第二章「緋蒼村の決まり」(日尾木一郎の記録)
彼の言葉が脳内に浸透するまで、数秒の時間を要した。それから私は、少し態度を改めて、口を開く。
「詳しく聞かせてもらえませんか」
「そうだな。『詳しく』というのであれば……」
そして目を開いた彼は、続いて口も開いたのだが……。その内容は、殺人事件とは一見無関係に思えるものだった。
「だいたい、
彼は、いったん言葉を区切った。話している間、その目は遠くに向けられていたが、別に何かを見ていたわけでもない。ただ、焦点が定まらず、といった感じだった。
その状態のまま、彼は再び話し始めた。
「彼らは京では高い地位にあったらしく、持参してきた金銀財宝にものを言わせて、村でも京時代と同じ派手な暮らしを始めたそうだ」
ここで彼は、クスッと笑って、
「平氏とは名乗れず、新しい姓を名乗ったこと。村一番の地位を得た経緯……。いくつかの点では辻褄が合う気もするが、しょせん言い伝えなんて、後世の誰かによる創造だろうな。おはなしを作るのが本職の、小説家の目から見たら、今の話をどう思う?」
問いかけの形ではあったが、私の答えは待たずに、一義は話を続ける。
「こんな眉唾な話もある。三人のうち、長兄が犬を飼っていて、末妹が猫を飼っていたのだが、二人が年老いた頃の逸話だ。妹の猫が長生きするうちに化け猫となり、妹を殺して、成り代わってしまった。しばらくは誰も気が付かなかったが、兄の犬だけが真相に気づいた。埋められていた死体を犬が掘り当てたことで、真実が明るみになった」
まあ、ここまでは、よくある昔話に聞こえる。ただ私は「化け猫はともかく、兄が飼っていた犬も長生きだな」と感じてしまったが……。もしかすると、話が少し省略されているだけで、犬の方は代変わりを重ねていたのかもしれない。
「さあ、大変だ。化け猫退治だ。兄が化け猫と対決し、刀で見事その首を斬り飛ばした。兄の刀は、化け猫の血で緋色に染まり、いくら洗っても落ちなかったという。その後、しばらく兄は、その刀を持って山にこもり、掘り出された妹の死体は『埋葬し直すのは縁起が悪い』とのことで、川に流された。兄がこもる山を源とする川であり、いつも青々とした美しい川だったという……」
一義は、再び少しの間、目を閉じた。目を開けた後、今度は私をじっと見つめながら、
「緋色の刀と、山ごもり。常に蒼い川。……この最後の部分なんて、こじつけとしか思えないだろう? こんな嘘八百としか思えない話をわざわざ持ち出したのは、僕の村が『普通ではない』と言いたかったからなんだ。弁護士はいないし、警察官だって駐在の
異常な世界における、殺人事件……。確かに、小説家がネタにするには、相応しい素材かもしれない。
「そうそう。普通ではない、という意味では、これも言っておかないと……」
どうやら、まだ前置きがあるらしい。
「両家の遺産相続には、古くからの決まりがあってね。誰が死んだ場合であっても、その死んだ
ならば、一義が村に戻ることには、重大な意味が出てくるわけだ。
「そして、万一、どちらかの家が死に絶えた場合……。残った家の最年少者が、死に絶えた側の財産をすべて受け取る、という決まりだ」
「最年少者が、ですか? 最年長者が、ではなくて?」
大事な点だと思って私が確認すると、彼は、深々と首を縦に振って肯定する。
「そうだ。御当主ではなく、最年少者だ。何故そのような規則になっているのかわからないが……。そもそも今まで、両家とも途絶えたことはないからね。黄海が死に絶えた頃には、まだこの習慣もなかったようだし。まあ、ともかく……」
彼は、再び私に問いかける形で、
「今まで殺し合いが起きなかったのが、不思議なくらいだ。そう思わないかい? 仲の悪い両家が、この決まりのために、一つの屋敷に住んでいるのだから。同じ『緋蒼屋敷』に縛られているのだから」
しかし、その『緋蒼屋敷』こそが、彼の家なのだから……。彼が私を泊めようとしているのも、問題の『緋蒼屋敷』ということになる。
「ああ、心配することはない」
彼は、私の表情の変化に気づいたらしく、軽く笑いながら説明を加えた。
「同じ屋敷といっても、もちろん、問題ないくらいの広さがあるし、両家の居住区域は別々になっているから大丈夫だ。緋山が使っているのは東側、蒼川は西側だ。全体としては使われていない部屋も多く、屋敷の中央には、村長夫婦が住んでいる」
大まかな配置に続いて、彼は、両家の住民について話す。
「もっとも、弟の
いったん言葉を区切る一義。まだ肝心の殺人事件に関しては何も語っていないが、ここで背景説明は終わりということか。
そして彼は、二人しかいないのに、わざわざ名指しで私に呼びかける。
「
ここで一義は、大きく目を見開いた。彼の瞳には、強い意志の輝きがあった。
「そう、僕には、使命がある。両家を統合して、古い慣習から脱却させるという大仕事が待っているのだ。過去これに挑戦した者は必ず、不慮の死を遂げてきたという。化け猫の祟りだという声もあるが、そんな迷信に負けてたまるか。僕は、最愛の陽子と一緒に……」
その時、列車が急に停止した。いや実際には、急停止ではなく、徐々に減速していたはずだ。それに気づかず急停止と感じてしまうのは、一義の語る話に私が、それだけ深く聞き入っていた、という証なのだろう。
無意識のうちに、私は手帳を取り出して、彼の話をメモしていたらしい。ちょうど『化け猫の祟り』という記述が、最後になっている。その手帳から顔を上げて窓の外を眺めれば、先ほどまで緩やかに流れていた景色も止まっており、駅のプラットホームが見えていた。
のどかな田舎の風景に心が洗われる、と思ったのも束の間だった。突然、ガラッとドアの開かれた音が、後ろから聞こえてきた。この駅から乗ってきた客が、私たちの車両に入ってきたのだろう。
私が振り向くより早く、目の前の一義の表情が曇った。その顔のまま、彼は口を開く。
「御当主が自ら、
先ほどの話にも出てきた『御当主』だ。緋山の御当主ならば一義の父親だから、こんな言い方にはならないはず。よって、もう一人の御当主、つまり蒼川の方なのだろう。
興味を持って振り返ると、でっぷりと太った、五十歳くらいに見える女だった。これが蒼川の御当主、蒼川信子ということになる。彼女は一人で、大きな買い物袋を抱えて、こちらへ歩いてくるところだった。
「一義君、久しぶり。ええ、本当に『久しぶり』だわ。村を離れていたから忘れているようだけど、昔から私は、村の者をなるべく外へ出したくなかっただろう?」
「覚えていますよ。ただ、少しは丸くなっているかと思っただけです」
私には、信子の体は十分に丸く見えるのだが、一義の言っているのは、性格の話に違いない。彼の言葉を無視して、信子は続ける。
「もちろん、村の者を外へ出すだけでなく、よそ者が村に来るのも、歓迎できないね」
言いながらギロリと私を睨んでから、彼女は再び一義に向かって告げた。
「でも、それよりも、もっと嬉しくない話がある。娘の陽子があなたと結婚する、ってことだわ」
そう言い捨てた信子を見ているうちに、私の頭に、一つのイメージが浮かんできた。青々とした川のほとりで、丸くなっていた猫が、ゆっくりと動き出す光景……。ただし、何故それを思い浮かべたのか、自分でもわからなかった。
そして。
列車が、また動き出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます