第7話 約束 4
老人は無反応だが、ネールとすごしたころの他愛ない幸福な思い出の数々が、波のように静かにあたりに満ちた。
「そうだな。砦に人間は山といるが、あんたたちに声をかけるやつはそうはいない。あんたにとって、ネールは本当に大切な友人だったんだ。
だが、あんたは知らないだろう。ネールが去ったのは、実家の父が急死したからだ。ネールは長男で跡取りだから、残りの兵役は免除されて帰省した。それがいけなかったんだ。急ぎの文には死因まで書いてなかったが、ネールの父は悪性の
ディアディンは苦い思いを奥歯のあいだにかみしめた。
「待っても、もう、ネールは来ない。あんたが強情をはる必要はない」
ところが長老はかすかに首をふった。
ディアディンはカッとなって、言葉をたたきつけた。
「わかってるのか? 人間は死んだら生き返らないんだぞ。ネールとの約束は永遠に果たされない。ネールを待つのは、死んだネールに殉じて、あんたも死ぬってことなんだ!」
老人の枕元をこぶしでたたくディアディンを、老人の思念が静かに包みこむ。
——それでもいいんじゃよ。これは、わしとネールとの男と男の約束じゃからな。
「ばかやろう!」
ディアディンが涙をながしたのは、自分と同年代のネールの不幸な死のせいでもなく、老人の決意のさきにあるものでもなく、それらをもたらした残酷な運命のせいでもない。
運命は残酷なものだ。
そんなことはとっくに知っている。
雨が降る。激しい雨が。
ディアディンの心の奥底で、いつまでも、ふりやまぬ雨が。
リック。リック。
あと少しで手が届いた。
くずれた橋とともに流されていったリック——
(リック。おれたちの友情が終わったのは、いったい、いつだったんだろう? おまえがミュルトを守れなかった十二のとき? それとも、おれがおまえを救えなかった十六のとき?)
もうずっと前から、おれたちの友情はとっくに腐ってたのかもしれない。
おまえが悪いんじゃない、おまえがわざとしたわけじゃないと、自分に言いきかせながら、おれは心の奥では、ずっと、おまえを許せなかった。
それでも、おまえと友情ごっこを続けたのは、おまえが貴族で金をもってたからだ。
ミュルトの薬を買ってきてくれたり、屋敷から持ちだしてくる高価な品々が、ミュルトの看病のため働きにいけない、家族の生活に必要だったから……。
なんて汚いんだろう。
こんなのは友情じゃない。
それなのに、この時計のバケモノは、友情のために死んでもいいと言う。
それではあんまり、おれが
だから、涙があふれて、止まらない。
ディアディンは立ちあがった。
目をとざしたままの、おだやかな長老の顔。その胸の上に、ふところから出したものをほうりなげる。
ネールが残した、あの歯車。
その瞬間だった。
ふわりと影のようなものが立ち、あわく光を発する青年の姿になる。
——遅くなって悪かったね。なおしてあげるよ。約束……だからね。
青年の姿はつかのま輝いて、やがて消えた。
いつのまにか、歯車は長老の体のなかに吸いこまれている。
歯車に残るネールの思いと、ネールを信じ続ける長老の気持ちが符合して、そんな奇跡をおこしたのかもしれない。
長老は目をひらき、ゆっくりと起きあがった。
「信じておったよ。きっと来ると。ネール、最後に会えて嬉しかった」
めざめた長老を喜びで迎える時の精霊たちの群れから、ディアディンはそっと離れた。
やつらは種族をこえて、友情をつらぬいた。
どうして、あいつらは、あんなにキレイなんだ?
どうして、おれだけが汚いんだ?
廊下を歩く足は、しぜんと長姫のもとへ向かっていた。
長姫はどこまでも清らかな笑みで、ディアディンを迎えてくれる。
「おれだって、なくしたくて、なくしたわけじゃないさ」
長姫の足もとにすがりつき、ひざまくらに顔をうずめた。
「今だけ、こうしてくれ。少しのあいだ……」
長姫の指が、優しく、ディアディンの髪をなでる。
了
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます