第2話 通学路にて
◆通学路にて
いつもの通学路、あえて「いつもの」という言葉を使いたいくらい、いたって何でもない一日が始まろうとしている。
昨晩の衝撃が体のどこかにまだ残っているのか、少し、体がだるいことを除けば何でもない朝だ。
目の前を同じクラスの男子が大声で笑いながら、歩いている。
当然ながら、僕はそんな連中には属さない大人しい高校生だ。
「よっ、鈴木」と後ろから佐藤が声をかけてくる。
そう、僕は「鈴木」という日本で一番多い苗字を持つ男だ。よって没個性的とも言われたことがある。実際に個性に秀でてはいない。ついでに影も薄い。
「受験勉強はかどっているか?」
そんな佐藤もごく僕に負けず劣らずのありふれた名字だ。
佐藤の問いを適当に流しながら僕は昨日のことをまた考えていた。
もし、仮に・・本当に透明人間になったら、
不可能が可能になる。
それが可能になれば、僕はやりたいことがある・・
「おい、鈴木、聞いているのか?」佐藤の大きな声に我に返った。
佐藤は顎でくいと前方を指した。
「水沢さんだぞ」
目の前をすっすっと風のように歩いているのは、クラス一の秀才と言われる
水沢純子だ。
5月の爽やかな風が吹く中、健康そうな脚で颯爽と歩く彼女は僕の初恋の人だ。
「佐藤くん、おはよう」
僕たちの脇を通り過ぎながら、佐藤と同じクラスの女の子が挨拶をする。
当然、僕には挨拶無しだ。
そう、佐藤はモテる男だ。
僕と違って、運動神経はいいし、当然、成績もいいし、おまけに歌も上手いときてる。
だが、佐藤は僕に朝の挨拶をしない女の子は無視する。頷く程度だ。
・・鈴木(僕)を軽視する女には挨拶を返す価値なしだ・・以前、佐藤が言っていた言葉だ。
そんな理由からかどうかは分からないが佐藤とは長いつき合いだ。
特に趣味が合うとか、目標が同じとかではない。時々会って話すのは佐藤くらいだ。
女の子の方はどうして自分たちが無視されるのか、分からない様子で去っていく。
「僕のことは気にしなくていいよ」と僕が佐藤に言うと、
「俺は寄ってくる奴らは嫌いなんだ」と答えた。
確かに僕は佐藤に寄ってはいかなかったが・・
今、去って行った女の子、山野いずみには僕が一年の時、
「鈴木君って、いるのかいないのか、わからないわよね」と言われたことがある。
もちろん、陰口だ。
そんな陰口をご丁寧に教えに来るクラスメイトもいる。
「お前、あんな風に思われてるぞ」と笑い、ご満悦の様子だった。
自分自身は存在感があるとでも言いたかったのだろうか?
そんなことを思い返していると佐藤が「じゃあな、鈴木」と手を振って3階に上がっていった。
佐藤とはクラスが別だ。僕は2階の2年2組の教室に入る。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます