もし、この後、遭難したら
祖母と同居していたせいもあって、それに加えて父の教育方針もあったと思うのですが、わたしに食べ物の好き嫌いはありません。
お茶碗にご飯粒を一粒でも残すと怒られましたし、魚の綺麗な食べ方や箸の持ち方、なども厳しく言われましたが、感謝しています。
嫌いなものがないというのは、実は有難い。
だって何を食べても美味しいんですもん、幸せを感じる数が多くなります。
味音痴なんだろうと言うなかれ。
父の口癖は
「これを食べなくて、その後で遭難したら、お腹が空いた時に、嗚呼!あの時、食べておけばよかったと後悔するぞー」
でした。
真理だ!と幼いわたしは感銘を受けたわけです。
小学生の時に○○自然の家で合宿という学校行事がありました。
そこで出たのが、カレーライス。
それが、カレー粉を水で溶いたのに塩少々を入れて温めただけ?というほど不味かった。
いやもう何でも美味しく頂けるわたしすら、こ、これは!と思うほど酷かった。
級友達は、みんな一口食べてスプーンを置いてしまった。
頑張って五口くらいは食べていた先生もついにスプーンを置いた。
そんな中、なんと完食した勇者が・・・
わたしです。
わたしだって流石に美味しいとは思えなかった。
けれど父の言葉が頭に響いていたのです。
「この後で、もしも遭難したら・・・遭難・・・そうなん・・・」
気がついたら完食しておりました。
級友たちからは半分呆れられ、先生からすらちょっとビックリされ・・・
日頃、目立つ事とは無縁のわたしは身を縮めたものです。
しかーし、その後、みんなはお腹を空かせてブツブツ。眠れない人、続出。
そんな中で瞼を重たくしたわたしは、父の教えを噛み締めておりました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます