第10話 やさしい雨 7
「全員、入ったかッ? よし、扉をとざせ。弓矢はないか? 石弓は?」
「そんなものありませんよ。人間じゃあるまいし」
「くそッ。おまえらは武器をもたないのか?」
「剣かヤリなら」
「じゃあ、ヤリだ。酸に注意して、窓からつくんだ」
そうしながら、女子どもを奥へ逃げさせる。
「そうだ。体はデカイが、ニョロロンも子どもだ。牢から出して、安全なところへ避難させよう」
「そうですね」
「ウニョロ、おまえ行ってこい」
ウニョロがかけていった。
その少しあと、酸を吐き、巨大な体を打ちつけ、扉をやぶろうとする黒ヘビが急にひるんだ。何かをさぐるように胴体をおこして、ゆらゆらする。よく見ると、その体には四本の足がついていた。
(あれは、まさか、ニョロロンと同じ……?)
そこへ、背後からいくつかの声がひびき、足音がせまってくる。
「待ってくれ、ニョロロン! そっちへ行っちゃいけない!」
赤ん坊のくせに、すごい速さでハイハイして、ニョロロンが廊下を突進してくる。
そのあとを必死になって、ニョロとウニョロが追っていた。
ニョロロンはニョロが止めるのも聞かず、一心不乱に扉へと向かってきた。
白ヘビたちがあわてて左右へ散るなかを、まっすぐにつき進んでくる。
ディアディンたちの見ている前で、ニョロロンのひたいが割れ、小さな二本のツノがのぞいた。またたくまにツノは伸び、それにつれて、ニョロロンの姿も成長していく。扉にたどりついたときには、外にいる黒ヘビと同じものになっていた。
だが、その姿は純白にかがやいて美しい。神聖なケモノだと、ひとめでわかった。
ニョロロンは叫びながら扉をやぶり、黒ヘビに組みついていった。
白と黒の大蛇が、からみあって死闘をくりひろげる。
若いニョロロンは力ではまさっていた。が、戦いに慣れていなかった。弱ったふりをする敵のさそいに乗って、かみつこうとする。
その
「あぶないッ、ニョロロン!」
いつのまにかヤリを手に、ニョロが外へとびだしていた。
黒ヘビは
「うわああッ——」
あっけなくニョロは倒れたが、しかし、その一瞬、黒ヘビにすきが生まれた。
すかさず、ニョロロンが黒ヘビの喉をかみさいた。
雷鳴とも、地響きともつかぬ怒号が天をふるわし、黒ヘビはくずれおちた。朽木のように、よこだおしになって消えていく。
「ニョロ、大丈夫か?」
ディアディンたちがかけよって助けおこすと、ニョロは意識をとりもどした。
「……平気です。このくらい。それより、ニョロロンは?」
ニョロが立ちあがると、ニョロロンは嬉しげにすりよる。今やニョロの身長ほどもある頭をこすりつけた。
「ニョロロン、よくやったな。おまえは私の自慢の息子だよ」
ニョロは満面の笑みだが、なぜか、ニョロロンは悲しげな目をした。
抱きよせるニョロの腕をのがれ、すっくと身をおこす。
そして、とつぜん、空に向かって舞いあがる。
「ニョロロン! どこへ行くんだ? ニョロロン!」
白く長い姿が、光の尾をひいて、天の高みへのぼっていく。
「ニョロロン! ニョロローン!」
ニョロの声にこたえるように、くるりと青空に輪をかいて、ニョロロンは雲のはざまに吸いこまれた。
「ニョロロン……」
気落ちするニョロの肩を、ディアディンはたたいた。
「ニョロロンは、あの悪しきものを滅ぼすために使わされた神獣だったんだ。そんな気がする」
「そうですね……」
元気をだせと、ディアディンが言う必要はなかった。
ニョロにはウニョロとムニョロがついている。
ヘビ皮の効力も切れたようで、ディアディンの感覚は、しだいにその世界から遠くなっていった。
かすんでいくディアディンの視界に、いつまでも空のかなたを見つめるニョロの姿があった。
この話には少しばかり、後日談がある。
ディアディンが忘れたころになって、かびくさい古めかしい本を持って、ロリアンがやってきた。一枚のさし絵をしめして教えてくれた。
「この前の生き物、なんだかわかりましたよ。遠い東の国では、よつ足のあるヘビを、みずち、というのだそうです。みずちは年を経ると、竜になって天にのぼるということです」
「そうか。あの長いのは、異国の竜か」
「むこうの竜は神通力で雨をふらすって書いてあるけど、ほんとですかね」
「たぶんな」
「なんでわかるんです?」
「さあ?」
「もったいぶらないで教えてくださいよ」
ディアディンは笑ってごまかした。
ただ、ときおり、小雨のふる日には裏庭へ行ってみる。
すると、雨にぬれて空を見あげる、一匹の白ヘビが見られる。
その視線のさきには、雲間にきらめく銀のウロコが、幻のようにかすかに見えた。育ててくれたヘビの親を、まだニョロロンは忘れていないのだ。
無言で語る親子の言葉のかけはしのように、その日の雨は、不思議とあたたかい。
了
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます