リフト・バレーの幻
緯糸ひつじ
第1話 万人の為のスポーツ
朝の冴えた空気が肌寒い、ベルリンマラソンの当日。スタート地点を空撮したならば、四万人以上のランナーが舗装路を埋めているはずだ。
太っちょも痩せっぽちも、老いも、若きも。スタートの瞬間を待っている。心地よい歓喜と、ひりつく緊張感を渾然させて待っている。
マラソンは、万人の為のスポーツの祭典だ。
単純な動きと、意志の力のみで成り立つ。
しかしスタートラインを観ると、様子が変わってくる。浅黒く強靭な体躯のランナー達が居並ぶ光景になる。
彼等は、生まれつきの走者だ。なぜ、そう言えるか。このスポーツには、ある純然たる事実がある。
マラソンのトッププレイヤーへの
よって先頭に並べるのは、神に与えられた天賦の才を持ち、それに加えて血の滲む努力も重ねた一握りのアスリートだけだ。
それでも、今大会の主役と言えるのは一人。漆黒の引き締まった細身の体躯、双眸は鋭いが思慮深い印象が窺える。
──エリック・ケンボイ。
三四歳、ケニア共和国出身。実力ナンバーワンのランナーだ。しかし、何度も世界記録の壁に阻まれ、彼は病的なまでに記録更新の野望を抱いていた。
『……五、四、三──』
張り詰めた静寂の中を、カウントダウンが鳴る。
号砲が響く。止まった時間が弾ける。
ランナーが一斉に駆け、集団を作る。
電光掲示板が、一秒一秒を確実に刻んでいく。
■
この話を綴っていく上で、大会の結末について二つのことを先に記そうと思う。
ひとつは、このあとエリックは、誰よりも速く──それは過去から現在までに至る人類全て、という意味で──四二・一九五キロメートル先に到達する。
つまりは、世界記録を更新するということ。
そして、もうひとつ。ゴールの場面の光景について。
今まで世界記録を更新した余多のランナーが、腕を掲げて歓喜の表情を浮かべる、ゴールの瞬間。
盛大な歓声を浴びながら。
エリックは、己の身を強く抱いて、頬を涙で濡らしたこと。
世界記録の念願が叶い、観客全てから祝福を受ける。そんな感動的なシーンとして、人々の記憶に新しい。
エリック・ケンボイは、人々の羨望と歓声を集めて止まない。僕もその一人として、彼の強さに迫ろうと考えた。
なぜなら、この大会の数ヵ月前、手元に匿名の手紙が届いたからだった。
『エリックの本当の実力を知りたければ、──』
そんな一文から始まる手紙に好奇心を刺激され、僕はエリック・ケンボイ周辺へ取材を重ねることになった。
■
僕は、書物が溢れて雑多な研究室内のテレビモニターで、マラソンのスタートの瞬間を見ていた。
「エリックは、人類史上最高のランナーだ。
そう語るのはエリック他多数のランナーを支援する運動生理学者、ディー・ブルームだ。
僕のようなスポーツライターだけでなく、運動生理学の権威も、エリック・ケンボイに注目している。
「あの渾名、誰が付けたんだよ。同業者でも、分からないのか?」
ブルームは白髪を掻きながら僕に聞いた。
鋭い双眸と世界記録への執念から、エリックのことを一部のメディアは
知りません、僕は零細なんで、と答える。するとブルームは、冷笑を浮かべて言った。
「まずな、人類は
インスタントコーヒーにお湯を注ぐブルームに、意味を取りかねた僕は、どういうことですかと聞く。僕の困った表情を観て、ブルームは悪戯っぽく笑う。
「フルマラソンが、その答えだ」
ブルームが、あごでテレビ画面を示す。
テレビ中継に写し出された、黒いアスファルトの舗装路を、第一集団が順調に駆けていた。
画面にアップでエリックの表情が写し出される。彼の双眸が見つめる先にあるのは何か──。
■
──
『見つけたぞ』
炎天下のサバンナに、名も無き
『追え、追え』
「約二〇〇万年前、弓矢も槍も無かった時代の話だ」
ブルームはテーブル上で、カモシカと原始人のフィギュアを操る。そして先祖の風景を語り、最後に僕に問いを出した。
「人類はなぜ走るのか。マラソンみたいなスポーツが、なぜ万人に受け入れられているのか、考えたことがあるか?」
「単純だから、ですか?」
「違う、もっと本能的なものだ。とても単純な競技だが、人間が他の哺乳類に持ってない特徴を、端的に表しているんだ」
「えーと、人類が持つ特徴と言えば……」
僕は思いつく限り、挙げていく。
例えば、火を起こす、とか。
例えば、道具を使う、とか。
例えば、音楽を奏でる、とか。
例えば、祈りを捧げる、とか。
「違う違う。簡単に考えろ」
僕は唸ったのち黙りこくってしまい、ブルームは苦笑する。
「勘が鈍すぎるな。まあ、いい。長距離を走り続けられることだよ。そのまんまだろ」
僕は想像する。
原始人たちが、炎天下の大地を疾駆する姿。一頭の
彼等は日に焼け、汗を流しながらも、進む脚を全く緩めない。
「実は、他の哺乳類は短距離走はヒトより速いが、体温が下がりにくいという点で持久走には向いてないんだ。だから、強烈な膂力や牙を持たない、非力なヒトにもこんな狩猟方法ができる」
何度も距離を離されようが、地の果てまで一頭を追う。淡々と追い詰め、体温を下げる隙を作らせない。獲物が消耗しきって力尽きるのを待つ。持久狩猟という方法だ。
道具を、火を得る以前に手に入れた、生き残る
しかし、男達は顔色ひとつ変えない。ただ淡々と、スピードを緩めずに、炎天下の中をひた走る。
「残酷だろ、人類ってのは。でも、走ることこそ、人類を人類足らしめてるんだよ。走り続けるイコール生きる。だから、マラソンに人々は惹かれる」
「本能に刻まれている、と」
「そう。フルマラソンは原始のスポーツなんだ」
ブルームの手元では、まだ原始人がカモシカを追っている。
■
一方、どぎつい色のランニングシューズで装備した現代のランナー達は、
──ラビット。
マラソンに於ける“ペースメーカー”のことである。ランナーの集団を引っ張るように一緒に走っている。
彼等は主催者側が雇ったサポート役だ。設定されたペースで中盤まで走り続け、ランナーを引っ張る。選手同士の余計な消耗戦、駆け引きを無くし、ランナー達の風避けにもなる。
大会を盛り上げるような好記録、あわよくば世界記録をつくる為に彼等は存在する。言うなれば、アリスを異次元の世界へ連れていく白兎だ。
彼等も実力を秘めたアスリートだ。しかし、レース日程や経済面などの観点から、この仕事を選ぶ。数千ドルの報酬を手にする為に、だ。
先頭ランナーのエリック・ケンボイを囲うように走るのは、三匹の
そのうちの一人、ケニアの新星、二十四歳。
──マーティー・ギタウ。
僕が以前、マーティーに取材をしたとき彼はこう語っていた。
『僕は多くのケニア人トップランナーと同じく、挑戦者ではなく、稼ぎ手としてランナーになったんです』
貧しい農村から出たマーティーは、ティーンエイジャーになるまで裸足で過ごしていたという。
『一五年前の話です。それがぼくの運命を決めました』
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます