第10話 やさしい雨 3
ディアディンが物かげに隠れて三匹を追っていくと、ニョロは背の高い木の集まるところへ入っていった。
するすると杉の木にのぼっていく。長い体をたわめ、じょうずに隣りの木の枝へとびうつる。
あとから追っていた二匹は、マネしてとんでみたものの、失敗して、へチャリと地面に落ちた。
二匹が目をまわしているうちに、すばやくニョロは去っていく。
ただし、ディアディンがつけていることには、まだ気づいていない。
慎重に追っていくと、奇妙にもニョロは狩りを始めた。
裏庭をあらす悪しきものを狩るのが彼らの仕事ではあるが、それなら何も双子をまいて、一人になる必要はなかったろう。
そのあと、ニョロは気がくるったように、貪欲そうな目のドブネズミや、凶暴なワシに
事実、ニョロは自分で食べるわけではないらしかった。エモノをしとめると、物かげに運んでいき、すぐにまた出てくる。そして、次々に新たな敵に向かっていくのだ。
やはり、何かが変だ。
いかに相手が、長姫の眷族に害をなす敵とはいえ、彼らはニョロたちの食料でもある。狩りつくしてしまえば、白ヘビたちの首もしめる。
第一、こんな、見さかいない狩りを続けていれば、いずれはニョロの身が危うくなる。ディアディンが見ているかぎりでも、しばしば、ヒヤリとすることがあった。
それにしても、ニョロは狩りのあと、決まって茂みのなかへ入っていくが、どこへ行っているのだろう。
しとめたばかりのエモノをくわえて、ひきずっていくニョロのあとを、ディアディンはつけた。
ひときわ深い木立ちのなかへ、ニョロは入っていく。
なにげなく、ニョロの入った茂みのなかをのぞきこんだディアディンは、そこにトグロをまくニョロの胴体に、もろに顔面をぶつけてしまった。
「いてッ」
鼻の頭をおさえるディアディンに仰天して、ニョロがキバをむいてくる。
「あ、こらこら。恩知らずな。おまえ、毒ヘビなんだろ?」
興奮したニョロは聞くものではない。カマクビをもたげて追いたててくる。
ディアディンは根負けして逃げだした。
その夜、ヘビのぬけがらをふところに忍ばせて、ディアディンは眠った。満月の夜のように、長姫たちの世界へ行くことができた。
廊下のかたすみで、蛇皮のマントを頭からかぶっている自分を発見したときは、なさけなくなったが……。
ちょうど双子の部屋の前だ。
ディアディンはニョロに気づかれないように、双子をさそいだした。
昨夜のように、ニョロは今夜も出かけるだろうから、庭に先まわりしておくためだ。
現実の裏庭とは配置が違うが、昼間の茂みとおぼしきあたりにたどりついた。
そこで、ニョロが来るのを待ちかまえる。
「なんか、匂いますね」
待っているあいだ、ウニョロとムニョロは落ちつかない。
「おれがいるから、人間の匂いがするんだろ?」
「そんなんじゃないですよ。変だなあ。生あったかい空気も感じるし……」
「いいから黙ってろ。また、ニョロに感づかれるぞ」
むりやり黙らせて、木かげに身をひそめていると、ようやく、ニョロが姿をあらわす。
昨日、今日と尾行されて、ニョロ自身、疑われていることを自覚しているくせに、どうしてもここへ来ないではいられないらしい。
ニョロが近づいてくると、どこからか赤ん坊の泣き声が聞こえてきた。
(子ども……? こんなところで、なぜ?)
ニョロは泣き声にさそわれるように、茂みの奥へ入っていった。
赤ん坊の泣き声はますます大きくなる。
ディアディンたちは三人そろって、ニョロの消えた茂みの奥へ首をつっこんだ。
そこにちょっとした空き地があった。落ち葉が集められ、寝床になっている。寝床には赤ん坊が寝かされていた。
ニョロにあやされて、キャイキャイ笑っているようすはカワイイ……カワイイが、しかし、その大きさは、ふつうじゃない。赤ん坊の今でさえ、すでにニョロの倍以上あった。
ニョロの腕にだかれて、しがみついているところは、だっこされてるんだか、今しもニョロを頭から丸のみしようとしてるんだか、判別に苦しむ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます