第35話キクイタダキその1
キクイタダキ、菊を戴く。成鳥は頭が黄色く、英名は王冠を意味する「ゴールドクレスト」です。ヨーロッパのルクセンブルグ公国では国鳥になっています。
私が野鳥を観察するようになって、本当に驚いたのは
「どうしてこんなにかわいいのに、この鳥の名前を知らなかったんだろう」
ということです。シジュウカラやメジロの名前は以前から知っていましたが、
このキクイタダキや、写真集にもなったシマエナガ(北海道にだけいるエナガの亜種)エナガなどは日本にいる留鳥なので、見ることは可能なはずなのです。ではなぜなのでしょう。
答えは簡単、彼らの動きが「あまりにも速い」からです。
ことこの「キクイタダキ」は動きまわる、ホバリングする、高い所にすぐ行くので、写真に収めるのは一苦労、二苦労です。
まだエナガやミソサザイの方がじっとしている時間があります。それはやはり食性に関係しているのでしょう。エナガは虫も植物も食べるようですし、ミソサザイは地面の虫を突っついて食べている姿を、写真に収めたことがあります。
ですがこの「キクイタダキ」は昆虫食と言われています。一か月ほど前に獲った写真では、嘴からクモの足が見えていました。撮っている時には全く気が付きません、とにかく追いかけるのに夢中になっているからです。そしてまたこの鳥の特徴としてよく知られているのが
「人を恐れない」ということです。
そうなのです、実は目の前に来たりするのです、ですがとにかくじっとしないので
「撮れるわけないだろう」
と可愛い顔して言われている気がしてなりません。そして今日、主人は彼らと格闘する運命にあります。
先日主人とキクイタダキがたくさん来ていると言うところに行ってみました。
「松の先端の白い部分を食べているみたいに見えたんよね、その中の虫を食べているかまではわからんけど、ほら、この松」
公園の遊歩道の真横の小さな松、こんな木にも彼らはやって来るのです。しかし
「あれ? 白い所が全部なくなってる」
「もしかしたら全部食べちゃったとか・・・」
案の定、その公園から彼らの姿は消えていました。ですが野鳥とは本当に意外な所にいるものです。以前はほとんど鳥を見なかったような大通りに面した公園にいるのを主人が見つけました。しかし茂った木の中なので
「ああ、今日も証拠写真!! 」とは昨日の嘆きです。
ドムでは難しいのです。サザビーに乗る私の苦労がわかったでしょうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます