど。笑

    作者からの返信

    地元の地名、自分も使ったことがあります。馴染みがある名前なのですぐに覚えられますし、もし気づいてくれた人がいたら嬉しいです( ´∀`)

    ダジャレも一見ビックリするような前になりますけど、その方が読んでる方も覚えやすいですよね。前にダジャレでつけた名前は、コメントでたくさんツッコミをもらったりもしました!(^^)!
    よくある苗字を使ったら、その後で同じ名前の人と知り合う、これもよくあるかも。もしかしたら、まるで違う人物の方が良いのかも。よく似た人なら、イメージがごっちゃになりそう(^_^;)

  •  名前重要ですよ! いい名前を思いついたキャラクターが、いい動きをすることは多々ありますからね。

     また、何かのルールにのっとって、そこから名前を付けるのもいい手です。ストーリーもそうなんですが、ある程度縛りがある方が、決めやすいんですよね。ぼくはこれを「今日のご飯何にする法則」と呼んでいます。

    「今日のご飯なんにする?」
    「なんでもいいよ」
    「それが一番困るの」

     的な。

    作者からの返信

    「今日のご飯何にする法則」、確かに!
    何でもいいって、ゼロから考えるのは凄く難しいですよね。何か取っ掛かりがないと作れませんよ。

    物語と関係なくても、町の名前や花の名前からつけるって決めた方が考えやすいですし、案外しっくりきますよね!(^^)!

  • 名前、悩みます……。ミサキやマサキみたいに、同じ作品で音が被らないようには気を付けているんですが、好きな響きがあるので、だいたい似た感じになってしまって。あとは変換のしやすさですかね。○○シリーズとか括りで考えたことはなかったので、参考になりました!

    作者からの返信

    好きな響きがあるから似たような感じになるですか。良かった、そう思ってるのって、自分だけじゃなかったんだ(*´▽`*)
    自分の場合、三文字の名前になってしまう事が多いです。それを脱却させようとしたら、今度は二文字の名前ばっかりになって。四文字の名前も出したいですけど、難しいですね(;^_^A

    ○○シリーズは付ける時少し難しいかもしれませんけど、名前を決める道しるべになってくれて、思い出しやすいので、たまにやっています。こんなやり方なのに、時には意外といい名前が出てくることもあります!(^^)!

  • 名前は完全にセンスですよね、私もいつも迷います。
    カクヨムでも西洋風の名前のセンスが凄くある方がいらっしゃってすぐ覚えられるし、読むたびにしっくりくるなあといつも思います。
    どうやって考え付くのだろうか、聞いてみたい。

    作者からの返信

    西洋風の名前は、特に付けるのが苦手なので、センスのある名前を見ると「おおっ!」って思います。
    やっぱりこういうのも、センスなのでしょうね。カッコいい西洋風の名前、この際ネット検索して丸パクリでもいいから、自分の作品でも出したいです(≧▽≦)

  • 名前は悩みますよね(・・;)

    つばさ文庫に出したい物語の執筆がなかなか進まないのですが、これの理由のひとつは物語に登場させる人物(主人公じゃない人物達)の名前が浮かんでこないことなんです。
    名前……大切ですよね💦💦


    実を言うと【懐かしい夢】の七瀬香澄さんは別の名前になるはずでした。イメージする名前が浮かんでこなくて、何かが浮かぶまで仮名・七瀬香澄で書いていこうと(汗)
    執筆していくうちに《これでいいのだ》という結論に達し仮名から本名になるというグダグダっぷり💦💦


    それにしてもつばさ文庫急がなきゃ〜〜‼︎(・・;)

    作者からの返信

    名前が浮かんでこないのは大変ですね。自分もしばらく出て来ていなかったキャラを再び出す時は、名前が何だったか、字を間違っていないかを確認します。ごめんね、自分で付けたのに出てこなくて(;^_^A

    七瀬香澄さん、仮で付けた名前だったのですね。だけど使っていくうちに、だんだんと馴染んでくることってありますよ。漫画の作者や、ゲームの開発者インタビューを見ていると、仮で付けた名前がそのまま本採用になったケースは多いみたいです。
    どんな名前を付けるかよりも、付けた後に馴染んでくれるかどうかの方が、大事なのでしょうね。

    つばさ文庫、応援しています。素敵な作品を作って下さい(≧▽≦)

  • 名前悩みますよね。知り合いの名前は避けるっていうの、よくわかります。動かしにくいですよね、やっぱり(^_^;)

    ただ、なにも思いつかないときは読み方を変えたり漢字を変えたりして拝借することはありますね。ミホとか先崎とか、理沙とか。おそらくもう会うことはないだろう、むかしの知り合いから読み方だけ借りました。

    KACからはじまった『今日捨て』は地名までダジャレで統一してますが、長編化することがわかっていたら、もう少しちゃんとつけたのに――と、ちょっと悔やんでいます(ノ∀`*)

    短編は匿名ですませてしまうことも多いですが、キャラ名とタイトルはほんとうにいつも悩みます(´・ω・`;)

    作者からの返信

    『今日捨て』は思わず突っ込みたくなるような名前ばかりで、見ていて面白いです(≧▽≦)

    呼び方を変えたり漢字を変えたり、その手がありましたか。自分も小学校時代の同級生から、字を借りたりしてもいいかも。
    名前って、付けたら終わりじゃなくて、使っていくうちに愛着がわいていくものですから、本当は変に悩まなくてもいいのかもしれません。けどどうしても、やっぱり時間をかけて考えちゃいますよね(;^ω^)

    編集済

  • 編集済

    結構知り合いの名前をこっそり拝借しちゃってます。

    だから私のお話に出てくる登場人物はみんなよくある名前ばっかりです。

    KACは全員匿名で名前を出さずに書ききりたかったんですが、お題に苦しめられてミサキちゃんの回で結局妻の旧姓とかたくさん名前出しちゃいました。でも全部1秒も考えてません。笑

    追記
    やっぱイメージ合わせますね。むしろ「こいつお話しに出してやろ」みたいなノリで書くのでそのまんまだったり、特徴的なとこばかりデフォルメして強調されてたり。あずさなんかがいい例です。そのかわりバレて殺されかけましたけど。

    作者からの返信

    知り合いの名前から拝借、自分とは逆のパターンですね。だけどそれなら、すぐに名前を覚えられますね!(^^)!
    やっぱり、キャラのイメージと知り合いの方のイメージは合わせるのでしょうか? それとも、知り合いの方に引っ張られすぎないよう、その辺はランダムに?

    時間をかけた結果、捻りの無いありきたりの名前になる事もあるので、知り合いからとって描いていくうちに愛着を持つと言うのもいいですね(*´▽`*)

  • 名前、悩みますよねぇ。私はどうやら中性的な名前が好きというか、男か女かわからない感じでスタートさせる話があったりするので、そういうどちらともとれる名前にしがちですね。晶、郁、潤、藍。それから要とか、湊、遼なんていうのもいたりします。
    横文字はネットで探します。得意の『北欧 女性 名前』です(笑)

    キラキラネームは苦手ですね、だってどの漢字にしたか覚えられないので(笑)

    武将はさすがにないんですけど、メインの2人の名字を一部対にしてみたり、なんてのはしますね。

    作者からの返信

    中世的な名前は、自分も好きです。最近は新生児の名前トップテンの中に、男女とも『葵』と言う名前が入っていました。学校の先生は、名前だけだと男子か女子しか分からなくて困惑しているみたいですけど、響きが綺麗です(*´▽`*)

    キラキラネーム、コメディ作品には出しますけど、真面目な話では使っていませんね。まず名付けた本人が、間を置いたら読めなくなってしまいそう(;^_^A

  • 昔書いた競技かるたの話では、チームに統一感を出すために、チームごとに共通のくくりを設けて名前をつけていました。
    (例)
    ・百花女子→全員花の名前
    ・秀丘学園→名字が全員Jリーグの競技場

    読者様の中には、名前の統一性を見抜いて楽しんでいらっしゃる方もいました。

    作者からの返信

    かるた部では相手チームが出てくるたびに、どんな法則があるのだろうと一つの楽しみになっていました(≧▽≦)

    統一性を持たせると、よりチームの団結力が増した気がします!(^^)!

  • 名前……。
    いっつも、悩みますよ、私も……。

    だから『戦国武将シリーズ』とか『色シリーズ』とかになっちゃうんですよね(^_^;

    作者からの返信

    やはり名前の付け方には苦労しますよね。ですが『戦国武将シリーズ』とか『色シリーズ』で統一させたら、覚えやすそうです。
    自分なんてつけた名前を忘れて途中で確認したり、字を勘違いしてて途中から間違った名字を使っていた、なんて事もありました(;'∀')

  • ゲームですけど、横文字の時は、世界名作アニメのキャラの名前を
    パクってつけていました。
    主人公が女の子の場合は、恋愛アドベンチャーや恋愛シュミレーションのキャラの
    名前をパクってつけていました。

    作者からの返信

    他作品からキャラの名前を取ると言うつけ方も、ありですね!(^^)!
    同姓同名の人なんて、世の中に結構いますし、有名人にあやかった名前を子供につける親だっているのですから、お話のキャラクターの名前も、そんな感じで付けるのもいいかも。このキャラみたいに、人気キャラになってほしいという思いを込めましょう(^_-)-☆