2020/06/04

アメリカの騒ぎをもやもやと眺めていると、高校の同級生で、今まさにニューヨークで崩壊しつつある中、治療に当たってる医師げんちゃんが、facebookに友達限定のコメントを載せていた。

さっくりいえば、密集して喊声を上げるデモで感染が拡大してまた人が死ぬのだと。

げんちゃんは命を危険にさらしてICUで治療に当たり、子供は家に閉じ込められ、妻女は気丈にふるまい、、としている犠牲は、何だったのかという嘆き。

わしやら多くの人にとってコロナ死は数字だし、身内が死んだ人も、何というか、近づけないので、コロナ死を見つめているのは、治療に当たっている等の医者しかいないのだと、今さら気づかされた。

医療従事者の献身は何よりのものだけれど、医師こそ治療の方法を模索し、藻掻いて、それでも「甲斐なく」死なせていることを思えば、何というか、いやまじ何とも言いようがない。

ベトナムは死者ゼロが続いているので、悲壮感はない。

けれどニューヨークは、一時は日々何百と死んでいたと聞くので、医師の苦しさはまこと想像を絶する。


AI学会が来週になって、慌ただしくパワポ作りをしている。

3月に帰国して、あれこれ買うつもりだった本が買えず、今さら思いついて電子書籍でSave the Catを読み、改めて感銘を受ける。

ログライン、ログライン。

三好長慶も少しやり直そう。。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る