第十四章「第二の密室殺人」(日尾木一郎の記録)

   

「今度こそ、不可能だ……」

 木田きだ巡査が、苦悩の声を上げる。

 その日の夕方、一通りの現場検証を終えてから、私たち二人は駐在所で話し合っていた。もちろん議題は、蒼川そうかわ陽子ようこの事件についてだった。

 彼の『今度こそ』という発言は、おそらく、緋山ひやま一義かずよしの事件と比較した上で出てきたのだろう。

 ちなみに、陽子の胸に刺さっていた果物ナイフは、蒼川家の客間に飾ってあったナイフセットのうちの一本だったらしい。調べてみたら、三本セットのはずが二本になっていたとのことで、凶器に関しては、今はそれ以上追求するつもりもないようだった。それよりも、今現在、木田巡査の頭を悩ませているのは……。

「そうですね。一義さんが殺された時も、不可能犯罪が現実に発生したと思いましたが……」

 私は、とりあえず木田巡査の言葉を肯定することにした。

「……それは通常の出入り口しか想定していなかったからこそ『不可能』と思えた話で、視野を広げてみたら、不可能ではなくなった。でも、今回は違う」

 今回の現場には、屋根裏のような別経路は存在していない。あの土蔵には、採光用らしき小窓はあるが、とても人間が通れる大きさではなかった。しかも鉄格子がガッチリとはまっているので、腕をくぐらせることすら出来なかった。この点は、私と木田巡査が実際に試してみただけでなく、あの場にいた葉村はむら珠美たまみが「女の細腕なら」と協力してくれたが、それでも無理と判明したのだった。


 こうして私は、土蔵そのものの密室状態に関して思いを巡らしていたのだが、どうやら木田巡査の『不可能』という言葉は、その意味だけではなかったらしい。

「きいちろうさん。あなたも見ての通り、土蔵の周りには、犯人が隠れるような場所はありませんでした。一番近くの茂みですら、結構、離れている」

 この『一番近くの茂み』というのは、幽霊騒動の際に珠美と規輝のりてるが立っていた場所として、木田巡査が指し示した地点だ。だからあの悲鳴の瞬間、もしも犯人が隠れていたとしても、私や木田巡査が当然のように気づくはずだった。

「ならば、犯人は、どうやって現場から逃げ去ったのでしょうか? 悲鳴が聞こえた後、きいちろうさんは規輝さんを探しに行きましたが、少なくとも私は、あの場にとどまっていました。陽子さんが殺された時からずっと、私という見張りがいたことになります。うまく隠れた場合でも、私に見つからずに脱出できたとは思えません」

 木田巡査は話を続けた。

「仮に、犯人の逃走を私が見落としたのだとしましょう。あの時、私の意識は、悲鳴の聞こえてきた土蔵の方に向いていたわけですからね。まあ実際には、私は見落としてなどいない、と断言できますが……。それでも、だとしても、やはり説明がつかない。あの土蔵には、鍵がかかっていたのだから」

 ようやく、話が土蔵そのものの密室状態に戻ってきた。ただし密室とはいえ、錠前式だから、鍵さえあれば外から開閉できる密室だ。

「ちょっと待ってください。少し詳しく説明してもらいたいのですが……。あの土蔵の鍵って、先ほど使った鍵、あれ一つだけなのですか?」


 私の質問に頷いてから、木田巡査が説明し始める。

「あの土蔵が建てられたのは、百年以上も昔のことだと言われています。作られた当初は、予備の鍵もあったのかもしれませんが、今では一つしか残っていません。もう長い間、土蔵は本来の用途、つまり何かを保管する場所としては使われていなかったのですが……。それだって、鍵が一つしか残っていないから、という理由だったのかもしれません」

 確かに、先ほども陽子の死体以外は何もなかったわけだから、もう『土蔵』としての役目は果たしていなかったのだろう。

「その鍵は本来、代々の『蒼川の御当主』が管理するべきものでした。でも最近では、なぜか規輝さんが所持していました。規輝さんは小さい頃、悪さをする度に土蔵に閉じ込められたとか、それで鍵を盗み出してしまったとか、そんな噂を私も耳にしたことがあります。真偽のほどは不明ですが、とにかく、最近では土蔵は使われず、開かれることすらなかったわけです。先日の、幽霊が出たという一件までは」

「おや。この事件に、幽霊騒動が関わってくるのですか?」

 思わず私が口を挟むと、

「まあ『関わる』というほどでもないですが……。幽霊が出た、という話の後で、私は一通り周辺を調べてみました。結局、何も重要そうな手がかりは見つかりませんでしたが……。その際、一応は土蔵も開けて、中を見てみたのです」

「ああ、だから鍵の持ち主についても、知っていたのですね」

「そうです。もちろん、借りた鍵は、用事が終わり次第、規輝さんに返しましたよ。どうやら、あれ以来、鍵は規輝さんの上着に入れっぱなしだったようですな……」


「では、犯人は……。規輝さんのジャンパーから鍵を盗み出して、事件の後で、こっそり元通りに返したことになる……」

 私は、状況を整理する意味で、あえて口に出した。だが木田巡査は、私の発言をきっぱりと否定する。

「それは違う。規輝さんから鍵を盗み出して使うことは可能だとしても、返すことは不可能でしょう。よく頭を使って、考えてみてください」

 私に言い聞かせるように、木田巡査は話を続けた。

「死体を検分した花上はなうえ先生も『まだ殺されたばかり』と言っていたでしょう? つまり陽子さんが殺されたのは、私たちが悲鳴を聞いた、あのタイミングです。犯人は、その後で土蔵の鍵を閉めたことになります。でも、その頃、規輝さんは問題の上着を着たまま、珠美さんの部屋にいた。きいちろうさんが行くまで、二人きりだった。それについては、規輝さんも珠美さんも証言していましたね。だから、犯人が鍵を返しに行く機会は、どう考えてもなかったわけです」

 なるほど、こうやって状況を整理すればするほど、一義殺害以上の不可能犯罪ということになる。

 最後に木田巡査は、独り言のように呟いた。

「姿も見せずに、鍵のかかった土蔵に出入りした犯人。ちょうど幽霊が目撃された辺りですから……。こんなことは言いたくないですが、陽子さんは、本物の幽霊に殺されたのかもしれませんね」

 本物の幽霊。

 普通、幽霊といえば人間の幽霊のことを示すのだろうが……。

 もしかしたら、緋蒼村の住人である木田巡査は、化け猫の祟りという話を思い浮かべていたのかもしれない。

   

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る