夏祭り

 八月の終わり、夏祭りの日がやって来た。

 あくまで規模は小さく、花火くらいは上がるけれども、大勢が来るような祭りではないので、とっぷりと日が暮れてから祭り会場へ向かうことにした。

 祭りに誘うと、文乃はすんなり了承してくれた。まるでこの前の諍いなんて無かったかのように、自然に。

 町外れの神社、その手前にある商店街が祭り会場となる。多くの出店が並び、辺りには何とも形容できぬ、祭り特有の匂いが立ち込めている。この匂いが夏の終わりを想起させるのは、何故なんだろう。

 約束の時刻まで、まだ五分ほどあったのだが、文乃はすでに小学校の校門にもたれかかって、足下へ視線を落としていた。

「お待たせ」

「あ、うん」

 彼女は演技にもみえるくらいにゆっくりと、こちらへ顔を向けた。

 緊張していなかったと言えば嘘になる。ついこの前の蟠りは、消えたわけではない。

「行こうか」

「…うん」

 いつもなら減らず口の一つや二つたたいて、もっと気さくに、弛緩した空気の中を歩いて行くはずなのだが、そうもいかない。僕は両の拳をぎゅっと握りしめ、夕空を見上げた。

 夜空と言った方が正しいかもしれない、その藍のなかに、一番星らしい明るい光を見つける。名前も知らない星だったけれど、なんだか優しい。

 神社が近づいて、人混みもいよいよ本格的になってきた頃、僕らはようやく、ぽつりぽつりと話し始める。

「レイニー」

「なに?」

「この前は、ごめんね」

「…こっちこそ、ごめん。ムキになって」

 文乃の横顔を窺った。いつもと変わらぬ彼女。服装だって変わらず、そこにいるのは、間違いなく僕の幼なじみだった。

 なのに、どうしてだろう、異様に遠い。

「んーん。私が悪いの。意気地無しだから」

 彼女は飛躍したことを言った。その隙間を埋めることができず、ただ戸惑う。

「意気地無し?」

「うん…あ、たこ焼き、買っていこうよ」

 強引に僕の言葉から逃れて、屋台の方へ歩き出す。すでに混雑していたので僕は並ばず、邪魔にならないところで彼女を待つことにした。

 ぼんやりと往来を眺めながら、遠い昔のことを思い出す。普段は思い出さないようなことを。


 綿飴の甘さ。右手に感じる温もり。

 思い出の力は卑怯だ。

 それは時に、現実の感触をも凌駕して、深いところに訴えかけてくる。

 母がまだ生きていた頃、一緒にこの祭りに来たことがある。文乃と親しくなってからは、彼女とばかり来ていたので、これは相当古い記憶だ。まだ、僕が文乃と出会う前。

 母に手を引かれ、もう一方の手に綿飴を持っている。その、ただ甘ったるいだけの、ほとんど空気みたいに存在感のない食べ物を、僕は今よりずっと小さい口に頬張っていた。

 ひどく幸せだった。

 父は居なかった。ほんとうに仕事で居なかったのか、それとも僕が忘れているだけなのか。確かでないが、おそらく前者なのだろうと思う。

 来る前に夕食を食べていたのだろうか、僕は綿飴だけで満腹になってしまって、あとはただ、何もねだらず、母について行った。母は何も言わずに、僕を神社のほうへと連れていく。

 二人で境内を歩き、神様にお祈りをして、それから、人通りの少ない神社の裏手へまわった。

 大人ならば飛び越えられそうな幅の小川が一本、音も立てずに流れていて、祭りの喧騒を背後に、辺りはしんと静まり返っていた。母を見上げた。母は、月明かりを眺めていた。

 そのとき言われたことが、未だに忘れられない。

「凛、よく聞いて」

「なあに?」

「幸せな人に成りなさい」

「幸せな人?」

 僕は見上げたままで、母は月明かり、どこか遠くを眺めたままだった。思えば、母が難しいことを言ったのは、これが最初で最後だった。

「お母さんはね、幸せになれない体質だったの。でも、お父さんと出会って、凛が生まれて、ひとまず、自分の生命に納得できた」

「生命に、納得?よく分かんないよ」

「今は分からなくていいわ。嫌でも、大人になったら分かるから。だから、これだけは憶えておいてほしいの」

 母は口を噤み、ややあって、静かに続けた。

「幸せを、信じられる人に、なってね」

 僕は意味も分からず、ただ頷いた。

「もうすぐ花火が上がるわ」

 母は夜空を見上げて、小さく、なんだか寂しげに呟いた。


「おまたせ」

「ああ、うん」

 文乃の声に、意識は現実へと引き戻される。

 気持ちに反して、僕らはゆっくりと歩いた。彼女の左手に白いビニール袋がゆらゆらゆらゆら揺れて、ただ、それだけの穏やかな時間だった。

 それまでの道のりに比べると、境内は空いていた。わざわざ参詣するのは地元の限られた者くらいで、大抵の人は、賑やかな夜の通りを楽しんでいる。

 僕らは賽銭を投げ入れ、神様にお祈りした。文乃は何も言わず、ずいぶん長い時間、祈っていた。

 少し悩んで、心中で願い事を唱える。

『ヒナさんと、再会できますように』

 それ以外に、望みなど無かった。

 そのあと、僕らは神社の裏へまわった。あの日、母とふたりで花火を見上げた場所だ。何ひとつとして変わっていない。小川が月光を映しながら、少し先をきらきらと流れている。

 ベンチでもあればいいのだけれど、あいにく、そんな気の利いたものはない。適当な石を見つけて、その上に腰を下ろした。幸いにも雑草の薄い場所なので、虫に苦しめられるということもなさそうだった。

 しばらく、僕らは一言も話さなかった。何を話せばいいのかも分からなかった。虫の音ばかりが耳についた。

 すうっと夜風が通り過ぎて、背の低い草が揺れる。

「ねえ」

 沈黙を経て、先に口をひらいたのは彼女の方だった。

「なにかな?」

「あの人とは、どうなったの?」

「ヒナさんのこと?なら、しばらく会えないって言われてるよ」

「会えない?どうして?」

 月明かりのおかげで、彼女の顔がはっきりと見えた。眉根を寄せて、僕をじっと見つめている。

 頭のうしろに手を遣って、首をふった。

「分からないよ。僕が訊きたいくらいだ」

「そう」

「ねえ、文乃」

「ん?」

「ヒナさんのこと、気に入らないんだろうけど」

 大きく息を吸って、吐き出しながら言う。

「どうか、彼女のことは認めてあげて。いや、認めてくれなくてもいい。否定しないであげて」

 言われるまでもなく、僕にだって分かっている。僕らの関係は、『マトモ』じゃないんだろう。

「ああ、うん。…もう、そのことはいいよ」

「いいって…」

「結局、嫉妬なんだ」

 文乃はうつむいていた。

「凛の気を引くために、色々やってみたけど、駄目だった」

「文乃…」

 彼女はゆっくりと顔を上げた。月明かりに涙が光る。

「ずっと、好きだった。気づいてもらえなくても、よかった。ただ、凛を独り占めしていたかった」

 僕は何も言えず、星空を見上げた。

「でもね、今はもう、スッキリしてるんだよ?私じゃ駄目なんだって、はっきり分かったから」

「駄目?」

「うん。凛は、さ。遠いんだよ。だからこそ惹かれたんだけど、でも、私からは、あんまり遠い」

 涙は彼女の細い顎から滴り落ち、宵闇へ消える。

「隣に居るのに、まるで、どこか遠くに居るみたい。昔からそうだった。凛は、いつも遠くを見てた」

 母の姿が頭を過ぎった。いつも遠くを見ていたという、彼女の横顔。

「だから、余計に捕まえていたかったんだよ。離したくなかった」

 きっと誰の目からも、そんなふうに見えていたのだろう。やはり、人間一般から押し出されていて。

 ため息をやり過ごして、訊ねる。

「文乃は、僕が、間違っていると思う?」

 馬鹿げた質問だと、自分でも思った。

「分かんないよ、そんなの。凛が間違ってるだなんて思いたくないし」

「でも、僕は、文乃と同じところに立てない」

「…そう、だね」

「なら、きっと僕は間違ってるんだ」

 人間一般に近いのは、文乃や立川くんの方で、僕なんかよりもずっと、人間らしく生きていく能力をもっている。

「文乃にとって、僕が変わり者であるように、僕も、みんなのことが分からないんだよ」

「…うん」

「僕は、自分を否定できなかった。そしてヒナさん、あの、空気みたいに透明な人の隣に、居場所を見つけた。それだけの事なんだ。僕だって、変わりたかった。もっと人間らしく幸せになるべきで、さもなければ死ぬべきだとさえ思っていたんだ」

 一瞬のうちに、ヒナさんとの沢山の思い出がコマ撮りの映像となって、淡い色合いで再生されていく。

「でも、ねえ」

 目頭が熱い。ほとんど涙を流すところだった。

「誰だって、幸せになりたいでしょう?生まれてしまったからには、生きていくしかないんだから」

 人間一般から押し出されても、不器用でも、怠惰でも。

 救われないシンデレラみたいに、惨めでも。

 僕たちは、与えられた檻の中で生きていくしかないのだ。

 涙は出なかった。胸に何かがつかえて、息が苦しい。斜め上方を見遣って、月光に右手を照らした。

 ふっと、唇の間から薄い息が漏れた。ため息と言うよりは、乾いた笑いだった。

 

 しばらくの静寂が訪れる。

 もはや、話すべきことを一つだって見つけられなかった。

 ややあって、ぱっと何かが光った。僕らは同時に空を見上げた。独特な高音と共に、火の玉が夜空へ昇っていく。それは一瞬だけ姿を消して、大きくひらく。

 僕らは立ち上がって、黙ったままで花火を眺めていた。


 家に帰ると一気に体が重くなった。ひどい倦怠感。さっさと入浴を済ませると、ベッドに寝そべった。

 すぐにでも眠れると思っていたのだが、いざ眠れる状態になると目が覚めてしまった。二、三回寝返りをうったところで諦めて、灯りをつけた。眠くなるまでテレビでも眺めていよう。

 リモコンの電源ボタンを押すと、真っ先に映し出されたのはニュース番組だった。どこかの国でひどい殺人事件があったとか、有名な俳優が性犯罪で捕まったとか、そんな、おとぎ話より遠い事が、次から次へと流れていった。ちっとも興味がもてない。

 欠伸を噛み殺す。程よく退屈してきて、だんだんと眠気を取り戻しつつあった。

 しかし、次に映像が切り替わった瞬間、心臓が止まったと錯覚するような衝撃を受けた。数秒の後、心拍数が一息に跳ね上がる。

 画面の中に、ヒナさんがいる。

 起き上がって、テレビに近づいた。それはインタビュー映像だった。マイクを向けられて微笑んでいるのは、間違いなく彼女だった。少なくとも、外見は寸分違わず彼女のものだ。

 何とか気持ちを落ち着けて、音声に耳を傾ける。

『…そうですね。ですが今、こうして、父の跡を継ぐことに決まりました。今はまだ学生の身ですが、今後は甘えることなく…』

 その話し方に、どことなく奇妙な違和感をおぼえた。

 どういうことだ。なぜ、彼女が。

 やがてインタビュー映像は終わり、ニュースキャスターが真面目な顔でコメントを残す。

『…幼い頃から様々な苦労を体験されてきたことでしょう。だからこそ今後、早乙女さんには…』

 早乙女姫雛さおとめひな。画面の中の彼女は、そう名乗っていた。

 僕はテレビと灯りを消して、ふらふらと歩き、ベッドに倒れ込んだ。混乱していた。

 社会情勢には疎いから、詳しいことは知らない。けれども、どうにか分かったことは、彼女が病弱であったこと。それから、とある企業のトップの座につく予定だということ。僕ですら名前を知っている、とても有名な企業だ。

 スマートフォンで、彼女の写真を確認してみる。見れば見るほどそっくりだ。双子と言っても足りないくらいに。

 早乙女。

 今更に、ヒナさんを見た時の早乙女さんの表情を思い出す。

『知り合いに、同じ苗字の人が居る』

 とても偶然とは思えない。彼はおそらく、何かを知っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る