第20話 合縁・奇縁・ホットチョコ(前編)

こちらは番外編EX-1の続きになります。

登場人物は異なりますが、結局のところ


・二人がご飯を作って食べるだけのお話です。

・ファンタジー要素はありません。

・幽霊、あやかし要素はありません。

・ミステリー要素はありません。


また、科学的説明はあくまでスパイスです。

つまらなかったり、面倒くさければ、読み飛ばしてもらっても全然大丈夫です。

以上の点にご注意の上、お腹を空かせてお読みください。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 ༄༄༄ 


「うわぁぁぁぁぁぁぁ!! 修論がっ! 終わらないぃぃぃ————っ!!」


 カタカタカタと、響き渡るタイプ音は焦燥感に満ち溢れていた。


 新年が明けてバレンタインも迫り、いよいよ修士論文発表が目と鼻の先にやってきた冬の深夜。

 2DKの小さなシェアルームで、塔山うららはパソコン画面と睨み合っていた。

 連日の徹夜が祟ったのか目元には大きなクマが出来上がり、充血した双眸は赤く滲んでいる。

 作業机の上には山のように論文と参考書が散乱していて、脇にはエナジードリンクの空き缶が数本転がっていた。

 その光景はさながら、ブラック企業の炎上案件に追われているエンジニアだ。


「へくちっ!」


 小さなくしゃみが弾けると、うららは肩を震わせその身をさする。

 着ているルームウェアは動きやすいものだが、それだけだと見るからに寒そうだ。

 おまけに窓の外では、綿毛のような雪がゆっくりと地上に降りてきていた。


 そういえば、明日は大寒波が訪れると天気予報で言っていたっけ。

 ルームメイトの新庄凪はそんなことを思い出し、うららに毛布を投げつけた。


「寒いし夜遅いんだから、温かくしなよ」


 雑に渡したというのに、うららは嬉しそうにそれを自分の体にくるませた。


「えへへ。ありがとう、凪」

「なーんでこんな提出ギリギリになって書き直すかな、うららは」

「だってぇ、今週出た結果の方が解析したら良さげだったんだもん」


 凪はやれやれと首を振った。

 ちなみに、凪の修士論文は先週の時点で指導教官に提出済みである。

 これは何も凪に限ったことではない。ほとんどの同期は、遅くとも今週の頭に提出していた。

 つまり、現在崖っぷちの状況に立たされている大学院生は、目の前の同居人だけということになる。


「そこそこで仕上げればいいと思うけどね。初稿読んだけど、結構よくまとまってたよ」

「ダメダメ! 奨学金の返還免除狙うんだから、最高の修論を仕上げなきゃ!」


 自分を鼓舞するように胸の前で両手を握ると、彼女は「ふんす」と鼻息を荒くした。


 うららとは既に十年来の付き合いになるが、何事にも全力で臨む姿勢は未だ変わったことがない。

 それは凪に真似できないことだ。

 そしてうららのそんな所を、凪は好いていた。


「まぁ、意気込むのはいいけどさ。風邪引いたら元も子もないでしょ……ほら」


 凪は散らかった空き缶をどかすと、できたスペースにマグカップを置いた。

 研究生活で二人して徹夜する際、凪がよく作ってあげたものだ。


「おぉ! ホットチョコレート!」


 白い湯気を吹き飛ばし、うららはそっとマグカップを唇につける。

 こくこく喉が上下した後、「ぷはぁ」と大きくて深いため息が吐き出された。


「あぁ〜、あったまる〜」

「お口に合って何より」


 うららはマグカップの中身を味わいつくすと、ぺたんと上半身を作業机にもたれさせた。


「ポカポカしたら、なんだか眠くなってきちゃった。十分だけ寝よっかな」

「おーい、それ間違いなく寝落ちフラグだよ」

「大丈夫ぅ……凪が起こして、くれる……から」


 うららの言葉は徐々に小さくなっていく。

 言い終わる頃にはほとんど吐息に変わっていた。

 今聞こえてくるのは、穏やかな寝息だけだ。


「ほんと、年がら年中騒がしいんだから」


 口にした内容とは裏腹に、凪の唇は緩んでいた。


「うらら。ひげ、ついたままだよ」


 無防備な唇には、甘ったるい茶色のひげが出来上がっている。


 仕方ないな。

 心の中でぼやきながら、凪はそれをティッシュで拭ってあげた。


 ༄༄༄ 


 秋の朝日が目蓋を刺激し、凪は目を覚ました。

 当然だが、そこはかつてのシェアルームではない。

 科学館に就職した際、職場へのアクセスを考えて引っ越したワンルームだ。

 うららの痕跡は、きれいさっぱりなくなっていた。


 ぼんやりとした意識が、徐々に形を取り戻してく。

 どうやら二年前の出来事を夢に見たらしい。

 あの頃は気にも留めなかった秒針の音が、今はやけにうるさく部屋の中に響いていた。


「……まったく、なに今になって寂しがってるんだか」


 笑い飛ばそうとしてみるが、唇は緩んでくれはしなかった。


 ༄༄༄ 


 豊名科学博物館で学芸員を務めている凪は、ちょっと変わった役割を担っている。

 特別展の協力者である大学教授の孫娘=雨晴暮葉の個人授業、もとい雑談相手である。


 子供の興味とは、総じて移ろいやすいものだ。

 この女子小学生も、すぐに飽きて来なくなるだろう。

 最初はそんな風に考えていた凪であったが、暮葉は毎週土曜日の閉館後、決まってやってきた。


 そして初夏から始まったこの奇妙な関係は、いつの間にか季節が一つ通り過ぎても続いていた。


「……へぇ。じゃあ、暮葉ちゃんはここに越してきたの昨年からなんだ」

「はい! それまでは世界各地を転々としてきました!」


 彼女と会う場所は、決まって科学準備室である。

 小学校の理科室のような造りであるこの部屋は、校外学習以外で使われることがあまりない。


 耐火性の黒い机を挟んで、凪は暮葉と向き合っていた。その銀縁眼鏡の奥では、キラキラと羨望に輝いた双眸がこちらを覗いている。


「せ、世界各地って……ご両親は一体何してるのさ?」

「研究者です。パパもママも」

「おぉ……」

 

 なるほど、と吐息が漏れた。

 祖父の雨晴教授も含めて、暮葉の家族は研究者一家らしい。

 科学という言葉にロマンを感じるのも、血筋なのだろうか。


「にんき? が切れる度に、新しい場所に引っ越していて……でも昨年、パパがぱーまねんと? ……の職に就けたので、当面はここで暮らせるらしいです」

「いや、そんな世知辛い内情までこまごま暴露しなくていいから」


 舌足らずな口調で語られる厳しい現実に、凪は思わずストップをかける。


 研究者として食べていくのは、かなりハードな道のりだ。

 大学で博士号を取れば、そのまま教授職につけるわけではない。その後は研究職を転々とするのである。任期は大抵ニ、三年で切れるので、更新がなければまた別の研究室を探さねばならない。


 「特別」研究員や「特任」助教といえば聞こえはいいが、とどのつまりそれは「特別任期が付いている」の略称である。


 定住できない生活は、一人暮らしでも苦労するだろうに。

 それが家族全員となれば尚更だ。


「でも、そんなに転校続きだと色々大変じゃなかった? 友達ができても、すぐ離れ離れになっちゃうし」

「確かに、別れはたくさん経験しました。中には悲しいものもあります。でもその分、素敵な出会いもありました。人生は別れと出会いの連続。私は今、先生と出会えて幸運です」


「暮葉ちゃん……いったい何歳?」

「十歳です」

「いや、含蓄ありすぎでしょ。その言葉」

「これはおじいちゃんの受け売りなのです」


 そう言うと、暮葉の表情がくしゃりと歪んだ。

 笑っているように見えたが、


「へくち!」


 飛んできたのは可愛らしいくしゃみだった。

 小動物の尻尾みたいなツインテールが、ふるると揺れる。


「寒い?」

「うぅ、油断していました。流石にこの時期まで半袖は、厳しかったようです」


 晒された腕をさする彼女を見て、凪はふと今日の夢を思い出した。


「じゃあ……今回はホットチョコでも作ろうか」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る